見出し画像

誰のパンツか、わからない。

洗濯物が乾く。
洗濯物を仕分ける。

なんと大変なことなんだろうか。
パンツを仕分けるということは。


我が家には男性が3人いる。
長男のパンツのサイズが夫と同じになってしまった。
次男のパンツのサイズが少し前の長男と同じになってしまった。

もう、どれが誰のパンツかわからない。

私はパンツ鑑定人ではないのだから仕方のないことだ。
全てが同じパンツに見えてしまう。

いっそのこと、夫は白ブリーフにして、長男はボクサーにして、次男はトランクスにでもしてしまおうか。
それであれば、私でもパンツ検定5級の試験には合格するに違いない。


なぜみんな揃いも揃ってボクサー型を履いているのか。

理由は一つ。
私がボクサーパンツを買ってくるからなんだけど。

混乱を招かないようにと、私はあえて別のメーカーのパンツを買うようにしている。

しかし、もう誰がどのメーカーだったかを忘れてしまった。
気がつけばタグに書かれていたサイズもどことなしか文字が薄い。


そもそも、パンツは共有でもいいのではないだろうか。
人のパンツを履くことはそんなにも嫌なことだろうか。
共有パンツ制度にしてもいいのではなかろうか。


私は絶対に共有なんかしないけれど。


家族の中であれば、許される制度ではなかろうか。
もう、男どもは共有パンツにしてしまおう。

いや、流石にそれは彼らの尊厳を傷つけることになるのではないか。

考え直そう。
パンツを分ける術を考えよう。

もう、いっそパンツに名前を書くのもいいかもしれない。
自然教室や修学旅行の時のように。
油性ペンで、名を記そう。

全てのパンツに名前を書く?
そんなことは面倒臭い。
別の方法を考えるしかない。

引き出しを間違えて、
「お母さん、パンツ入れまちがっとるよ」
と言われることがないように。


しかし、息子よ。私のパンツが入れ間違っていたからって、そこら辺に投げ捨てるのはやめてほしい。
そっと私の引き出しにしまっといておくれよ。


小さい頃は、私のパンツを見つけると嬉々として
、わざと履いていたじゃないか。


うん、パンツはちゃんと誰のものかわかるようにしよう。
そして、ちゃんと持ち主の引き出しに入れよう。
パンツはおもちゃじゃないんだから。


そういえば新しい言葉を覚えた。

パンチライン

  発言の中で、最も印象的な部分

だそうな。

パンチラしてて、インしてるなんて、はみ出てるの?しまえてるの?なんて思ったことは、秘密にしておく。


ちなみに、今日の話にオチはない。


明日からパンツ検定4級合格を目指して、仕分けします。
ちゃんと仕分けられえるようになったら、タイムを測って、3級合格目指します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?