人気の記事一覧

私設の公民館〜喫茶ランドリー〜

1か月前

喫茶ランドリーは生活圏内のコワーキングだ:今日のアウトテイク#198(2024-06-03)

vol.49 ブルースタジオの“パートナー” 株式会社グランドレベル・田中元子さんと、編む〈インタビュー編〉

2週間前

【グッドデザイン賞受賞特別企画】 審査員の田中元子さんにきく、みんなが“うっかり”楽しくなる街づくりとは。

喫茶ランドリー@長岡【訪問:yoriito】

今日のアウトテイク#168「「私設公民館」としてのコワーキング」(2024-05-04)

コミュニティスペース巡り【喫茶ランドリー】

#11 古地ちゃんと喫茶ランドリーに行ってきました

1階が変われば、まちが変わる 12/3(日)講演会「1階革命」開催

グランドレベル、1階革命の田中元子さんのお話を透明書店さんでお聞きしました

保有資産の「メンテナンス」と、日記 2023年9月 第3部

「喫茶ランドリー」はやっぱりヤバい?コロナ禍で結婚式も開催.全部受け入れたら、実はこんな感じでした.今だから伝えられるコロナ禍レポ.

さんかくの3周年イベント『わたしがつくる「私設公共」の未来』

1年前

喫茶ランドリーの日常

新刊 『1階革命』 (著:田中元子/晶文社)Amazon予約はじまりました。副題は「私設公民館『喫茶ランドリー』とまちづくり」。書店は12月20日ごろから並びます。

人が営んでいる、まち

1年前

空間をデザインすることで良いコミュニティを誘発する(田中元子さんが話してくれたこと Pt.1)

商業空間から視る公共性、建築から視る公共的空間、オルタナティブ・パブリックネスについて(アーキフォーラム2022 第3回)

Xデザイン学校 自主ゼミ(8/21) 振り返り   ~抽象化トレーニング~

目指すは私設公民館?下町の喫茶ランドリーとは ~訪れる人がそれぞれの時間を過ごすことができるカフェであり、町の家事室でもある自由な空間を発見しました。