しぐん

高3。男。 "この自分"に関連して考えた事を書くのが主。なので直接…

しぐん

高3。男。 "この自分"に関連して考えた事を書くのが主。なので直接有益な記事とかは無いですが、この年齢ならではの心情の変化を発信してますので、物語を追うように読んでいただけると幸いです。

マガジン

  • しぐんの第2クール

    12話ずつまとめています。(エンディング曲付きです。)

  • しぐんの第1クール

    12話ずつまとめました。(エンディング曲付きです。)

記事一覧

(自問自答)「青春しなくていいの?」

第30話 私の学校ではもうすぐ体育祭です。 周りのみんなは、最後の思い出づくりに勤しんでいます。 自問:「私は思い出づくりしなくていいの?青春しなくていいの?」 自…

しぐん
21時間前
3

「何で毎日投稿しなきゃいけない?」この質問に直面して帰ってきた人はいないとか

第29話 「何で毎日投稿しなきゃいけないんだ?」 この質問に直面して帰ってきた人はいないとか、いなくないとか(?)。 まあ私の場合は週6投稿で毎日とは言えませんが。 …

しぐん
1日前
9

私の過去の記事のスキ数とビュー数のランキングです。

第28話 今日なんか書く気起きないな〜。 そうだ、過去の記事を見返す手抜き回にしよう。 (5月30日19時現在) (1)スキ数ランキング 第3位 第6話 16スキ 第2位 第1話…

しぐん
2日前
5

なんのはなしですかのはなしですよ(?)

第27話 前回の記事にて、 書きながら話の内容がころころと転がっていったので、 最後、ノリと勢いで「#なんのはなしですか」を付けてみたんですよ。 そしたらね、コニシ…

しぐん
3日前
4

遅刻したときに考えた、"逃げ出したい欲"について

第26話 先週の水曜日のことなんですけど、 普通に寝坊しまして、 普通に遅刻しました。 まあ1限に5分遅れるくらいのかすり傷だったんですが。 私は、しっかり良い子に…

しぐん
4日前
9

改めまして、投稿活動の紹介

第25話(第3クール1話) ついに第3クール突入です! そもそも私の投稿において「クール」とは何ぞやっていう話なんですが、 単に12記事ごとに括ってるってだけです。 一般…

しぐん
5日前
12

五月涙《さみだれ》(オリジナル曲)

00:00 | 00:00

尖った音のピアノが歌詞が乗るメロディです。 〈歌詞〉 昨日からの雨は、まだ降り続いてる。 否、いつからかは、思い出せないな。 降り頻る雨は、僕を包み込み、 この存在…

しぐん
6日前
3

自分史の続き、今は新時代。(noteを初めてから)

第24話 (これは土曜日の分です。) 前回まで、4回にわたって自分史を書いてきました。 時代が最近になるにつれ情報量が増えるとことか、 いかにも"歴史"って感じで書けた…

しぐん
6日前
3

自分史④第二友達時代/湖南線・アナザーズ時代

第23話 (6)第二友達時代 言い忘れてましたが、私が通ってるのは中高一貫校です。 中3の秋、文化祭頃に、 ようやく鉄道部が居場所になってきました。2年半かかりました。…

しぐん
8日前
3

自分史③中1時代/陰確事件と勉強時代

第22話 (4)中1時代 中学生になると、まず行動範囲が広くなりました。 月に一回は鉄道旅、おもに大回り乗車(初乗り料金で一日中JR線に乗る 合法の遊び)をしてました。 鉄…

しぐん
9日前
2

自分史②両親分離・中受時代

第21話 〈コラム〉習い事 ピアノ(年中〜小5) 体操(年中〜年長) 英会話(年中〜年長) サッカー(小1〜小2) 走り方(小2) ゴスペル(小1?〜小2冬) ボーイスカウト(小2冬…

しぐん
10日前
2

自分史①保・幼・小学低時代/第一友達時代

第20話 今回から4回に分けて"自分史"をやってきます。 誰も興味がないと思いますが、やってきます。 (1)保・幼・小学低時代 年中ぐらいのときに保育園から幼稚園に転園…

しぐん
11日前
5

採点ミスを指摘する正直さは誰も幸せにしない。

第19話 今日は中間試験のテスト返却がありました。 教室で一人ひとり先生に呼ばれて返され、 その後、採点が合ってるか各々確認する時間があると思うんです。 少なくとも…

しぐん
12日前
5

徹夜は、良くも悪くも"自分じゃなくなる"

第18話 月〜土曜は毎日投稿することにしてたんですが、 昨日(土曜)は忙しくて投稿できませんでした。 寝るのに忙しかったんです。 いや、違うんです。 昨日は中間試験の…

