マガジンのカバー画像

仕事のススメ

888
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

気をよく使う人ほど優しくない話

気をよく使う人ほど優しくない話

気を使うのは大切なことだと
誰もがわかっているとは思うのですが

常に気を使ってばかりいるような人や
過剰に気を使う人
また自分はよく気を使う方だと
自負している人ほど

本当は気遣いできてないよね
という話をします。

◯人の好意を断る人

たとえば上司が家でケーキを焼いてきて
職場などで振る舞うことって
たまにあるじゃないですか。

もちろんお土産などでも良いのですが
お裾分けされる時に

もっとみる
確証を持とうとするとアホになる

確証を持とうとするとアホになる

昨日は

「マウントを取る人がアホである理由」

という記事を書いて
散々口悪く
マウント取りの人を叩いたので
少し柔らかい調子で
書いていきたいと思います(笑)

今日は
自分の判断や知識に
確証を持ち過ぎると
アホになるよ

というテーマで書いていきます。

◯思い込みがミスを産み出す

いろんなタイプの自信がありますが

と確証を持つ人は
ミスが多く
自分で考えることを放棄するので
少しずつ

もっとみる
マウントを取る人がアホである理由

マウントを取る人がアホである理由

藪から棒で恐縮ですが

私自身
人の好き嫌いが
結構ハッキリしている所がありまして

好きな人
好きでも嫌いでも無い人
という人達の方が
圧倒的に多いのですが

一部どうしても
受け入れられない人
という人種がいます。

それがタイトルにあるように

マウントをとりたがる人
なんですね。

学歴
年収
生活レベル
人脈など

相手より
自分が手にしているものの方が
上だろ?

的なことを
態度や行

もっとみる
ずっと褒めてくる人には関わらない

ずっと褒めてくる人には関わらない

時々褒めてくれたり
頑張っている時などに
褒めてくれる人って
いるじゃないですか。

いわゆる
本当に自分のことを見てくれていたり
本当に自分を気遣ってくれている人から
褒められると
意欲につながったり
いい気分になることも
当然ありますよね。

しかしですね

一方でずっと褒めてくる人の中には
ちょっと要注意した方が
いい人もいるよね

というお話をします。

◯ずっと褒めてくる人の下心に気をつ

もっとみる
幸せもストレスも◯◯から生まれる

幸せもストレスも◯◯から生まれる

いきなりですが
あなたは

1万円

安いと思いますか?
高いと思いますか?

え?
と思いますよね。

そんなもん
何と比較するか次第だろ!

と思いますよね。

1万円が
ランチの値段なら
高い!と思いますし

iPhone 13や
ダイソンの掃除機
ポールスミスの財布などが
1万円なら
安いと感じません?

様々な商品との比較だけでなく
人によっても感じ方が変わりますよね。

たとえば
私は

もっとみる
人は自分のことほどわかっていない

人は自分のことほどわかっていない

看護師という仕事をしていると
患者さんとのやりとりの中で

「自分の体は自分がよくわかっとる!」

という旨の発言をする
患者さんをよく見かけます。

この感情
皆さんはどう思いますか?

確かに私も
自分のことは
自分がよく理解しているものだと
思っていたのですが

たぶんそんなことはない。

どちらかと言うと
自分のことほど
自分ではよくわかってない
と思います。

◯自分のことを過大(過小)

もっとみる
嫌なことを頑張ると、人生は前に進む

嫌なことを頑張ると、人生は前に進む

今日ようやく
大学の講義が終わりました。

準備期間中は
とてもナイーブで
色んな資料を集めて

どんな内容なら
学生さんが
興味を持てるかを考えながら

あーでもない
こーでもないと
講義を作っていました。

講義をすること自体
めちゃくちゃ嫌というわけでもないのですが
準備には
とても労力がかかるので
胃の痛い思いを
数日していたように思います。

今回は準備期間が
正味3日くらいしかなかった

もっとみる
優しくしてくれる人ほど近寄らない方が良い

優しくしてくれる人ほど近寄らない方が良い

精神科病院の闇の部分について
今日は少し切り込んで
お話ししたいと思います。

みなさんは
イネーブリング
という言葉をご存知でしょうか。

イネーブリングって
聞き慣れない言葉ですよね。

イネーブリングって
その人がやめたい行動を
やめられないようにする行動とか

支えているつもりが
かえって逆効果になっていることなんですけど

たとえば
いつも息子が寝坊しているとして

無理矢理叩き起こして

もっとみる
得意なことを見つけて自信をつけるのは間違い

得意なことを見つけて自信をつけるのは間違い

今日も大学講義の
内容を考えながら
(完全に煮詰まってる)

過去の自分のnoteから
大学生にも伝わるような
お話ができたらと思いまして

今日は
「得意なことを見つけて自信をつけるのは間違い」

というnoteを
修正して更新しようかと思います。

これは雑談や質疑応答の中で
話せたら良いなー
と思っていることなのですが

最近の若い方
看護学生さんとの関わりの中で
自己肯定感の低さについて

もっとみる
他人の行動を変える方法

他人の行動を変える方法

人が悩むのは
どうしようもできないことを
どうにかしようとするからで

どうにかできるのは
自分の行動だけだ!

だから他人の行動を
変えようとしてはいけない!

という内容の発信って
メンタル系の発信者は
必ずと言って良いほど
1回は発信しているように思います。

つまりそれくらいに
他人の行動を変えることは
難しいよね
ということなんです。



そんな中でも
全く手を打つことができないかと

もっとみる
やりたいことと求められることを両立させる方法

やりたいことと求められることを両立させる方法

自分がやりたいことをやるべきか。
他人よりできることをやるべきか。

人生は選択の連続で

自己満足を優先させるか
他者貢献を優先させるか

という判断軸を
常に天秤にかけて
人生の選択をしているのでは無いでしょうか。

たぶん意見も割れるでしょう。

自己満足の例としては

逆に他者貢献の考え方としては

というところでしょうか。

今の世論として
他者貢献することが幸せである
という考え方が徐

もっとみる
人は、自分には能力がある!と思いたい生き物だと知っておく

人は、自分には能力がある!と思いたい生き物だと知っておく

人間の欲求って
食欲や睡眠欲だけではなくて

「自分には能力がある」と
思いたい生き物だよね

という話をします。

加えて
皆さんの目の前にいる人も
何の特徴もない
一般的な人に見えていても
その人自身も
「自分は特別」
だと思いたい人なんだよ

ということを知っておいた方が良いです。

◯皆んな自分の能力を期待している

たとえ何者でもない
凡人だとしても

など
自分にはまだ隠れた才能がある

もっとみる
過剰な正義感が不適応を起こす

過剰な正義感が不適応を起こす

世の中は
ルールやマナーによって
社会を成り立たせている反面

ルールやマナーによって
人のメンタルを病ませている面も
あるとも思っています。

ルールやマナーを守ることは
大事なことではあるんですけど

ルールやマナーを守れない人や
守れない状況があることも
頭においておかないといけない。

ルールやマナーを守れないと
社会で生きていけませんが
ルールやマナーを守れない人を
許容しないと
社会で

もっとみる
母の日に考える、母親が与えるメンタルへの影響について

母の日に考える、母親が与えるメンタルへの影響について

今日は母の日です。

2年前に
「母の日に考える、母親が与えるメンタルへの影響について」

という記事を書いたんですが
改めて良い内容だったので #自画自賛
一部、加筆・修正して
リニューアルして載せようと思います。

------------------

ではまず
お母さんが与えるメンタルの影響について
という話をしたいと思います。

「五体不満足」
というベストセラーなどで
有名になられた

もっとみる