Kei | MBA| 元銀行員

明治大学卒業▶︎地銀就職▶︎順調に出世▶︎妻が病気▶︎転勤困難▶︎「転勤ムリなら出世あきらめろ」…

Kei | MBA| 元銀行員

明治大学卒業▶︎地銀就職▶︎順調に出世▶︎妻が病気▶︎転勤困難▶︎「転勤ムリなら出世あきらめろ」と言われる▶︎銀行退職を決意▶︎転職活動▶︎上場企業に転職▶︎M&A、アライアンス担当▶︎娘が小児がん▶︎学びを諦めずMBA取得 ※日本生産性本部認定経営コンサルタント ※Amazonアソシエイト利用

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 116,463本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 44,251本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 14,891本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 19,686本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 22,410本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

note開始から約2ヶ月の振り返り -サイトマップ-

noteを始めてから約2か月が経ちました。 初めての一歩を踏み出してから、多くの発見と学びがありました。 今回は、私の活動の始まりから現在に至るまでの振り返りを通じて、これから創作を始める方や現在活動中のクリエイターに向けて、私の経験が何かのヒントになればと思います。 私がnoteでどのように自己表現を深め、どのように交流してきたのか、そしてこれからどんな活動をしていくのかについて、具体的な記事の例を交えながらお話しします。 それでは、私の小さな挑戦がどのように展開し

    • 「24 Hour Wallpaper」 macは美しい壁紙と共に使って欲しい

      Macユーザーの皆さん、デスクトップの背景が単なる飾りではなく、日々の創造性と気分を豊かにする重要な要素であることをご存知でしょうか? 「24 Hour Wallpaper」は、時間の流れと共に自然に壁紙が変わり、作業スペースを常に新鮮で刺激的なものにしてくれます。 この記事では、MacOSで利用できるダイナミックな壁紙の魅力、設定方法、おすすめの壁紙コレクションを紹介します。 あなたのMacが、ただの道具から一日中の良きパートナーへと変わる瞬間を、ぜひ体験してください

      • 避難警報が出ていても銀行に出勤する妻と、在宅勤務する私

        本日、大雨警報が鳴り響く中、銀行勤務の妻は出勤を迫られました。 一般的に、多くの企業では警報が発令された際は、従業員の安全を最優先に考え、在宅勤務や自宅待機などへの切り替えを指示します。 一方で、銀行員は依然として対面での業務が求められるのが現実です。 命を懸けた勤務とも言えるこの状況を、皆さんはどう考えるでしょうか。 この記事では、非常時の銀行勤務の現状と、それに対する企業の対応、そして銀行員が直面するリスクについて考察します。 銀行勤務の現実台風や大雨の警報が発

        • キーボード沼にようこそ!? 行動経済学的な考察

          私は、仕事でメカニカルキーボードを使い始めました。 その心地よい打鍵感に魅了され、プライベートでも理想のキーボードを求めるようになり、新しいキーボードを手に入れました。 それが、こちらの商品です。 調べてみると、この探求は「キーボード沼」と呼ばれる世界へ導かれている現象のようです。 なぜ私たちは、キーボードという単なる道具に魅了されるのでしょうか。 行動経済学の観点から、この不思議な現象を探ります。 打鍵感の追求からカスタマイズの喜びまで、キーボード沼に隠された心

        • 固定された記事

        note開始から約2ヶ月の振り返り -サイトマップ-

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          116,463本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          44,251本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          14,891本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          19,686本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          22,410本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          10,486本

        記事

          効率化を実現!ブログ作成に最適なMindNode活用法

          皆さんが、記事を作成する際に活用しているツールはなんでしょうか。 私はいくつかのアプリを使用していますが、本記事では、ブログ記事作成に一番貢献してくれているアプリを紹介します。 それは「MindNode」です。 実際に、私はこのアプリを使って100日間連続投稿を続けることができました。 MindNodeを活用すれば、アイデアの整理から完成までをスムーズに進め、読者を引きつけるコンテンツを効率的に作成できると思います。 MindNodeの活用方法MindNodeは直感

          効率化を実現!ブログ作成に最適なMindNode活用法

          銀行員は損益ではなく、キャッシュフローを調べよう!(新入行員向け)

          銀行員として、取引先の信用分析を行う際には、損益計算書だけでなくキャッシュフローの調査は欠かせません。 この記事では、財務分析の初心者や新入行員に向けて、営業、投資、財務の各キャッシュフローがどのように企業の財務健全性を示すかを解説します。 本記事を通じて、実際の現金流れから企業の財務状態を読み解き、精度の高い信用判断を下すためのアプローチを学んでください。 銀行員としてのスキルアップを図りたい新入行員にとって、見逃せない内容にしています。 キャッシュフローの基本キャ

          銀行員は損益ではなく、キャッシュフローを調べよう!(新入行員向け)

          noteにて「先週特にスキを集めた記事」になった理由と感謝

          先週、私の記事がnoteで特に多くのスキを集めました。 その背景には、読者の関心を引く内容と、共感を誘う表現が大きく寄与したと考えています。 今回は、記事がスキを集めた理由と、私が感じた深い感謝の気持ちを共有したいと思います。 人気を博した記事の内容とは? 私の記事は、100日間の毎日投稿への挑戦を始めた動機から、目標設定や個人的な理由、得た教訓や成果などをまとめたものです。 また、読者との繋がりを求めた結果などを共有しました。 noteの読者が求めているものとは

          noteにて「先週特にスキを集めた記事」になった理由と感謝

          「アルムナイ採用」なぜ地銀は退職した出戻りを歓迎するのか?

