売上向上視点を重視する戦略デザインプランナー

売上アップには秘密の戦略が必要。その全てを教えます。初心者から経験者まで、一緒に成功へ…

売上向上視点を重視する戦略デザインプランナー

売上アップには秘密の戦略が必要。その全てを教えます。初心者から経験者まで、一緒に成功への道を切り開きましょう。また、さらに深く学びたい方のための有料講座も開催中!あなたのビジネスパートナーとして、私が全力でサポートします。

マガジン

  • 営業ヒントメモ ~営業サポートに必要なのは思考力と共感力~

    営業サポートのような業務を20年近く行ってきた経験から お話を掲載していきます。 業種は色々ありますが、今までの経験や自分視点などを合わせて書いていきます。

記事一覧

Stand FMで発信を始めたこと

こんにちは、久々投稿になります。 PODCASTでの配信をチャレンジをしてみているのですが、なかなか上手に配信ができていないな~と感じることがあり、そこで色々と調べて…

noteのほうでもStandFMで放送している内容を一部わかりくまとめたものを投稿していきます。

客観的な感じでまとめ文章を投稿しているのでよろしければご覧ください。

STAND FMにて6月6日まで約2週間連続投稿しています。
6月6日以降は週2回の投稿予定。

『成功するビジネス』というタイトルで色々な視点からプロの営業と私企画の人間が話しています。

『問題解決型企画提案』とは…

お久しぶりになりました。 ちょっと実は、色々と頭の中をまとめていましたので時間がかかってしまいました。意外と自分の事柄になると時間がかかってしまうものなのですが…

声で伝えられたらいいかと…

今、こちらと同時期にPODCASTの配信もしています。なぜこのこのようにして配信のスタイルをいくつかもって行っているのかを今回は書かせていただきたいと思います。 実は…

仕事相手を見るときの3つの絶対的な条件

前回の続きからになります。 私の考えるお仕事をするのであればどんな方?という3つのポイントになります。 ① フィーリング  これは、ちょっと言い方があっているかど…

失敗があったから今がある

こんにちは!今までは私がやってきたり携わってきたお仕事を例にお話を進めてきましたが、今回はちょっとだけ主旨替えをしてお話をしてみたいと思います。 誰しもが何か失…

『起業』には『問題解決型企画提案』

実は色々なご相談があるのですが、『起業』の際に受けるご相談もあったりします。内容的には、どのような方向性で事業を展開したほうがいいのか?問題点はどこにどのように…

不動産投資➡問題点を明確にせよ!

前回のお話のほうでちょっとさせていただきましたが、そこからの続きになります。 気になる方は前回のNOTEを是非読んでみてください。 ☟ 『問題解決型企画提案』は万能?…

『問題解決型企画提案』は万能?

『問題解決型企画提案』のお仕事の醍醐味として実は新しいビジネスを考えられる可能性があるのをイメージできますか?そういわれるといまいち…う~んという方も多いと思い…

『問題解決型企画提案』に必要な2つ目の素質

前回は、『問題解決型企画提案』に必要な資質として主に2つと書かせていただきまました。 『ロジカルシンキング』と『行動心理学』 前回は、特に『ロジカルシンキング』…

問題解決型企画提案に必須な考え方

前回、『問題解決型企画提案』のお仕事事例についてちょっとだけ書かせていただきました。 よろしければこちらを読んでください。➡ 問題解決型企画提案のお仕事の始まり…

問題解決型企画提案のお仕事の始まりは高校生の時の何気ない成功事例

問題解決型企画提案のお仕事の始まりと事例 先日は問題解決型企画提案のお仕事のお話を少しだけさせていただきました。今日のNOTEは予告したPODCASTの内容とち…

『問題解決型企画提案』のお仕事って…

お仕事で『問題解決型企画提案』を軸として行っていることを少しだけ書かせていただきました。 今回は、『問題解決型企画提案』のお仕事術と『補助金』について少しお話を…

営業サポートだから知っておきたいこと

久々の投稿になります。 ちょっと私が営業サポートに関してこのようにしたらいいのかな~というのがどのようにお伝えすればいいのかわからない部分が出てきてしまったので…

