マガジンのカバー画像

すずきかんたの思考

110
すずきかんたの思考や主張、意見のまとめです。
運営しているクリエイター

#勉強

弁護士になるために法学部に入学?

弁護士になるために法学部に入学?

私は弁護士になるために、中央大学法学部に入学した。

だが、その選択が正しかったのか、正直今の私にはわからない。

今回は私の経験を踏まえ、弁護士等、法曹になるために大学の法学部に進学する事について、少し書きたい。

なお、これから書く事は、私個人の考えにすぎないので、その点注意されたい。

では、さっそく本題。

前述の通り、私は弁護士になるため、ひいては司法試験に合格するために中央大学法学部に

もっとみる
試験あるある。

試験あるある。

試験あるある―。

着席時間になって、着席して、試験の説明とかが色々とあると思う。

問題はその後。

説明とか色々終わって、さあ試験…!

…とはならないじゃん?笑

『無』の時間があるじゃん。

試験開始までの数分間の時間ね。

何もできない無の時間。

あれ、なんとかならないのかな、と思う。

人生でトップクラスに意味わからん時間だと思うんよ。

皆さん何して過ごしてます?

何か良い時間の

もっとみる
覚えられない…。

覚えられない…。

この記事は愚痴です。笑

なので、興味無い人はスキとフォローだけして、この記事を閉じてください。笑

では、以下愚痴です。

私は予備試験のために暗記をしないといけないんだが、それができない…。

暗記のために良いとされている色々な方法も試した。

例えば、歩きながら覚えるとか、語呂合わせ作るとか、理解して覚える、とか。

それでも覚えられないものは覚えられない。

語呂合わせとかに至っては、作っ

もっとみる
授業の質問

授業の質問

よく、授業中に先生が授業を中断して、こう呼び掛ける。

「ここまでで何か質問ある人いますか?」

たしかに授業時間内で質問を受けてくれると、同じ質問をしたいと思っていた他の受講生への情報共有にもなるから、丁寧で良いと思う。

しかし、俺は授業中の質問受付に、完全には賛成できない。

というのも、質問は簡単なものを除き、その場で思い付くものではないと思うからだ。

勉強は、授業を受けて自分で復習して

もっとみる
勉強は時間重視?タスク重視?

勉強は時間重視?タスク重視?

今回はタイトル通り、主として各種試験に向けた勉強をする上で重視すべきなのは、勉強時間なのか、何をやったのか(タスク)、という点について考えてみたい。

時間重視時間重視とは、「〇〇時間勉強する!」のように、何をしたかではなく、どれくらいの時間勉強をしたか、を重視する考え方だ。

この考え方のメリットは、繰り返しになるようだが、確実に勉強時間が確保できるという事だ。
まあ、当然だろう。
あとは、後述

もっとみる
音楽を聴きながらの勉強ってアリ?ナシ?

音楽を聴きながらの勉強ってアリ?ナシ?

今回はタイトル通り、音楽を聴きながらの勉強ってアリ?ナシ?って事について、ちょっと考えたい。

結論から言ってしまうと、条件付きでアリ。

そもそも、何で音楽を聴きながら勉強して良いかどうかが問題になるのか考えてみて欲しい。

それは、音楽に注意が向いてしまったりして、勉強に集中できないような事態が起こり得るから、だ。

つまり裏を返せば、勉強に集中できるような音楽なら、聴きながら勉強しても良いと

もっとみる
司法試験予備試験挑戦の学習面の振り返り、考察

司法試験予備試験挑戦の学習面の振り返り、考察

1.はじめに(注意点等)本記事は司法試験予備試験を目指した自分の学習方法等を振り返って考察したものです。
本記事の目的は、司法試験予備試験をこれから目指そうと考えている人(特に大学生)や司法試験予備試験受験生の人に参考にしてもらうことです。とはいっても、それ以外の人にとっても有益な情報があるかも知れないので、気が向いたら読んでくれると嬉しいです。
なお、筆者は司法試験予備試験未受験者です(詳細は、

もっとみる
これから法曹に向けた勉強を始める人へ

これから法曹に向けた勉強を始める人へ

今回は、時期が時期なので、これから法曹(弁護士、検察官、裁判官)になるための試験(司法試験予備試験、ロースクール入試)に向けた勉強を始めようと思っている人に向けて、私からちょっと色々と伝えたいと思う。

私についてまず、私が何者でどのような経歴を持っているのかわからない人もいるだろうから、私についてちょっとだけ書きたい。

私は現役で中央大学に入学後、学部3年次での予備試験合格、大学早期卒業を目標

もっとみる