マガジンのカバー画像

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

19,213
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコ… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

本当だった17歳の地図

本当だった17歳の地図

尾崎豊の記事を見つけました。

なぜ今なのかなと思ったら、

☝️でした。これは残すために書いとかないといけない。

この記事を読みながら想い馳せてました。細かいことは記事を読んでいただくとして、彼が紡いだ歌詞はもう古いと言われます。

バイクは盗んだらあかんやろ。
100円で今は缶コーヒーは買えぬ。

その通りですね、時代は変わってる。

でも言葉だけを見て短絡的に言ってないかその言葉。

言葉

もっとみる
教師の仕事の魅力

教師の仕事の魅力

おはようございます。しょう先生です。

今回は、タイトルにもあるように「教師の仕事の魅力」というテーマで、僕が考える教師の最大の魅力を3つ書いていきたいと思います。

この記事が、現在悩んでいる先生の皆さんの「教師の仕事はイヤなことばっかりじゃない」という気づきになったり、教師を目指す人の背中を押すものになったりしたら嬉しいです。

感動があるまずは定番かもしれませんが、やはり教師の仕事は「感動が

もっとみる
「こころが動いた」瞬間を大切に

「こころが動いた」瞬間を大切に

なんやかんや言うてこの投稿も3回目。

仕事歴が長いと嫌なこともいっぱいありますが、話題のストックが(いろんな意味で)できるので短時間アウトプットをするのには最適です。これはメリットかな(笑)。

今日は仕事で初めてこころが動いた瞬間のお話。

私は11人の同期と仕事をしていくことになりました。同期が11人なんて当時は多い方で、就職氷河期と言われていた時代なのに恵まれた環境だったと思います。仲良い

もっとみる
支払いで「いつもの」ができないとき

支払いで「いつもの」ができないとき


リアルマネーと電子マネー

お金という概念は物々交換から始まったとされています。

そしてそれは時間が経つにつれて進化・衰退を繰り返し、そのときに適切な形へと変化していくものだと思います。

ただいつの時代にもお金の裏にいろいろな思惑が見え隠れし、一部の人たちの恣意的な扇動により自然な進化が曲げられるような気もしています。

今でいえばリアルマネー(貨幣)と相対して電子マネーという便利なものがあ

もっとみる
2次会は行かない

2次会は行かない

お疲れ様です。しょう先生です。

送別会シーズン真っ只中ですね。  

僕はコロナ明け以降に参加した飲み会では、「2次会に行かない」というのを貫いています。   

今回は「なぜ2次会に行かない方がいいのか」について、僕なりの考えを書いていきたいと思います。

これはあくまでも個人的な考えであり、2次会に行く人を非難するつもりはありません。

2次会に行くかどうかの判断基準「2次会は行かない」とい

もっとみる
短時間でのアウトプットって大切だよ

短時間でのアウトプットって大切だよ

#仕事のコツ も2回目の投稿です。

みなさんいろいろなこと書かれていて、#note って良い集合知だなぁと感じます。

私も会社で集合知を作ろうとゼローイチでやりましたが、集合知を作るのはなかなか難しいです。

でも #note というプラットフォームの規模で、そこに集っているみなさまと、みなさまが持っている知識・経験とマインドが有用に活用されているなぁとひしひしと感じます。

さて今回は「短時

もっとみる
読書が収益化につながっているか否か

読書が収益化につながっているか否か

皆さんお疲れ様です。
更新が久しぶりになりましたが、TwitterのDMでこんな質問を頂いたのでnoteでも共有したいと思います。

こんなDM
嬉しいですね。

私に対するこういう疑問は、
多いんだろうなとは思います。

noteでの収益事情やその他プラットフォームのお金周りは、最近noteで書いていて「ニートがなぜにマネタイズが!?」といったキャッチーな肩書きを擦ってネタにしてましたからw

もっとみる
銀行の裏側:労働組合は出世の手段になっている

銀行の裏側:労働組合は出世の手段になっている

今回の記事は、「銀行の労働組合」をテーマに取り上げます。

さらに、専従組合員と一般組合員の違いを解説していきます。

この記事は銀行業界と銀行の組合活動に長く携わった、私独自の見解に基づいていますが、皆さんにとって参考になるかもしれません。

本記事では、銀行の組合がどのように機能しているのか、従業員にとってどのような影響があるのか、そしてこれからどうなるべきなのか、考察しました。

銀行の組合

もっとみる
ドラクエ人生論が刺さりすぎて耳が痛い...

