マガジンのカバー画像

感謝のジャーナル

10
運営しているクリエイター

記事一覧

2022年をふりかえる(理解と挑戦の一年)

2022年をふりかえる(理解と挑戦の一年)

西暦の1月は折り返し地点ですが、旧暦のお正月が近づいてきましたね。
わたしの中では、毎年この頃がふりかえりの季節。
”🌚🌝月の暦(旧暦)”も自分の生活にぴったりくるなぁと感じるようになったのは、台湾留学を経たり、ヨガやゆるいマクロビオティックを始めたくらいからでしょうか。

さて、毎年恒例の”サンカルパ瞑想”では、2022年の意図(サンカルパ)の漢字1文字は、理解の”理”
”理解は愛の別名”と

もっとみる
感謝のジャーナル Vol. 8

感謝のジャーナル Vol. 8

雨、雨、雨☔️ 時には雷雨⚡️のカリフォルニア。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

わたしは、西暦の大晦日に左足首をくじいて、早2週間。この三連休もおうちでのんびり養生してます🍀

年明けの1/4には”ヨガ初め”、そして旧正月前には”太陽礼拝108”のイベントにもチャレンジしようと想っていたのにも関わらず、思わぬケガ…😢 残念
でも「起こることにはすべて意味がある」そう信じて、これはきっと

もっとみる
母の日に想うこと

母の日に想うこと

母の日の朝
静かに共に座ってくれて
有難う🙏

私をあなたの”マミィ”に選んでくれて
有難う✨

日本の母へ
産み、育ててくれて
有難う💜

亡き義母へ
“娘”として
家族に迎えてくれて
有難う🧡

つながる”いのち”に還れた
母の日。
改めて感じる
”いのち”に有難う🌈
#自分を満たす
母の日
#やさしさ#ハート
有難う💝
#有難う #想い #静かに座る
#母の

もっとみる
感謝のジャーナル Vol. 7

感謝のジャーナル Vol. 7

日本は、東日本大震災、福島の原発事故から10年目の3・11。毎年、この時期になると日本のことを想い出します。この出来事で亡くなった方の命、そして今でもこれに影響を受け、苦しんでいらっしゃる方々に対する祈りと黙祷を本日のヨガクラスで、みなさんとご一緒させていただきました。そして、子どもたちにもぜひ知って欲しいと思い、翌日のめだかの学校の授業で、尊い命や原発事故について少し話す時間を持ち、静かにみんな

もっとみる
感謝のジャーナル Vol.6

感謝のジャーナル Vol.6

「2月は逃げる」その言葉通りあっという間に過ぎ去り、気が付けば、もう春うららな弥生の季節となっておりました🌷 ここに書き切れないほどのいろいろな濃いつながりや時間が流れた2月でしたが、ひとまず、スタートしたばかりの3月をふりかえって感謝を綴ってみたいと思います。

1)般若心経📘読書会(最終回)で、特別ゲストの藤田一照さんとブレイクアウトルームで、一緒のお部屋にしていただけたご縁に感謝します�

もっとみる
感謝のジャーナル Vol.5

感謝のジャーナル Vol.5

🌿ヘナして、プチ断食して迎えた 水瓶座🌚新月の今夜。

マントラを聴きながら、旧暦のお正月を迎えるのを待ちながら、このジャーナルを綴りました。

1)New Moon Circle✨に参加させていただいたご縁に感謝します🙏   *こちらがサークルのリンクです→New Moon Circle 

自分の新月ヨガの前に、相方さんに息子の寝かしつけを頼んで、思い切って参加することを決意。引き受けて

もっとみる
感謝のジャーナル Vol.4

感謝のジャーナル Vol.4

1)『Power To The Peole』というドキュメンタリー映画を観れたことに感謝します。

映画の前に、ソーラーパネルで自家発電をなさっているSさんのお話を聴き、私も相方も、電力会社に頼らないオフグリッドなライフスタイルに感銘を受けました✨ 私たちもこれから少しずつ考えていきたいな。

2)”ヨーガ・スートラの茶話会”を企画・開催していただいたことに心から感謝します🙏

内容的に一人で読

もっとみる
感謝のジャーナル Vol.3

感謝のジャーナル Vol.3

1)時空を超えて、心の友たちと”つながれた”ことに感謝します🙏

二人とも(Kちゃんは🇯🇵、Y女士は🇨🇦)私の人生の”節目友”✨ どこにいてもつながり、シンクロしちゃう大切なかけがえのない心友💛 お互いそれぞれの人生を歩んでいるのに、子育てや仕事、心のあり方、地球との関わり方、幸せを願う気持ち、いろんなところで不思議とつながり、影響し合う生涯の友。心通い合わせた後は、いつも元氣に🍀

もっとみる

感謝のジャーナル Vol.2

昨日(下弦の月🌜)と今日の感謝です。

1)🐟めだかの学校のみんなと”十二支ヨガ”を楽しめたことに感謝します!私が好きなkidsヨガシリーズの中でも、特に好きなヨガのテーマです。

干支のポーズ12個を元氣に楽しく学び合いました。画面越しだけれど、みんなの和気あいあいとした雰囲気、一緒に体を動かしてくれてる様子が伝わってきて、同じ時間を共有している”つながっていること”が体感できたひととき。最

もっとみる
立春🌷 〜春のはじまり〜

立春🌷 〜春のはじまり〜

暦の上では、春が始まり、私の身の周りでも、いろいろな草花が春を告げてくれています。

立春の今日を境に、初note!! そして、先日知り合った方にインスピレーションを受け、”感謝のジャーナル”を初めてみることにしました。

感謝といえば。。。

2年前のサンクスギビング(感謝祭)あたりに、中国語のマインドフルネスクラスに通っていた息子が”Gratitude Stone/感謝の石”をペイントして、持

もっとみる