マガジンのカバー画像

FAMILY

77
運営しているクリエイター

#イラスト

古希の父と悪魔のビール

古希の父と悪魔のビール

あ、忘れとった。

私が大事なことを忘れていたことに気づいたのは、父の誕生日の翌日である1月24日のことだった。私は1月24日を完全に1月23日だと思い込んでいて、父にお誕生日おめでとうのLINEをしようとしたところ、もうすでに父の誕生日を一日経過していたことに気づいたのだ。

私は今年古希になる父の誕生日を忘れていた。

ああ、もう遅かった〜。
時期を逸したと思い、私はおたおめLINEをするのを

もっとみる
サンタ卒業宣言

サンタ卒業宣言

本年をもって、私はサンタクロースを卒業する。

そう。バレたの。下の息子に。
(下の息子って表現なんか違う気がする)

そう。バレたの。小学四年生の次男に。
(やり直し)

我が家には二人の息子がいる。
高校一年生と、小学四年生。

高校一年生の息子には彼が小学校高学年の頃にサンタクロースとしてプレゼントを届けていたのが両親だとバレた。
そして、小学四年生の息子には、今年その事実を白状した。

もっとみる
ドナドナ回避

ドナドナ回避

11月11日(土)、私たちはペットショップにいた。

実はその前の週も、さらに前の週もペットショップにいたのだ。
目的は、そう、犬である。

夢に見るくらいに、犬が飼いたい。
もちろん、犬を飼いたい理由は可愛いからであるし、愛でたいからである。
そして実は、夫や息子の関心を私から逸らす為でもある。

我が家の男どもはかまちょである。
私の背後をとおる度に、彼らは私のSiriを触ってくる。
何かにつ

もっとみる
月曜日のピノッキオ

月曜日のピノッキオ

月曜日の朝。
小学四年生の彼は、これほどまでにないほど動きが遅かった。

ソファの上で微動だにせず、昨晩終わらせられなかったやりかけの宿題にも手をつけない。
ベッドから起きてきたものの、ずっとソファの上で眠りこけていた。

なんのために起こしたのやら、と思いながら何度も何度も何度も起こす。
寝息を立てながら「起きとる。うるさい」と反応をするだけの小学四年生。

若干、反抗期の兆候が出てきている。

もっとみる
この男、毒か、薬か。

この男、毒か、薬か。

「なんでお前のホルモンバランスに、俺が振り回されんといかんとか!」

夫である彼は、私に向かってそう言い放った。

明らかな毒。

彼は作業着を着たまま毒を放った。
帰宅後まだ手を洗う前。
リビングのダイニングテーブルに荷物を置いている最中だった。

仕事から帰ってほとんどすぐに、彼は私にそう言い放ったのだ。

一重瞼の下の目に愛情の欠片も見えない気がした。
もしかすると彼はすでに人を一人くらい殺

もっとみる
プレイリストおかん

プレイリストおかん

我が家はよくバーベキューをする。

理由はいたってシンプル。
庭があり、肉が好きだから。

夏の間は蚊も多く雑草も生い茂っており、そして暑いのでバーベーキューは行わない。
しかし、少しでも涼しくなると、私はすぐに「バーベーキューしたい。肉、肉を喰わせろ。ビールだビールだ!!」と言いだす。