ドラクエ人生論が刺さりすぎて耳が痛い...

どうも、たんぐです。

最近、ビジネスをしていてかなり楽しいです。

ですが、時には行き詰まることもあります。

「このままでいいのかな?」
とかネガティブな感情も出てくるようになりました。

まぁ、それは僕がやれることがあるのにそれをやってないからなのですが。。。

で、そんなときに僕が必ず見に行くコンテンツがあります。

それがタイトルにもある「ドラクエ人生論」です。

ドラクエ人生論はこれ↓

もっとみる
Stay hungry, stay foolishに付け加えたい1フレーズ

Stay hungry, stay foolishに付け加えたい1フレーズ

ふとnoteをみたら #仕事のコツ の募集を見つけました。

長年の仕事体験を続けてきた自分の経験値を言語化することが、少しでも新社会人として旅立つ人たちに向けて糧になればと、考えていたことを書いてみます。

スティーブ・ジョブスの有名な言葉

Appleの創業者スティーブ・ジョブス.という人がいました。今になってもう知らない人はいないほど、さまざまな界隈で有名な起業家です。

私も彼の伝記を読み

もっとみる
至高の朝活

至高の朝活

お疲れ様です。しょう先生です。

今回は、教育関係ではなく、「朝活」に関する記事を書きたいと思います。

成功者の多くが朝活をしているという話を聞き、僕も1年ほど前から毎朝5時に起きる生活をしています。

最初の頃は、早起きが辛かったのですが、だんだん慣れてくると、確かに朝の時間帯は、気持ちも爽やかで、集中力も高く、何をするにも捗るな〜と感じています。

そんな僕がこれまでやってきた朝活の中で特に

もっとみる
日本語の妙 的を〇る #1

日本語の妙 的を〇る #1

日本に生まれたら最もよく耳にする日本語。

日本語ってほんとにむずかしい。英語の方がよっぽど気楽でいいと思えることも多いです。

でも日本人なら、むずかしい日本語に日々の気づきが必ずあると思うので、それも記していきます。

また一つテーマ見つけれた!ありがとう、みどりさん。

改めて『そーだよなー』と気づかせていただきました。

的をえる・いる、で私もまわりと大論争したことがあります。その日本語は

もっとみる
かなり『強め』にお伝えしたいこと

かなり『強め』にお伝えしたいこと

『終活』の意味を
間違えて認識してしまうと

「誰のために」「なんのために」

することなのか

迷子になってしまうことになる。

正解は

「自分のため」

「生きるため」

そして

過去⇒現在⇒未来の時間軸のなかで

丁寧に

「生きかた」を整える「老い支度」であり

間違っても

「死に支度」ではない。

「老い」は生きている証拠。

若くても
ひとつずつ年齢を重ねる。

誕生日を迎える度

もっとみる
銀行員の横領をテーマにした映画「紙の月」

銀行員の横領をテーマにした映画「紙の月」

銀行員の業務上横領は犯罪です。

詳細はお話できませんが、銀行員時代に私の身近で起こったこともあります。

銀行員は普段から大金を扱っています。
銀行では目の前に札束がゴロゴロころがっています。

横領という犯罪に手を染めやすいのは間違いないでしょう。

そんな銀行員の横領をテーマにした映画を今回はご紹介します。

銀行員の横領をテーマにした映画「紙の月」その映画タイトルは「紙の月」です。

タイ

もっとみる