マガジンのカバー画像

私の想いを綴ったエッセイ

9
私の想いを綴ったエッセイ集 ほぼ毎日更新しているnote 沢山読んでいただいたり ♡を押していただいたものを まとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

飽和状態のインストラクターへの違和感

前回私が ヨガの資格を取った経緯を綴りました。

病院に勤めていながらも 
個人で活動していく上で
心のどこかで ずっと違和感を感じながら 
活動していた話を
今日は書こうと思っています。

インスタグラムをひらけば
沢山のヨガインストラクターさんがいます。

出てきては消え 出てきては消え。

同じテーマへの改善方法を載せた投稿 
または動画。
BGM は違えど どの先生も同じことを
投稿してい

もっとみる

5年男子が無断で早退してきた時にかけた時の対応

3月のある日
私は在宅で午前中の仕事を終え、
前日の夕飯の残りを昼食として食べていたら
いきなり玄関のドアがガチャっと開いたのです。

そうしたら ものスゴイつり上がった眉毛!
鼻の穴は膨らみ方が2倍以上の息子が帰ってきたのです!

「今は話したくないけど 
納得いかないから黙って帰ってきた!!」

そういって子供部屋に入っていってしまいました。

四年生の後半の頃から
自我が少しずつ芽生えてきて

もっとみる

元々ブランディングなんて無い 既にある

ブランディング ブランディング

これもビジネスを進めていくと必ず聞く言葉です。

今日はブランディング=自分らしさ など一部を私の
言葉で、考えを書こうと思っています。

私も前回の記事に書いたように
集客がうまく行かない→収入が思うように行かない
そんな時にコンサルを受けたことがあります。

結局『良い勉強代になったなぁ』っというコンサル内容でしたが
その際もよく『ブランディング』という言葉を

もっとみる

私とヨガ

本物のヨガに触れて 自分自身のメンタルが変わってきた話。

以前話した パワハラがすごい先輩を
まだ慕っていた頃

私はその先輩が言う ヨガが『ヨガ』だと思っていました。

・ヨガは体が柔らかくなるもの

・ヨガをすると自分に自信が持てるもの

自信に満ち溢れた彼女はそう言いながら 
逆立ちのポーズをしたり
開脚をしたりして
私にヨガのポーズを教えてくれていました。

→のちに彼女はRYTというヨ

もっとみる

映えなくていい『丁寧な暮らし』

「ていねいな暮らし」という言葉がある。
整理整頓された家、お野菜たっぷりの食事。

しかし
時に我が家の散らかり具合に
ぐったりしてしまいます。。

日々の何気ないことに
手間と時間をかける暮らしのことを
言うんですよね。

イメージつきやすいのは
味噌作り とか 梅仕事 とか。
出汁とかとっちゃったりでしょうか。

そう言う素敵な憧れる
YouTubeが沢山あって
私は結構好きで よく見ているん

もっとみる

下ばかり見ている

7.5cm × 15cm のその世界はトンデモナイ 広い世界だけど大事なことを見失ってしまう世界でもある。

現在 妊娠中の私は電車に時々のる。
正直、恥骨や仙腸関節という
お尻周りにマイナートラブルが
顕著に出ているので 
歩くことも本当にゆっくりだし
立ち上がることも やっとです。

だけど 誰一人私を見ることはありません。
※気がついて欲しいとか 
席を譲って欲しいとかそういうことを

もっとみる

生きること 死ぬこと

この記事を書いているこの瞬間も
私にずっと寄り添ってくれた17歳になる愛犬は
病院で点滴を受けている。

一生懸命生きようとしてくれている愛犬。
心配で もうすぐお別れなのかもしれないと覚悟を決める私。

それでも私は ”お腹が空いた” のだ。
生きることは こう言うことなのかと残酷さと
現実に向き合っている。

※今日は「です」「ます」調ではなく記入します

ここ数週間、愛犬は下痢が続いていた

もっとみる

私が『わたし』に馴染めるように

#自己紹介

わたしは長らく 他人の目を気にしたり
現実的なお金のこと(収入など)を
考えて生きてきました。

よーく よーく考えると
『わたし』が望んでいることは
全て後回しにしてきたのです。

我慢したり 二の次に優先してきたのです。

全く 自分が
私が『わたし』に
馴染むことはなかった

だけど 

我慢して 他人軸で過ごしてきても

みんなと同じように努力をしても

わたしが望む生活はや

もっとみる

SNSを鵜呑みにしない(妊娠出産)

SNS を見るとよく目にするのが
『出産レポート』

これを読むと 
本当に人それぞれだなぁと思うと同時に
これを読んで 
きっと悲しい気持ちになる人もいたり
モヤモヤする人もいるんだろうなぁと
勝手に思ってしまいます。

私は 二人目の出産の時に
必要のない医療処置※ があり
後産がとっても大変で
出産した記憶も ましてや陣痛があった記憶も
忘れてしまうほどの トラウマを得ました。

(※ これ

もっとみる