私の考える営業/営業サポート

はじめにという事で色々と私の考える感じる営業&サポートという事を書かせていただきましたが、いまいちピンとこない方もいらっしゃると思います。 なので、私が考える『…

Stand FMで発信を始めたこと

Stand FMで発信を始めたこと

こんにちは、久々投稿になります。

PODCASTでの配信をチャレンジをしてみているのですが、なかなか上手に配信ができていないな~と感じることがあり、そこで色々と調べてみました。

勿論一定数の配信数を投稿しないと実際どれがいいのか?などはわからないのですが、その前にどれであれば配信しても皆さんに聞いてもらいやすいのか?というものも実験する必要があります。

現状、Apple PODCASTを含め

もっとみる

noteのほうでもStandFMで放送している内容を一部わかりくまとめたものを投稿していきます。

客観的な感じでまとめ文章を投稿しているのでよろしければご覧ください。

STAND FMにて6月6日まで約2週間連続投稿しています。
6月6日以降は週2回の投稿予定。

『成功するビジネス』というタイトルで色々な視点からプロの営業と私企画の人間が話しています。

『問題解決型企画提案』とは…

『問題解決型企画提案』とは…

お久しぶりになりました。

ちょっと実は、色々と頭の中をまとめていましたので時間がかかってしまいました。意外と自分の事柄になると時間がかかってしまうものなのですが、誰しもがお仕事をしているうちに何かしらの『問題』は出てくるものです。

今回は、『問題解決型企画提案』を行うことに対しての必要不可欠なステップと共に色々と話を進めていこうと思います。

まずは、『問題解決型企画提案』なのですが、基本的に

もっとみる

声で伝えられたらいいかと…

今、こちらと同時期にPODCASTの配信もしています。なぜこのこのようにして配信のスタイルをいくつかもって行っているのかを今回は書かせていただきたいと思います。

実は、SNSとかの配信があまり上手に行えていないのが現状。

だからこそ声でお伝えしてみたらどうかな~と思って一緒にお仕事させていただいている営業コンサルタントの竹内さんという方と配信をしています。

2人の共通点は、起業をしていること

もっとみる
仕事相手を見るときの3つの絶対的な条件

仕事相手を見るときの3つの絶対的な条件

前回の続きからになります。
私の考えるお仕事をするのであればどんな方?という3つのポイントになります。

① フィーリング
 これは、ちょっと言い方があっているかどうかわかりませんが、『ビジョンをどれだけ共有して持って行けるか?』という事だと思います。要するに目的ゴールの共有と共にそこにたどり着くまでのフィーリング(感覚)が近しいものがないとダメになってしまいますし、どんなことをお願いしていいかわ

もっとみる
失敗があったから今がある

失敗があったから今がある

こんにちは!今までは私がやってきたり携わってきたお仕事を例にお話を進めてきましたが、今回はちょっとだけ主旨替えをしてお話をしてみたいと思います。

誰しもが何か失敗をしたことがあると思います。それこそ失敗をしたことのない人生を送ってきた人のほうが少ないはずです。たまに言われますが、エリートの方が失敗に弱いといわれることがあると思います。

これは、単純に経験値の違いだけで人間は失敗するようにできて

もっとみる
『起業』には『問題解決型企画提案』

『起業』には『問題解決型企画提案』

実は色々なご相談があるのですが、『起業』の際に受けるご相談もあったりします。内容的には、どのような方向性で事業を展開したほうがいいのか?問題点はどこにどのようにあるのか?などです。

勿論起業した後でも事業の内容をご相談受けることもあります。

先に書きました私が高校生の頃に解決した果物屋さんの内容に関してましては、それこそ長く果物屋さんをしていた方へ向けたものになります。

要するにお客様からの

もっとみる
不動産投資➡問題点を明確にせよ!

不動産投資➡問題点を明確にせよ!

前回のお話のほうでちょっとさせていただきましたが、そこからの続きになります。

気になる方は前回のNOTEを是非読んでみてください。

『問題解決型企画提案』は万能?

