シェア
狛狗のあしあと
2024年8月10日 18:26
心を許すことと全身全霊を他人に委ねることは違う。友人であっても親ではない。家族であっても夫婦はあくまでも他人だ。受け入れてくれたからすべてをさらけだして、相手に依存してはいけない。過干渉の結果、どうなったかというと自分の処理を自分でできない大人になり、問題解決が非常に困難で、結果、社会や周囲と摩擦が起き生きるのが苦しい。生きている意味がわからない。なぜ自己を貶めてしまうのか。ころんだ子を
2024年7月20日 17:23
心に宝珠を持ちなさい蔵の鍵は開かれている蔵の宝珠は減ることはないから安心なさい病に苦しんだ肝はこの荼吉尼が喰らってやろう安心して養生なさい自身の心に宝珠を置けば 我は常に隣におるそして、宝珠を分けられる人になりなさい今日の稲荷参りでした。狛犬のあしあとマガジン『弁才天』https://note.com/shimenawa394/m/mdab960f434fd
2024年5月12日 05:22
死の際にその人の人生と生への欲求が生まれる。死ぬ気があるなら一度死んだつもりで生きろ、なんていうけれどもう限界まで来た人がそこに向かうだろうか。死を目の前にして、もしくは一度死んだかもしれない状態から、時間を巻き戻されたのか、はたまた生かされたのか。神仏は独り立ちのためのサポートはしてきた。サポートが当たり前ではない。サポートはサポートなので当てにしてはいけない。しかし、ここぞというときはサ
2024年5月9日 19:27
私の父は幼い頃、がんで亡くなりました。まだ幼かった私は父親を「父親」としか理解できなかったし、1人の人間だという認識は当然もっていなかった。「お父さん」という存在は「お父さん」なのだ。 大人になってから母親と父の話をすることが増えた。それも最近。母から見た父は1人の人間であり、1人の男性なのだ。そんな母から見た父という人間は、とても弱い人間だったのだろう。母のほうが気力も現実を見て行動に
2024年2月28日 20:44
スピリチュアル、占い、陰謀論いわゆる「迷信」に惑わされるとほんとうに人生を棒に振ることになる。スピリチュアルも占いも、昔から「迷信」と言われる。この迷信は今も昔も変わらず人を不幸にする。得体のない根拠のない思いつきの話。思いつきの脅し。都合の良い解釈。ただただ人を迷わせ惑わせる。しかし、知恵のないものはなぜかこの迷信や占いに熱心になる。きっとなにか耳障りが良く、自分が理解できないもの
2024年4月10日 07:54
自分から縁を掴まない人、自分で縁を壊す人。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の話は聞いたことがあると思いますが、世界各国に似たような話がバリエーション豊富に存在する。仏が見えない仏の慈悲がわからない仏縁がうすいなぁと思う所以です。(人の縁もうすいなぁと)
2024年3月9日 10:26
「餓鬼」とはなにか。地獄に住む鬼だろうか。亡霊のようなものだろうか。もがき苦しむ地獄に落ちた人の姿だろうか。乳飲み子に例えた依存心を捨てなさい、自立しなさいという弁天さんの話を出しているが、「不安」の大きな原因の一つが「依存心」である。何かを頼らなければ不安なのだが、頼っても結局不安は消えないのだ。そして、餓鬼が好むものが依存心。依存心に群がる不安が餓鬼。依存心が小さくなると、餓鬼の
2024年3月8日 12:50
仏法をさまたげ、修行をさまたげる魔を、正しくないという意味を込めて「邪魔」とよびます。そもそも、天部の神様は皆仏法を守護しますから間違った方向に進めば道を正します。それが時に、障碍であったり実害がひどければ祟りと呼ぶのかもしれません。合掌
2023年2月17日 21:00
神仏が喜び好むのは「素直」な心と「成長」を望む姿 知識も大切だけれど知恵を働かすことができる者。つまり、得たものを活かすことができる人間だ。神仏たちにはそれぞれ強調されたご利益があり、人々はそのご利益を目当てにお参りに行きます。もちろんそれは、「健康でいられますように」「希望の学校に受かりますように」「商売が繁盛しますように」「商談がうまくまとまりますように」「病気がなおりますように」「安
2024年3月25日 19:35
弁天参りにいってきました。久しぶりに会う友人。門前の仲見世の前で「あ、いたいた。Aさん!」主人と一緒に声を掛けると、びっくりした表情。すぐに笑顔になり「お久しぶりです」と互いに再会を喜びました。コロナも過ぎて、仲見世にもすっかり賑いも戻っていました。本殿でお参りしたあとは、弁天堂の中でお経をあげてお参りしました。とてもよい参拝で、弁天様にもいろいろ報告しつつ、お礼参りをする事ができました
2024年3月6日 20:18
宝殿楼閣の中央に弁才天女が座している。そして目の前で繰り広げられている親子のやりとりを見つめていた。 子どもといっても、立って歩ける元気な子どもが転んでしまった。そして子どもは大泣きしている。保護者が体を起こさせとにかく機嫌がなおるまでヨシヨシをする。「あーよしよし。可哀想。痛いね。可哀想。」その光景をとなりで眺め、「ああ、これじゃあしかたないわね。この先は乳飲み子をやめなければ先に
2024年3月6日 19:54
はじめて弁才天にたのみすがったときの話。自己嫌悪の嵐に苛まれ、自分の過去、自分のしてきたこと全てがのし掛かってきて辛くて辛くて仕方がなかった。考えを止めろ、寝ろといわれてもうまくできない。(もちろんそれでもできるかぎりの手を尽くすようにした)そして、読んだことのない観音経を泣きながら唱えた。声もうまく出せない、読み方もわからないけどとにかく必死だった。弁天堂でお仕事をさせていただ
2023年2月28日 01:04
あなたのこれから先の大きな課題乳飲み子をやめること乳飲み子を演じることをやめなさいリセットをしても 削除をしても ブロックをしても 文字や画像が消えても あなたがリセットしたからといって、記憶を書き換えて正当化しても、相手はされたことを覚えています。対抗し 抗い 思い通りにならず。敵意や悪意を吐き出すことを他人にしてはいけない。借りた恩 してもらったこと 尽くされた時間。いつ
2023年2月16日 20:29
六道の輪廻は死後の世界のことではない とある行者さんが教えてくれた話で、おそらく本人はあまり覚えてらっしゃらないようですが、当時聞いたその説法から何年も時間をかけて感じたいまの私の答えを綴りたい。私は仏教僧や行者でもなく、特定の宗派や門派に所属しているわけではないので、一般的な使い方として正しいか否かはわからないが、誰でも見られるWikipediaから引用します。(これはちがう!とか言