マガジンのカバー画像

20代の手記

104
基本的に全ての記事を加えます。 20代から見た世の中の形、見聞き体験したこと、考えていることを書きます。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【巨人】2017年6月18日の亀井の打席に未だに勇気を貰い続けている

【巨人】2017年6月18日の亀井の打席に未だに勇気を貰い続けている

生粋のG党で、4歳から現在に至るまでジャイアンツの応援をしている。ファン歴の中で、忘れられないシーンがある。

このシーンは思い出す度こみ上げてきて、未だに胸が詰まって、涙が出る。そして、落ち込んでいるときや、投げやりになりそうなときに定期的に思い出しては、励まされている。

心から巨人を応援していて良かったと思ったシーンであり、これからもずっと応援したいと思わせる瞬間だった。

2017年6月1

もっとみる
【ブログ】雑で、こだわりの朝ごはん

【ブログ】雑で、こだわりの朝ごはん

読んでいただいてありがとうございます。
とうとうオカシクなったかと思われるかもしれませんが、そうではないですので、ご安心を。

「人のごはんって気になりませんか?」
私は、正直、めちゃめちゃ気になります。

だから、こうやって何でもない人代表の私が朝食を載せることで、もっと世の中に、何でもないご飯を載せる人が増えればいいなあと思って、今回、このnoteを書いています。

今回は、写真多め、脱線多め

もっとみる
【エセ名言】間違って「生まれてしまった」名言

【エセ名言】間違って「生まれてしまった」名言

インターネットをしていると、我が物顔で人の名言を使っている人いませんか!?!?私は4憶人は見てきました。その中で、名言の使い方が間違っている人も大量にいました。

そんなとき、心の角度が悪いとスルーできずに「は~コイツなんかいってんなぁ!」とつっかかっていきたくなることありませんか。
自粛期間で外出できなくて虫の居所が悪いのか、最近心が黒い影に浸食される瞬間があります。困りました。

このnote

もっとみる
【公開100記事目】いままで公開したnoteを振り返る

【公開100記事目】いままで公開したnoteを振り返る

noteを開始して本日が818日です。
そして、このnoteが投稿した100本目のnoteです。

いい機会なので、今まで公開したnoteを振り返って、これからの活動につなげられたらと思います。

私の生活環境の変を考慮して時期を4つに区切っています。

【2018年4月- 就職前・note開始時期】
公開した記事・・・17

投稿内容・・・コラムのような内容

このnoteを開設した時に考えてい

もっとみる
【エッセイ】睡眠障害を克服しました

【エッセイ】睡眠障害を克服しました

【免責事項】このnoteは個人の体験に基づく見解を示したものであり、医学的エビデンスの裏付けに基づいた事実と相反する点を含む可能性があります。しかし、エセ化学の類は書いていないので安心してください。

25歳を目前にして、長らくつきあってきた睡眠障害を克服することができました。
大学入学と同時に独り暮らしを始めた18歳から、23歳頃までは、生活リズムの乱れの影響もあり、快適に眠れない日々をすごして

もっとみる
【囲碁】世界のアソビ大全51に囲碁が収録されていない本当の理由【3つの理由で説明】

【囲碁】世界のアソビ大全51に囲碁が収録されていない本当の理由【3つの理由で説明】

ニンテンドーSwitchのソフトとして2020年6月5日に発売される「世界のアソビ大全51」というソフトに収録されている51種目の選定をめぐって、囲碁プレイヤーの間で話題を呼んでいます。

収録されている51の競技に囲碁が入っていません。

これを受け、囲碁の人気低下や、囲碁の存在価値の危機という主張が散見されました。

しかし、この考え方は全くの見当違いだと思います。
このnoteでは、「世界の

もっとみる
続けること

続けること

私は、何かを続けることが大の苦手だ。
これは数ある私の短所の中で最も大きな短所かもしれない。

なぜ自分は飽き性なのか、考えに考えた時期がある。
その結果、自分が飽きてしまう原因がいくつかあることが分かった。

①目的の手段化が進み、作業に楽しさを見いだせない
②新しい刺激に目移りしてしまう
③凝り性を併発しているため、中途半端な出来なら最初からしないほうがいいと思っている

これらが私が飽きてし

もっとみる
【ブログ】noteのアイコンをリニューアルしました。

【ブログ】noteのアイコンをリニューアルしました。

はじめにこんにちは!しゅぎもんです。

タイトルの通り、noteのアイコンをリニューアルしました。
今回初めて、自分で描いたお手製のアイコンです。

絵を描いた経験は今までの人生でほぼ0です。
それに加えて、初めてのデジタル絵の制作でした。
なので制作時間はざっと4~5時間くらいでした。
使っていた道具やアプリと感想・反省を書きたいと思います。

なぜアイコンを描いたのか・たまたま、ペンタブとタッ

もっとみる
【囲碁】名人&女流本因坊の指導碁が2000円のほんとうの狙い【真面目な分析】

【囲碁】名人&女流本因坊の指導碁が2000円のほんとうの狙い【真面目な分析】

Twitterを眺めていたら、こんな記事が流れてきました。

芝野名人、上野女流本因坊による「幽玄の間」15周年記念特別指導碁実施!

このイベントの概要は以下の通りです。

・オンライン対局場「幽玄の間」の15周年記念イベントとして開催
・抽選で計6名が指導を受けられる
・申し込み資格は「幽玄の間」の有料会員
・指導碁の模様はプロの解説付でYouTube中継される

これについて、Twitter

もっとみる
【ブログ】ボタンエビをさばいて食べた

【ブログ】ボタンエビをさばいて食べた

ゴールデンウイークの暇な時間、いかがお過ごしだろうか。

Twitterを覗くと大量のどうぶつの森のスクリーンショットが流れてくる。カブがいくらだとか、こんなん作りましたとか。ちなみに私はニンテンドースイッチは持っているが、どうぶつの森は持っていない。

過去作を全くやったことがないからか、面白さを感じられない。島の住人(どうぶつの森をプレイする人のこと、勝手に名付けている)は「自分のやりたことが

もっとみる
【スライド4枚でわかる】種苗法改正

【スライド4枚でわかる】種苗法改正

2020年4月30日、女優・柴咲コウのツイッターでの発言が大きな反響を呼んだ。

政府がゴールデンウイーク明けから、種苗法改正を行おうとしていることについての警鐘を鳴らしたのだ。現在、当人は該当するツイートを削除しているようだが、一つの発言が大きな連鎖を呼び、インターネット上で話題になっている。

そこで今回は、種苗法(しゅびょうほう)について、最低限知っておきたいことをスライド4枚にまとめました

もっとみる