しぐん
13日前
2

「『テスト勉強全然してない〜』←嘘つけ。」をほじくる

第17話 「テスト勉強全然してない〜」 嘘つけ。 こういう経験、誰にでもありますよね。 それでそいつのテストの結果が良いからウザいんですよね。 でも「してない」と…

しぐん
2週間前
3

電車移動の別用途(寝るなど)

第16話 今さっきの話なんですけど、 今日は中間試験1日目で、学校は午前で終わりまして、お昼ご飯食べてから、 塾の自習室に行くわけですが、 眠い。 今日の教科の勉強…

しぐん
2週間前
7

(自問自答)「青春しなくていいの?」

第30話

私の学校ではもうすぐ体育祭です。
周りのみんなは、最後の思い出づくりに勤しんでいます。

自問:「私は思い出づくりしなくていいの?青春しなくていいの?」
自答:「いいんじゃないですかね。とりあえず今世では諦めています。」

まず第一に、私は陰キャです。(第9話参照。)

ですし、陽キャに成り上がろうという気もありません。

なので、みんなの"青春してる"には参加しません。

っていうか

もっとみる

「何で毎日投稿しなきゃいけない?」この質問に直面して帰ってきた人はいないとか

第29話

「何で毎日投稿しなきゃいけないんだ?」

この質問に直面して帰ってきた人はいないとか、いなくないとか(?)。

まあ私の場合は週6投稿で毎日とは言えませんが。

前回とかヒドかったじゃないですか。

手抜き回。

ならそこまでして毎日投稿しなくてもいいじゃないですか。

Q:どうして毎日投稿にこだわるんですか。
A:「せっかく出会えた機会なので、逃したくないんです。」(第24話より)

もっとみる

私の過去の記事のスキ数とビュー数のランキングです。

第28話

今日なんか書く気起きないな〜。
そうだ、過去の記事を見返す手抜き回にしよう。

(5月30日19時現在)

(1)スキ数ランキング

第3位 第6話 16スキ

第2位 第1話 32スキ

第1位 第2話 36スキ

という結果になりました。

第3位と第2位は「大学受験辞めたい」って話ですね。
こういうのが人気なんですね。
何で伸びたかの考察はズレてたら恥ずかしいのでやめときますね。

もっとみる

なんのはなしですかのはなしですよ(?)

第27話

前回の記事にて、
書きながら話の内容がころころと転がっていったので、
最後、ノリと勢いで「#なんのはなしですか」を付けてみたんですよ。

そしたらね、コニシ木の子さんっていう人に見つけてもらえたんですよ。

紹介してくれるそうです。

紹介してくれるのは本当に嬉しいんです。マジです。本心です。
本当にありがたいんです。
あと3回言っておきますね。
本当にありがたいんです。
本当にありが

もっとみる

遅刻したときに考えた、"逃げ出したい欲"について

第26話

先週の水曜日のことなんですけど、

普通に寝坊しまして、
普通に遅刻しました。

まあ1限に5分遅れるくらいのかすり傷だったんですが。

私は、しっかり良い子に育ったので(?)、
遅刻が確定していても急いで行くんですよ。
良い子なら遅刻すんなって話なんですが。

でもね、悪魔サイドもちゃんといて、
遅刻確定の電車内の私は
よぎったっていうか、純粋に思いついたんですよ、

「逃げ出すなら

もっとみる

改めまして、投稿活動の紹介

第25話(第3クール1話)

ついに第3クール突入です!

そもそも私の投稿において「クール」とは何ぞやっていう話なんですが、
単に12記事ごとに括ってるってだけです。

一般的に、テレビ番組などにおける1クールは3ヶ月という期間を指すのですが、
私の投稿においてはそんなことはなく、
むしろ、月〜土曜は毎日投稿しているので、週6投稿で、
1クールはちょうど2週間を指すようにもなっています。

今ま

もっとみる

尖った音のピアノが歌詞が乗るメロディです。
〈歌詞〉
昨日からの雨は、まだ降り続いてる。
否、いつからかは、思い出せないな。

降り頻る雨は、僕を包み込み、
この存在を認めてくれる。
ずぶ濡れになってびしょ濡れになっても、
僕的にはいいんだ。みんなは知らないけど。
別に、痛くはないんだ。
別に、痒くもないんだ。
だから、君の優しさ もっと もっと

雨よ降れ!雨よ降れ!雨よ降れって!
本当の僕を洗

もっとみる

自分史の続き、今は新時代。(noteを初めてから)

第24話

(これは土曜日の分です。)

