改めまして、投稿活動の紹介

第25話(第3クール1話)

ついに第3クール突入です!

そもそも私の投稿において「クール」とは何ぞやっていう話なんですが、
単に12記事ごとに括ってるってだけです。

一般的に、テレビ番組などにおける1クールは3ヶ月という期間を指すのですが、
私の投稿においてはそんなことはなく、
むしろ、月〜土曜は毎日投稿しているので、週6投稿で、
1クールはちょうど2週間を指すようにもなっています。


今までのタイトル並べてみますね。

〈第1クール〉

  1. 「学びたいことがない」のではなく、「学びたくない」のだと気づいた。

  2. 表現を仕事にしたいけど、してはいけない、けど

  3. noteに恋をした。(と言えば聞こえがいい)

  4. 「人生の主人公」における2つの「主人公」とメタについて

  5. 「二兎を追う者は一兎も得ず」から考える〜一番食べたいのは牛肉〜

  6. 大学受験から離脱するための言説を考えたらお金という概念が嫌いになった。

  7. 模試のマインド

  8. 自己紹介①:性別

  9. 自己紹介②:キャラクター•立ち位置

  10. 自己紹介③:趣味

  11. 自己紹介④:自分分類(?)

  12. せっかくその異端が自分なのだから

〈第2クール〉

  1. 私は久しぶりに大泣きした。脳みその水分がなくなる感じが、懐かしかった。(前編)

  2. 私は久しぶりに大泣きした。脳みその水分がなくなる感じが、懐かしかった。(後編)

  3. 【祝 フォロワー100人】推されたい私のズルい言い訳

  4. 電車移動の別用途(寝るなど)

  5. 「『テスト勉強全然してない〜』←嘘つけ。」をほじくる

  6. 徹夜は、良くも悪くも"自分じゃなくなる"

  7. 採点ミスを指摘する正直さは誰も幸せにしない。

  8. 自分史①保・幼・小学低時代/第一友達時代

  9. 自分史②両親分離・中受時代

  10. 自分史③中1時代/陰確事件と勉強時代

  11. 自分史④第二友達時代/湖南線・アナザーズ時代

  12. 自分史の続き、今は新時代。(noteを初めてから)


気になるあったら読んできてください。(ただの宣伝。)

あと、両クールを見比べて何か気づくことありませんか?
ヒントは第8話から第11話です。ていうかほぼ答えなんですけど

毎クールの第8話〜第11話は"シリーズもの"を書くことにしたんです。
メリハリをつけるためです。


クールごとにマガジンでまとめています。

Q:「エンディング曲付きです。」ってなんですか?

よくぞ訊いてくれました!

まあ実際には訊かれてないんですけど。
訊かれるの待ちだったんですけど。
痺れを切らして今自分から言っちゃったんですけど。

私、作曲もやってるんです!

noteで曲出しても全然伸びないんですよね〜。
そりゃnoteに集まるのは文章を読む人なので当然っちゃ当然なんですが。

noteに投稿したいんですよ。

曲もテキトーに投稿してるんじゃなくて、

まず私は自分の人生を物語だと思っていて、
それの曲なんです。
物語のインスパイアソングなんです。

私の記事をちゃんと読んでたら、歌詞に通づるところがあるようになってます。

そんな熱狂的なファンはいないと思いますが。
いることにしておいてください。
(cf 第15話、第24話)

そういう意味での"エンディング曲"なんです。

ちなみに、好きなアーティストはYOASOBIです。

あと曲どうしも、今はまだ2曲なんであれですが、
関連というか、伏線のようなものを2〜4個ほど張っていってます。

こっちの準備はまあまあできてます。
あとは"数"が増えるのを待つだけです。

ネット上の人脈とか全く無いんでね。集客は全然なってません。
なってないから、ただの"妄想"で止まってるわけですが…。


以上、私の投稿活動の紹介でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?