さて、今回はかなり大きく題名を作ってしまいましたが、不動産投資こそ問題点を明確にしてから始めるべきものだと思います。特に大家業ですね。

前回のNOTEでもちょっとだけ触れましたが、土地を所有して本格的にアパート経営をしたい方に

もっとみる
『問題解決型企画提案』は万能?

『問題解決型企画提案』は万能?

『問題解決型企画提案』のお仕事の醍醐味として実は新しいビジネスを考えられる可能性があるのをイメージできますか?そういわれるといまいち…う~んという方も多いと思います。

なぜ、『問題解決型企画提案』は新しいビジネスを考えることができるのか?ちょっとだけお話をしてみたいと思います。

2020年4月に未曽有のコロナ禍というものを経験して色々な方が、収入の柱を2本以上持とうと色々とされている方が増えて

もっとみる
『問題解決型企画提案』に必要な2つ目の素質

『問題解決型企画提案』に必要な2つ目の素質

前回は、『問題解決型企画提案』に必要な資質として主に2つと書かせていただきまました。

『ロジカルシンキング』と『行動心理学』

前回は、特に『ロジカルシンキング』の部分について書かせていただきました。

起業するにあたりゴールに向かって進むという事はとても大切なことだと書かせていただきました。特に目標を達成させるためにも『ロジカルシンキング』の考え方をもってどのようにしたらゴールに進んでいけるの

もっとみる
問題解決型企画提案に必須な考え方

問題解決型企画提案に必須な考え方

前回、『問題解決型企画提案』のお仕事事例についてちょっとだけ書かせていただきました。

よろしければこちらを読んでください。➡
問題解決型企画提案のお仕事の始まりは高校生の時の何気ない成功事例

前にもちょっと書かせていただきました

『問題解決型企画提案』については何も難しいお仕事ではなくどちらかというと色々な経験を積まさせていただいた先にあったお仕事と書かせていただきました。

その中でも必ず

もっとみる
問題解決型企画提案のお仕事の始まりは高校生の時の何気ない成功事例

問題解決型企画提案のお仕事の始まりは高校生の時の何気ない成功事例

問題解決型企画提案のお仕事の始まりと事例

先日は問題解決型企画提案のお仕事のお話を少しだけさせていただきました。今日のNOTEは予告したPODCASTの内容とちょっとだけリンクさせてと書きましたが、その前にもう少しだけ問題解決型企画提案のお話を書かせていただきたいと思います。

本題として
問題解決型企画提案のお仕事を依頼する法人って大手が多いのでしょうか?と疑問に思われる方もいると思うのでその

もっとみる
『問題解決型企画提案』のお仕事って…

『問題解決型企画提案』のお仕事って…

お仕事で『問題解決型企画提案』を軸として行っていることを少しだけ書かせていただきました。

今回は、『問題解決型企画提案』のお仕事術と『補助金』について少しお話をさせていただきたいと思います。

上手に描けるかわかりませんが、お付き合いいただけましたらうれしく思います。

実は、今まで私の行ってきた仕事が言葉にするにはとても難しいというかイメージがしてもらいにくい言葉だったので『問題解決型企画提案

もっとみる
営業サポートだから知っておきたいこと

営業サポートだから知っておきたいこと

久々の投稿になります。
ちょっと私が営業サポートに関してこのようにしたらいいのかな~というのがどのようにお伝えすればいいのかわからない部分が出てきてしまったので新しいことを始めてみようと思いました。

実はその新しいことというのは、『声&文章』で伝えてみようと考えたのです。

理由としては、言葉/文章だけで伝えるとうまくニュアンスが伝わらない
正しい言葉を探すのが難しいと感じていたからになります。

もっとみる

私の考える営業/営業サポート

はじめにという事で色々と私の考える感じる営業&サポートという事を書かせていただきましたが、いまいちピンとこない方もいらっしゃると思います。

なので、私が考える『営業』というお仕事の概念を書いてみようと思います。

通常『営業』というと商品を販売する人、売る人、サービスを提供する人だという感じのイメージが強い職業だと思います。

ですが、私の思う『営業』は、
『営業』
➡いいものを必要な人に正しく

もっとみる