マガジンのカバー画像

ヨガ、セルフケア

65
運営しているクリエイター

#ヨガセラピー

出し惜しみしないこと。たまにはコンフォートゾーンから出てみる。

出し惜しみしないこと。たまにはコンフォートゾーンから出てみる。

最近、暑いですね。北海道は涼しいイメージだと思いますが、ここのところ結構な暑さが続き、連日30℃超えが続いています。
熱中症には気をつけてくださいね!

汗をかくことで気づいたこと今朝、ヨガをしながら、この気温のせいなのかもしれませんが、いつもより汗をかいていました。

その時、面白いことに「もう少しここで頑張るともっと汗をかくだろうな」というところで、す〜っと動きをゆるめる自分がいることに気づき

もっとみる
もうちょっとストレッチ?それともゆるめる?

もうちょっとストレッチ?それともゆるめる?

人にはクセや傾向があって、運動でも仕事でも生活スタイルでもなんらかの一定の似通った部分があると思うのです。

自分の傾向を知る身体と心は繋がっている、とヨガの中ではよく言われることですし、自分としても実感することが多くあります。

そして自分自身をどう扱っているか、も毎日の生活にリンクしているなとも感じます。

シンプルな例えでいうと、
「頑張って新しいことにチャレンジする」人もいるし、
逆に「自

もっとみる
目からウロコ。自分を知るということ。

目からウロコ。自分を知るということ。

意外に自分でもわからないこと人間は、ちょっとこれは大変だ、と自覚するまでに時間がかかることもある。

私の場合も、30代半ばを過ぎるまで自分が苦しいと自覚することは実はあまりなかったのです。
実際に大変でも意外に我慢できてしまう。そんな変な耐性が知らない間にできてしまっていた。モーレツに忙しくても、自分が朝起きた時になんでか知らないけど無意識で泣いていても、あまり大変だ、という自覚がなかった。

もっとみる
気持ちが忙しいと感じるときは

気持ちが忙しいと感じるときは

実際に忙しい、ということもあるけれど、

なんだか「気持ちが忙しい」

というときありませんか?

同じ時間をどう感じるか同じ長さ、例えば1時間でも、

焦っている時は「時間がない」と感じ、
落ち着いている時は「時間がゆったり流れている」と感じませんか?

イメージは、体はここにあるのに、気持ちは残像みたいにいろんなところを行ったり来たりしてる感じです。体はここにあるのに、心ここにあらず、みたいな

もっとみる
歯医者さんとメイクレッスンで言われた意外な共通点

歯医者さんとメイクレッスンで言われた意外な共通点

力を抜くって結構難しいと思いませんか?

知らずに力が入っている私は昔から無意識で体に力が入りやすく、筋肉が緊張しがち、と気づいたのは、ヨガをするようになってからでした。実際に体は昔からとても硬い方です。

力が入っていても意外と気づかないものなんですよ・・・
そして歯医者さんとメイクレッスンで言われたことの共通点も面白かった。
それは、

「あごに力が入ってる」

でした。詳細の過去記事はこちら

もっとみる
変化を起こすには「間違い」から「間」を取ってみる

変化を起こすには「間違い」から「間」を取ってみる

人は見たいようにものごとを見て、聞きたいように聞く

とよく言われますが、

いつしか、ピントが一定のところで固定され、
聞くことも馴染みのあるものにしていることが確かに多いな、と思います。

あたりまえはあたりまえじゃない?自分のあたりまえは他の人のあたりまえではない

ということはよく言われるけれど、頭でわかっていても、意外に気づかないことが多い。

なぜなら「あたりまえのこと」はあたりまえす

もっとみる
考えても答えが出ない時は

考えても答えが出ない時は

考えても答えが出ない時頭で色々考えても答えが出ない、決められない、ということありませんか?

私は本当によくあるんです。決められないことがたくさん(笑)

そして紆余曲折を経てたどり着いたのが、

「頭で考えてわからないことは、体を使ってはっきりさせよう」

という習慣です。

定期的に体を動かすことで、自分の体に意識を向ける時間をとります。
そうすると体の状態もそうですが、気持ちの状態や変化もわ

もっとみる
手放すと起こること。感情も然り。

手放すと起こること。感情も然り。

昨日、GWの間悩んだ挙句、受けたい講座が決められない、と投稿した矢先に今までなぜか見つけていなかった新たな講座を発見して即、申し込みました!

ぎゅーっと掴んでいたものを一度手放すと、必要なものがちゃんと降ってくるのだな・・・

何かをつかみ続けていると何かにこだわりすぎたり、手放したくないという思いが強いと、新しいものが入ってこない、という経験がよくあります。

物理的にも両手に何かギュッと握っ

もっとみる
ヨガをする理由っていろいろあるけど、一番はコレ。

ヨガをする理由っていろいろあるけど、一番はコレ。

今日はヨガの話・・・なぜ私がヨガをしているのかというと、

シンプルに「いま自分どんな感じなのかな」って確認するためです。

他の言葉でいうと、

「毎日を快適に過ごすため」なんです。

自分を知ることヨガとは全然関係なく「自分と向き合う」ということを始めたのは35歳くらいの頃。

いろんな方法を試しましたが、共通しているのは全て自分で答えを見出す方法で、それぞれにとても効果がありました。(今もも

もっとみる