このところ怒涛の如く忙しい。それでも今日はいくつか行かねばならぬ写真展があり、頑張って昼過ぎに原稿と納品を終わらせてから出掛けた。そして久しぶりに私事で写真を撮る。感覚が鈍っていてシャッターだけは押したけれど、何も写っていない感じ…。
■□K-3 Mark III Monochrme +HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
千葉で仕事の帰り、故郷・京成立石へ。再開発を待つ北口は武蔵小山や下北沢、あるいは北京や上海で見たような寂寞が広がっていた。そんな路地で伝説的スナック「さくらんぼ」のママにばったり。のんべ横丁は8月で取り壊しだが、移転先が見つかったと聞いて涙する。
■□K-3 Mark III Monochrome + SIGMA 30mmF1.4 DC HSM | Art
黒白日記 230528#019
家族サービスで横浜へ。着くなり疲れた、もう歩けない、電池が切れた…などとブー垂れていた息子だが、ご機嫌をとるべく日産グローバル本社ギャラリーに行ったら…。自動ワイヤレス充電されたのか、いつまでもショールームを走り回って、GT-RやフェアレディZに何度も乗り込むわ、ミニバンでカフェバスごっこに夢中になるわ。
親バカ写真ばかりでどうもすみません。
■□K-3 Mark III Monochrome +
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited, SIGM
黒白日記 230526#018
午前中でたまっていた納品を片付け、東京都写真美術館で一応会員なのでJPS展と、ずっと楽しみにしていた「深瀬昌久 1961-1991レトロスペクティブ」を。その後原宿に移動して、僕もゲスト参加しているSPACE Jingの「空港物語」と、エスパス・ルイ・ヴィトンでヴォルフガング・ティルマンスの「Moments of Life」を見た。
“大深瀬展”に展示されていた膨大な作品は、すべてモノクロだった。自分はモノクロだけで何をどこまで表現ができるのか。いろいろ考えさせられた。
黒白日記 230523#017
雨はモノクロ日和だ…なんてことは、モノクロフィルムで作品を撮り続けていた頃は考えもしなかった。少し成長したのか、それだけカラーに慣れてしまったということなのか。
■□K-3 Mark III Monochrome +SIGMA 30mmF1.4 DC HSM | Art
ピクトリコショップ&ギャラリーで開催中のペンタックスK-3 Mark III Monochrome企画展「モノクローム」。昨日も仕事の前に少しだけ寄ってみた。平日昼間だが、結構な人の入りだった。そんな展示いよいよあと1日。明日5/20(土)までです。よろしくお願いいたします。
そんな昨日夕方は池袋の東武百貨店で開催中の「池袋クラシックカメラ博」の取材。早速玄光社「CAMERA fan」に記事が掲載されています。こちらもよろしくどうぞ。
しかし池袋は本当に久しぶり。2年ぶり
黒白日記 230516#014
今日からピクトリコショップ&ギャラリーで始まったペンタックスK-3 Mark III Monochrome企画展「モノクローム」。会場はうちの近所なので、昨日の設営は僕もお手伝いしてきました。その特権というわけではないですが、奥の一面を丸々割り当てられ、先週京都で撮った2枚が展示されています。5/20(土)までの短い会期ですが、よろしくお願いします。
ちなみに向かいの両国国技館では5月場所も開催中です。一緒に相撲観戦というのもオツかと。
■□K-3 Mark III Mo
帰省する妻と息子を羽田空港へ送って、帰って明日からの荷造りをして、原稿書いて、ちょっと仕事で夜の浅草を撮りに行って、でもいろいろ終わらないGW。
明日というか、これを書いているのは5日朝なので今日ですが、これから七面山へ登るので今日はK3Mも日記もお休みです。明日下りたらそのまま京都へ向かうので、そこでまた。
■□K-3 Mark III Monochrome +HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW