マガジンのカバー画像

ネットで表現し発信する楽しさと戦略

30
ガツガツ行けない私が、note・ブログ・ツイッター・インスタグラムなどで注目を集めるための戦略。でも焦らずに一歩一歩を楽しみながら。
運営しているクリエイター

#note

なぜ、自分はまだこのnoteという場所で書き続けるのか。(2019年版)

なぜ、自分はまだこのnoteという場所で書き続けるのか。(2019年版)

「好きなことで生きていく」に必死になりそして敗れた人間の、その後。
人生は死なない限り続いていくのだ。

「好きなことで生きていく」をやりたかった、本当の理由
なぜ「好きなことで生きていく」をやりたかったのか。

それは、自分という人間が

ただ生きていることを肯定されたかった

からなのかもしれない、と思っている。

過酷でつまらない労働に耐えなければ生きていけないのなら、それは人間の存在価値が

もっとみる

ライブ配信者とリスナー、ブロガーと読者などの関係性の深掘り考察。(もう一度やってみようと思ったきっかけの出来事の話 "心の光")

誰も知らない、知られちゃいけない、"Konoha 02" が誰なのか ha ha

(ごあいさつ)

これは、自分ももう一度noteでやってみようと思ったきっかけになった、ネット上での出来事の話。そしてそこから気づいた少しユニークなこと。

考察する前に、まずは個別のエピソードから語っていきます。

さて、たびたび話題にしているニコニコとかYoutubeのライブ配信(※)で、もう5年くらい続けて見

もっとみる
「見ているだけの人」が実は一番多い。スキやコメントをする人よりも。そして "スキ"の使われ方を分析する。

「見ているだけの人」が実は一番多い。スキやコメントをする人よりも。そして "スキ"の使われ方を分析する。

noteの仕様もあって、投稿する側としては、スキやコメントやシェア等をしてくれる人の存在が大きく見えます。

でも数としては「見ているだけの人」のほうが圧倒的に多いはず(他の媒体でもたいていそうだけど)。

その中には悩んでいる人もいると、僕は想像しています。

そして「スキ」の使われ方についても。

(もちろんどんな読まれ方でもみんな有り難いし、自分はネットに多くを依存している人なのでかなり支え

もっとみる
noteに真剣に取り組むということは、青春だ。

noteに真剣に取り組むということは、青春だ。

土曜に「最も病んでた頃の紙の日記を公開…!!」という記事を書いた。

それまでの下書きに加え、一日の作業時間は10時間程度で、魂を込めて全力で仕上げた。

なんというか、いつも生きた証を刻み付けたいと思って書いてるんだよね。だっていつ死ぬかわからないじゃん。

日曜は、その疲れでネットから離れていた。また海へ行った。喧噪から少し離れたベンチで考え事をしていた。浜風が肌にやさしかった。

そして今日

もっとみる
友達だけに話すようなことを書きたいと思ったので、買い切り250円の有料マガジンを始めました。その思惑とか中身について。

友達だけに話すようなことを書きたいと思ったので、買い切り250円の有料マガジンを始めました。その思惑とか中身について。

友達だけに話すようなことを書ける場所がほしいと思ったので、買い切り250円の有料マガジンを始めます。

いま自分のいくつかの個人的な話に250円を出してくれる方がどれくらいいるのだろうかという、実験的な意味合いもあります。新しい試みをやるのって楽しい。

(買い切りというのは月額課金ではなく、一回きりのお金のやり取りでおしまいだということです。月額でやる自信はまだなかった)

誰でも見れて、誰が見

もっとみる
自分の脳みその自然なはたらきと、ユニークなことを書く難しさ(月並みになってしまう!)

自分の脳みその自然なはたらきと、ユニークなことを書く難しさ(月並みになってしまう!)

私はたぶん「書く力」よりも「読む力」のほうが高いので、この「ユニークなことを書く難しさ」というタイトルが我ながらまずつまらなさそうだな、と思ってしまう。しかも内容がイメージしにくい。

だから(月並みになってしまう!)と付け足したけど、それでもやっぱりイマイチだなあ、でも少しは気持ちを表現しているからまあいいか、と思いながら今この冒頭部分を書いている。

やっぱり自分は本質的に批評家タイプなんだと

もっとみる
【ブロガーでない方にこそ伝えたい】1か月半ブログから離れてみて気付いた、「検索エンジンからのアクセス」と「アフィリエイト」のありがたみの話

【ブロガーでない方にこそ伝えたい】1か月半ブログから離れてみて気付いた、「検索エンジンからのアクセス」と「アフィリエイト」のありがたみの話

私は創作物全般の批評ブログを2年ほど書いてきたのですが、それを一時休止してnoteに移ってきて1か月半が経ちました。

離れてみて気付いたありがたみ(ブログとnote、それぞれのメリットでデメリット)と、ブログやアフィリエイトのリアルな話をしていきます。

ブロガーが非ブロガーに向けて書いたこういう現実的な事情の話って、あんまりないんじゃないかな。

(この記事はツイッターの埋め込みを中心に構成し

もっとみる
知名度の低いブロガーが作った有料noteの具体的な売り上げデータとその考察。良かった事・悪かった事を振り返る。宣伝の方法や導線づくりについても。

知名度の低いブロガーが作った有料noteの具体的な売り上げデータとその考察。良かった事・悪かった事を振り返る。宣伝の方法や導線づくりについても。

時流に乗っかって素早く行動!ということで、2018年4月14日に初の有料noteを公開しました。その売り上げデータと考察などを書いていきます。宣伝や導線づくりの方法についても。

(このnoteは、途中まで無料で読めます。後半は有料です)

さて、件のnoteはこれです。イケダハヤト氏が巻き起こしている「第2次noteブーム」(2018年4月~)の影響を受けて作りました。

ブログに1000時間書

もっとみる