見出し画像

人は、自分には能力がある!と思いたい生き物だと知っておく

人間の欲求って
食欲や睡眠欲だけではなくて

自分には能力がある」と
思いたい生き物だよね

という話をします。

加えて
皆さんの目の前にいる人も
何の特徴もない
一般的な人に見えていても
その人自身も
「自分は特別」
だと思いたい人なんだよ

ということを知っておいた方が良いです。


◯皆んな自分の能力を期待している


たとえ何者でもない
凡人だとしても


「自分には何かしらの才能がある」
「要領は悪いのはアーティスト気質だからだ」
「慣れた人にはユーモアのある話ができる」
「あの時夢を諦めなければ 
 きっと成功していたはずだ」
「自分には日本は生きづらい場所だ。
 違う文化に行けば自分に合う環境があるはずだ」


など
自分にはまだ隠れた才能があるとか
自分の能力が発揮できる場所があるはずだ
と思いたいのだと思います。

いわゆる
〝まだ本気を出してないだけ〟状態。

もしくは
〝自分を理解してくれる人に出会って無いだけ〟

という期待を持っているもの。

それが良いとか悪いではなく
それが人間の本質だということです。


◯人生の悩みの根源はそこにある


たとえば
就職せずニートになった人などは

就職活動がうまくいかず
自尊心を傷つけられ
そんな辛い思いをしてまで
働く必要はない

と思っている。

結局それは
他人からの評価
承認欲求を満たすことができないという
対人関係の悩み
だったりするんですけど

その手前には
「自分には能力がない」
と感じさせてしまう
環境が嫌
なんだと思います。


恋愛に臆病な人も同様で
〝他人と恋愛する能力がない〟
と思いたくない
異性を好きになった時
断られることで
自尊心を傷つけられたくない

だから趣味や仕事、友人との時間を理由に
恋愛をしないわけです。

仕事にしても
恋愛にしても
成果を達成できない自分

つまり
能力がない自分と向き合いたくない
というのが
人間にはあると思うんですよね。



それが人の気分を不安定にさせて
ネガティブな感情を作っているのだと思います。


◯能力が発揮できることしか継続しない


勉強にしても
スポーツにしても
こうやって私が
文章を書き続けられていることもそうですが

「自分にはもしかしたら
 この能力があるかもしれない!」

と思えることしか
継続できないよなーと思います。

私がこうやって1年以上もnoteを
書き続けられているのも
多分、自分の能力を
発揮できていると
思い込むことができているからで

自分には才能がないなーと
思ってしまったことを
継続する力は
人間には備わってない気がします。

そこは客観的な評価ではなくても
主観的な〝思い込み力〟で

自分の能力が活かせられてる気がする!

という感覚を感じることが
何かを継続して習慣化するには
有効な気がします。



ただ前提として
他人より優れているという自信は
持つ必要はないと私は思っていて
あくまで人並みにできるかなー
くらいの能力はあるよね

程度で良いのです。


◯対人関係で悩むのは自分の能力がないと思わせられるから


今の職場を辞めたい
今の交友関係を辞めたい

と思っているのは
相手に問題があるのではなくて

自分自身の自尊心を
傷つけられていると
感じてしまうからではないでしょうか?


どれだけ怖くて
口の悪い上司がいたとしても
自分の能力を認めてさえくれれば
そこまで辞めたいとは
思わないのではないでしょうか。

逆にニコニコと
笑顔で接してくれる上司だとしても
簡単な仕事しかさせてもらえず
ちょっと難しい仕事をする際に
つきっきりで指導されていると
たぶん病みます。

つまり
「自分には能力がないのではないか?」
と思ってしまう環境だからです。

つまり相手がどういう人か?
ではなく
自分の能力を信じられる環境が否か?

それが人間の行動原理(動機)
なんだと思います。



これを活用して
他人との人間関係がうまくいかない場合
相手の能力を期待する
相手の能力を承認する
そのためにどうすべきか?

と、考えられると良いと思います。

自分は口が悪い
ついキツいことを言ってしまう
優しくしていても人が辞めてしまう
どことなく職場環境が悪い
喧嘩はしないけど他人行儀な夫婦関係
という場合
たぶんあなたが
相手の能力を期待していない。

仲良くなくても
お互いを理解し合う時間が少ないとしても

相手の能力を
私は認めてますよー

ということを言葉や態度で示して
相手がそれを受け取ったとすれば

人間関係は必ずうまくいく。

相手が
「自分には能力があるのだ!」
「能力を発揮できている!」

と思えるような行動を
意識してみてはいかがでしょうか😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