          不思議なことに、地方銀行は退職した元行員を再び歓迎しています。 このユニークな「アルムナイ採用」の背景には何があるのでしょうか。 アルムナイとは「卒業生」や「同窓生」を示す言葉で、定年退職者以外の退職者を指す言葉としても使われています。 業界固有の人手不足と高い退職率に直面する中、経験豊かな元行員がもたらす即戦力としての価値は計り知れません。 本記事では、地銀が退職者を再び受け入れる理由、その影響、成功の鍵を詳しく掘り下げています。 地銀でのキャリアに新たな視点をも

          「アルムナイ採用」なぜ地銀は退職した出戻りを歓迎するのか?

          働かざるもの食うべからずですが、健康だからこそ仕事ができる。 それを痛感。 ベッドではガジェットばかり検索。 買いたいものが増えた。 物欲も仕事のモチベーション。

          働かざるもの食うべからずですが、健康だからこそ仕事ができる。 それを痛感。 ベッドではガジェットばかり検索。 買いたいものが増えた。 物欲も仕事のモチベーション。

          どうも流行病になり38度の高熱が・・・ 5類とはなんなんだろうか・・・ いつか記事にしたいです。 おやすみなさい💤

          どうも流行病になり38度の高熱が・・・ 5類とはなんなんだろうか・・・ いつか記事にしたいです。 おやすみなさい💤

          noteを始めて105日経過。 100日経過して気が抜けたのか、風邪をひいてしまいました。 テキスト投稿用の書きかけの記事があるのですが、中途半端に投稿するのは不本意なため、初のつぶやき投稿します。 テキスト投稿が途切れてしまうのは残念ですが、仕方ない。 皆様も健康第一で!

          noteを始めて105日経過。 100日経過して気が抜けたのか、風邪をひいてしまいました。 テキスト投稿用の書きかけの記事があるのですが、中途半端に投稿するのは不本意なため、初のつぶやき投稿します。 テキスト投稿が途切れてしまうのは残念ですが、仕方ない。 皆様も健康第一で!

          US配列かJIS配列、Macユーザーはどっちを選ぶべきか?

          US配列とJIS配列、Macユーザーはどちらを選ぶべきか迷ったことはありませんか? この記事では、US配列とJIS配列の物理的な違いなど、キーボード選びに役立つ情報を解説します。 ぜひ最後まで読んで、あなたに最適なキーボード配列を見つけてください。 US配列とJIS配列の違いとは?キーボードの物理的な違い US配列とJIS配列はキーボードの配列が物理的に違います。 US配列は、エンターキーが横長であり、シンプルな配置が特徴です。 一方、JIS配列は、エンターキーが

          US配列かJIS配列、Macユーザーはどっちを選ぶべきか?

          FGだらけの地方銀行:地銀の持株会社化は成功するのか?

          地方銀行が持株会社化を進める中、伝統的な銀行のアプローチだけでは収益性の大幅な向上は期待薄です。 この記事では、持株会社化が直面する課題、必要な戦略転換、そして成功への道のりを深掘りします。 旧来の方法に囚われず、真の経営変革を達成するための具体的なステップと、失敗事例からの教訓を解説します。 地方銀行の持株会社化がもたらす可能性とリスクをバランス良く提示し、持続可能な成長へのヒントを提供します。 持株会社と伝統的な銀行業務の課題 持株会社化は、運用効率の向上やリス

          FGだらけの地方銀行:地銀の持株会社化は成功するのか?

          銀行員は株取引など、資産運用で成功できるか? Part2

          「銀行員は株取引で成功できるのか?」という疑問にお答えするための第二弾です。 成功するためには、市場のルールを理解しておくことが何よりも重要です。 正しい投資への理解は、銀行でのキャリアを維持する上でも不可欠です。 この記事では銀行員が陥りやすいインサイダー取引の罠や、日常で注意すべき法規制などの基本をわかりやすく解説します。 銀行員が直面する資産運用のリアルな世界を詳しく紹介します。 銀行員の株取引ルール銀行員が株取引を行う際には、一般の投資家と異なり、特定の規制

          銀行員は株取引など、資産運用で成功できるか? Part2

          銀行員は株取引など、資産運用で成功できるか? Part1

          私は、多くの人から「金融機関での長い経験によって、運用商品で利益を上げているのではないか?」と言われます。 確かに、銀行員というと投資商品に精通しているイメージがあるかもしれません。 しかし、銀行員と株取引とは、表面上は共通点が多いように思えますが、実際には大きく異なります。 銀行員は金融のエキスパートとして期待される一方、株取引など資産運用で成功するには別のスキルが必要です。 本記事では、銀行員が株取引など、資産運用には強くない理由を分析し、アカウンティング視点とフ

          銀行員は株取引など、資産運用で成功できるか? Part1

          年収だけで地銀へのUターン就職を考えていませんか?

          学生の皆さん、地方銀行へのUターン就職を考えていますか? 地銀の魅力とは何か、そしてその現実はどのようなものなのでしょうか。 本記事では、地方銀行の年収が金融機関にしては高くない理由や、キャリア形成、そしてUターン就職を成功させるポイントを、地方銀行で20年以上働いた経験を持つ筆者が解説します。 あなたの就職活動に少しでも役立てば嬉しいです。 地銀の年収事情 地銀の平均年収が、金融機関の割にはイメージほど高くないと考える理由は多岐にわたります。 まず地銀は、メガバ

          年収だけで地銀へのUターン就職を考えていませんか?