見出し画像

歯医者さんとメイクレッスンで言われた意外な共通点

力を抜くって結構難しいと思いませんか?

知らずに力が入っている

私は昔から無意識で体に力が入りやすく、筋肉が緊張しがち、と気づいたのは、ヨガをするようになってからでした。実際に体は昔からとても硬い方です。

力が入っていても意外と気づかないものなんですよ・・・
そして歯医者さんとメイクレッスンで言われたことの共通点も面白かった。
それは、

「あごに力が入ってる」

でした。詳細の過去記事はこちら。

以前、歯の根っこが折れて、結局抜くことになったのですが、歯医者さんには根が折れる場合は、知らず知らずに歯を食いしばってることもありますよ・・・と。

メイクレッスンでは、「あご、口まわりに力が入ってる」と言われたので日々の癖が表情にまで出てしまうのね、とびっくりしたものです。

気づかなければゆるめられない

うちの母は、肩こりしない、と言っていたのですが、
昔、肩を揉んでみたらバリバリに肩こってました(汗)本人は自覚がなかったようです。

私もヨガをするようになって、力が抜けた感覚があって初めて「力が入っていた」と気づきました。

ゆるむ、力が抜けることを体験することで、逆に「力が入ってる」という状態に気づけるようになります。

そうすれば「力が入っている」時に、ゆるめたければ意識的に「ゆるんでいる」状態にしようと対策ができるようになってきます。

無意識でやっていることに気づくと

私の場合、あごに力が入ってるって、全然気づいてなかったんですよね。
でも気づけば、意識的にそれをゆるめようとすることができます。

私の場合、定期的に体を動かすことで、今の自分の体調や、力が入っていることに気づくようになりました。

そして、体のことだけではなく、行動パターンでも無意識でやっていることに気づくと、「あ、またやってるわ〜、ワタシ・・・」と意識的に変えていこうとすることができます。

最近は鏡を見るたびに、あごの力を抜く練習をしています・・・

********
どうしていつも同じパターンになってしまうんだろう、とか、頭で考えても答えがなかなか見つからない、という方におすすめです。誰かに答えを尋ねるのではなく、自分自身で答えを出して、一歩踏み出してみませんか?

*** オンライン・ヨガセラピー ***

スクリーンショット 2021-06-01 21.25.01

定期的に体を動かして自分自身を客観的に見る時間を取りたい、という人には、
*** オンラインヨガ ***

スクリーンショット 2021-06-01 21.27.38



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?