マガジンのカバー画像

BookMarkしたnote_2

130
運営しているクリエイター

#コミュニティ

頑張らないコミュニティ運営

~苦なく楽しく継続させるための、適切な手抜き術~ @PRLT#22

頑張らないコミュニティ運営 ~苦なく楽しく継続させるための、適切な手抜き術~ @PRLT#22

どーも、兼業社長のafroscriptです。

今日はコミュニティ運営についてのノウハウを書きます。

僕自身これまで数十(??)のコミュニティ運営に携わったり、現在でもSwift愛好会やEngineer Onboarding Meetupといったコミュニティを運営しているのですが、

コミュニティ運営って、会社や新しい人や知識と出会えたり、output / inputを通じて自身の知識が深まる、

もっとみる
メディア!コミュニティ!の時代だからこそプロダクト作りが一番大事だよなという話

メディア!コミュニティ!の時代だからこそプロダクト作りが一番大事だよなという話

先日、とある「コミュニティ×飲食」を謳ったお店に行ってきた。
ネットで情報を見て楽しみにしていたのだけど、結果的に少しがっかりした気持ちでお店を去ることになってしまった。
その要因について、帰り道に自分なりに考えたのでまとめてみようと思う。

前提として、このお店のことを批判したいわけではないし、ネガティブな感情を吐露して誰かに共感してもらいたいわけでもない。
今回のケースはきっといろんなことに通

もっとみる
ネット×リアルをかけ合わせた交流が、深い人間関係とコミュニティを作るという話

ネット×リアルをかけ合わせた交流が、深い人間関係とコミュニティを作るという話

 これまで20年以上、様々なコミュニティの構築や運営に関わってきた。うまくいったものもあれば、途中で頓挫したものもある。リアルだけのコミュティもあったし、オンラインだけで完結するものもあった。コミュニティは、本当に様々な形がある。

 振り返っていろいろ考えてみると、うまくいったものは、オンラインとリアルのバランスがちょうど良い感じで取れていたものに集約されると改めて気づく。この20年は、まさにイ

もっとみる
都市と地方の対比はもう意味がない時代。「食」がつなぐこれからのコミュニティとは|古田秘馬の「美しい食」

都市と地方の対比はもう意味がない時代。「食」がつなぐこれからのコミュニティとは|古田秘馬の「美しい食」

食の世界で活躍する人たちへのインタビュー企画。初回は、「丸の内朝大学」などユニークなプロジェクトを数多くプロデュースしてきたプロジェクトデザイナーの古田秘馬(ひま)さんです。

東京・六本木にある「Peace Kitchen TOKYO」(以下、ピースキッチン)も、彼が手がけた場所の1つ。古田さんいわく、そこは「新しい食文化を考える実験室」。どんな“実験”が行われているのでしょうか。古田さんが捉え

もっとみる
「何者であるか」より「何が好きか」で繋がれることの尊さについて

「何者であるか」より「何が好きか」で繋がれることの尊さについて

人と人との繋がり方の話をする。

社会人になってからいつの間にか5年が経った。
あの頃はただの画像加工用アプリだったインスタグラムは立派なコミュニケーションインフラと化し、かつてmixiの掲示板だったWeb上のコミュニティはある領域に特化したオンラインサロンが主流となりつつある。

思えば「コミュニケーション」とか「コミュニティ」みたいな「コミュコミュ」した言葉が急速に浸透したのもここ5年くら

もっとみる
知ってます?「サードプレイス」の本当の意味。8つの条件をクリアして、社会的・経済的価値を、より高める。次の時代のカギはココ!

知ってます?「サードプレイス」の本当の意味。8つの条件をクリアして、社会的・経済的価値を、より高める。次の時代のカギはココ!

「サードプレイス」って言葉、聞いたことあります? 巷では「家と職場・学校との間の第三の居場所」のような意味合いで、カジュアルに使われるようになっているようです。けど、改めて調べてみたら、実はほとんどの人が、その意味を把握せずに使っていることがわかったんです。というわけで、今回は、一緒に「サードプレイス」とは何かを学び、考えましょう。

なぜ今、サードプレイスを考えたくなったのか?そもそも、どうして

もっとみる
「寄り道ごくごく会」というソサエティ

「寄り道ごくごく会」というソサエティ

「ソサエティ」とは!?

weblioより転記
(独自の慣習・法律などをもつ組織体としての)社会、共同体、社交界(の人々)、上流社会、社交、つき合い、交際、(人との)同席、人前、会

といいながら、タイトルにかっこいいカタカナを使いたかっただけ。

先日、「寄り道ごくごく会」という、「みんなフラットな飲み会」をしてきました。

「寄り道ごくごく会」の前に「帰り道もくもく会」
facebookで個

もっとみる
コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティマネージャーとして日々いろんなコミュニティに触れている私ですが、コミュニティの活性化で欠かせない要素として気づいたことがあります。

それは「雑談」の重要性。

個人的には、コミュニティマネージャーの仕事は雑談が起きる場づくりだと言っても過言ではないと考えているほどです。

ほとんどのコミュニティは何か共通の目標があるもので、その目的意識が強すぎるあまり、テーマから外れた雑談を軽視しが

もっとみる