炭の準備やテーブルの準備などは夫や息子たちの仕事。
私は、肉や野菜を用意する。

つい先日もバーベキューをし

もっとみる
誰のパンツか、わからない。

誰のパンツか、わからない。

洗濯物が乾く。
洗濯物を仕分ける。

なんと大変なことなんだろうか。
パンツを仕分けるということは。

我が家には男性が3人いる。
長男のパンツのサイズが夫と同じになってしまった。
次男のパンツのサイズが少し前の長男と同じになってしまった。

もう、どれが誰のパンツかわからない。

私はパンツ鑑定人ではないのだから仕方のないことだ。
全てが同じパンツに見えてしまう。

いっそのこと、夫は白ブリーフ

もっとみる
夏休み最後の平日

夏休み最後の平日

小学4年生の次男は来週から学校だ。
夏休み最後の平日ということで、私は休みをとり息子を映画に連れて行くことにした。

映画は鳥山明のSANDLAND。

息子はドラゴンボールが大好きで、ドラゴンボールヒーローズのカードもたくさん持っている。
今見るならこれだろうということで、選んだ。

私もSANDLAND自体は随分昔に一度漫画で読んだくらいである。
どんな話だったのかも全く覚えていない。
二人と

もっとみる
救世主は、エメラルドグリーン。

救世主は、エメラルドグリーン。

私は完全に判断を誤っていた。
甘く見過ぎていたのだ。高校生男子の代謝の良さを。

息子が高校に入学する際に、シャツの購入枚数を何枚にするか悩んでいた私は、高校関連の掲示板を見に行った。

というような書き込みを読んだ。

じゃあ、とりあえず一枚買っとくか、と私は半袖のシャツは一枚だけにして注文した。

そして、夏。

今年はあつがなつい。
彼は、毎日自転車を漕ぐ。

片道、ものすごいスピードで漕い

もっとみる
自由研究は、親への宿題。

自由研究は、親への宿題。

小学生のうちは、自由研究に手がかかる。
一人でやるような子どもであればいい。

残念ながら、我が子をそのような子どもに育てることができなかった。
仕方ない。
育てられなかったんだし、宿題、手伝ってやるしかない。

ただのぐち

え?ここを飛ばさずに読んでいただけるんですか?
ありがとうございます。

見出しのとおり無料の愚痴となっております。
どうぞ、どうぞ。
聞いてやってください。

ええ、わが

もっとみる
母に感謝する日

母に感謝する日

今日は、母が私を産んでくれた日だ。

私の出産予定日は7月の上旬だったらしい。

少し日本語がおかしい気がする。
私は別に私を出産しないし、私の出産予定日というのは自分で書いてて違和感がある。なんだか気持ちが悪い。

もう少しちゃんと説明すると、計算上、私が母のお腹から出てくる予定だった日は、7月の上旬だったらしい。

うん。そゆこと。

しかし、その予定日を過ぎても、私は母のお腹から出てくること

もっとみる
賢くなっていく妻と、ついていない夫。

賢くなっていく妻と、ついていない夫。

ある日の夕方。

突如、玄関のドアが異常をきたしたんだ。

異変

私は家の中で晩御飯の用意をしていた。
玄関の鍵が開く音がした。

ガチャリ。

夫が帰ってきたんだと気づく。

ガチャン。
自動でドアが閉まる音がした。

夫がリビングに入ってきたら「おかえり」と言おう。
私は「おかえり」の準備をする。
しかし、再び玄関の鍵が開く音がした。

ガチャリ。
ガチャガチャ。

ガチャガチャガチャガチャ

もっとみる
7月下旬、母の憂鬱。

7月下旬、母の憂鬱。

今週の土曜日から、夏休みだ。

よかったね、息子たち。
よろしく、ばあば。
がんばれ、私。

味チャレンジャーと、味保守派。

私には二人の息子がいる。
高校一年生の長男と、小学四年生の次男。

似ている部分もあるが、似ていない部分もある。
当たり前すぎる。
兄弟ってそんなもん。

二人とも、カツオくんみたいに育ちますようにと育てた。
元気で、ずる賢く、生きる力はたくましく、ユニークに育ってほしい

もっとみる
テキトーな母によるオリジナルソング

テキトーな母によるオリジナルソング

みぎー
のおっぱい、ひだ
りのおっぱい、ふたつあ
わせておっぱいぱい。この母オ
リジナルソングを歌って聞かせると
息子たちはいつもげらげら笑っていた
もうこの歌が必要ないくらい大きくなった
けど、今歌ってもげらげら笑ってくれるかな

この歌は、私のオリジナルソングだ。
上の詩の上から4行目、9文字目まで。

こんな品のない歌を作る母を許して欲しい。
そして、インターネット上で、品のなさを露呈する母

もっとみる