前回まで、4回にわたって自分史を書いてきました。

時代が最近になるにつれ情報量が増えるとことか、
いかにも"歴史"って感じで書けたんじゃないでしょうか。

まあたったの4回で、全体的な流れを押さえる"通史"でしたが。
今後、事あるごとに具体的な出来事を書いていくかもしれません。

そのときに、時代区分が重要となるでしょう。
おさらいしておきます。

保・

もっとみる

自分史④第二友達時代/湖南線・アナザーズ時代

第23話

(6)第二友達時代

言い忘れてましたが、私が通ってるのは中高一貫校です。

中3の秋、文化祭頃に、
ようやく鉄道部が居場所になってきました。2年半かかりました。

同学年のKKくん、EHくん、OTくんは友達。
4人でよく鉄道旅に行きましたし、

特にOTくんは、中3、高1、高2と同じクラスで、
鉄道以外の話も合う親友でした。
(第9話で「ほぼ唯一の友達」と書いた子です。)

話が合う

もっとみる

自分史③中1時代/陰確事件と勉強時代

第22話

(4)中1時代

中学生になると、まず行動範囲が広くなりました。
月に一回は鉄道旅、おもに大回り乗車(初乗り料金で一日中JR線に乗る
合法の遊び)をしてました。
鉄道系ゆっくり実況者への憧れから、旅を動画で記録していたのも特徴です。

また、音楽才も花開きました。作曲です。
別に小学生の頃から、曲は
Y音楽教室提出用もそうじゃないのも作ってはいたのですが、
中1時代からは曲数が急激に増

もっとみる

自分史②両親分離・中受時代

第21話

〈コラム〉習い事

ピアノ(年中〜小5)

体操(年中〜年長)

英会話(年中〜年長)

サッカー(小1〜小2)

走り方(小2)

ゴスペル(小1?〜小2冬)

ボーイスカウト(小2冬〜小5)

テニス(小2冬〜小5)

授業が無いタイプの塾G教室(小4)

中学受験塾(小4冬〜小6)

いろいろやってたねってことと、ピアノが長いねってことが分かればいいです。
ピアノは辞めたくなるこ

もっとみる

自分史①保・幼・小学低時代/第一友達時代

第20話

今回から4回に分けて"自分史"をやってきます。
誰も興味がないと思いますが、やってきます。

(1)保・幼・小学低時代

年中ぐらいのときに保育園から幼稚園に転園したこともあり、
このような時代名称となりました。

保育園の頃によく描いていた絵がこれです。

当時の自分に言わせると、「山手線と中央線」だそうです。
違う、それは絵じゃない。路線図だ。

家では、トミカ・プラレール遊びをす

もっとみる

採点ミスを指摘する正直さは誰も幸せにしない。

第19話

今日は中間試験のテスト返却がありました。
教室で一人ひとり先生に呼ばれて返され、
その後、採点が合ってるか各々確認する時間があると思うんです。
少なくとも私の学校にはあるんです。

その時に、採点ミスを見つけたら、皆さんはどうしますか?
点数が上がるときだけ持っていきますか?
でも採点ミスって点数が下がるもののほうが多いんですよ。
こっちのわかりにくいミスが丸されたものとかですから。

もっとみる

徹夜は、良くも悪くも"自分じゃなくなる"

第18話

月〜土曜は毎日投稿することにしてたんですが、
昨日(土曜)は忙しくて投稿できませんでした。

寝るのに忙しかったんです。

いや、違うんです。
昨日は中間試験の最終日で、
一昨日→昨日はその勉強で徹夜したので、
寝なきゃいけなかったんですよ。借りた睡眠を返すために。

私において徹夜とは、
次の日が試験や大型宿題の提出で、
勉強をするための時間がどうしても必要なときの"最終手段"なんで

もっとみる

「『テスト勉強全然してない〜』←嘘つけ。」をほじくる

第17話

「テスト勉強全然してない〜」

嘘つけ。

こういう経験、誰にでもありますよね。
それでそいつのテストの結果が良いからウザいんですよね。

でも「してない」と言う側の心理も納得がいきます。
「した」と言って→結果が悪い
という最悪のシナリオを避けるため、「してない」と言うんです。

そのシナリオを、「言:した、結:悪い」と表しておきます。
他に考えられるシナリオは、(結果は良いと悪いで

もっとみる

電車移動の別用途(寝るなど)

第16話

今さっきの話なんですけど、
今日は中間試験1日目で、学校は午前で終わりまして、お昼ご飯食べてから、
塾の自習室に行くわけですが、

眠い。

今日の教科の勉強が大変でしたから。
睡眠時間は4時間50分でした。

かたや明日の教科は大したことないんですよ。
とはいえ家に帰って寝てしまうと、
もう勉強しないんですよ。私。

ところで私は電車通学をしていまして、
学校の最寄り駅から塾の最寄り

もっとみる