マガジンのカバー画像

Raluのパティシエ講座

62
お菓子を基本から学びたい人へ・・・!
運営しているクリエイター

#人生を変えた出会い

【濃厚で美味しすぎる🤤】丸ごと桃、ダークチョコ、バニラの手作りアイスクリーム3種「Ice cream」の作り方【Raluのパティシエ講座】#46

【濃厚で美味しすぎる🤤】丸ごと桃、ダークチョコ、バニラの手作りアイスクリーム3種「Ice cream」の作り方【Raluのパティシエ講座】#46

こんにちは❤︎

8月になりましたね〜〜!今日は㊗️梅雨明け!と言うことで

アイスクリームの動画をアップします☺️

アイスって、夏に限らず楽しめる最高のスイーツですよね〜〜🥰

みなさんの好きなアイスはなんですか??

いろいろ考えてたんだけど、私は雪見だいふくが一番好き!!🥰笑

先日も美味しくいただきました😘笑

アイスって、作ったことありますか?

お店や専門学校で習ったアイスは、

もっとみる
1年の集大成!サントノーレでお祝いしよう!(saint-honoré)【Raluのパティシエ講座】#27

1年の集大成!サントノーレでお祝いしよう!(saint-honoré)【Raluのパティシエ講座】#27

さて!今年もお世話になりました!

このサントノーレで2019年、お菓子作りの動画は最後になります!!☺️

今回作ったサントノーレはカラメルを塗った小さなシュークリームでパイ生地のふちを飾り付けた華やかなお菓子で、

フランスでは特別な場で出される菓子として親しまれています。

今回は、私の父が70歳になるということで、

盛大にお祝いするため、父のために作りました。

集大成ということもあり、

もっとみる
ビスキュイ、フィンガービスケット「Biscuit」【Raluのパティシエ講座】#15.5

ビスキュイ、フィンガービスケット「Biscuit」【Raluのパティシエ講座】#15.5

お菓子の基本となる、別立て法のスポンジ生地、ビスキュイ。

別の名をフィンガービスケットと言います。

この作り方をマスターすれば、Charlotte aux poires(シャルロット・オ・ポワール)や、Tiramisu(ティラミス)が作れます☺️❤️

(動画は8/23 20:00公開です☺️)

【材料】    

4~5号サイズ1台分,又はフィンガービスケット20本分(※動画では二倍量で作

もっとみる
本格ティラミス「Tiramisu」【Raluのパティシエ講座】#15

本格ティラミス「Tiramisu」【Raluのパティシエ講座】#15

夏も終盤、崩れた天気でいまいち気分が上がりませんね・・・

冷たくて元気の出るお菓子はないかなぁ、と思い、考えついたのがティラミスでした。

高校生の時、よく友達と部活帰りにサイゼリアに寄って、ハーフアイスティラミス

食べたなぁなんて思い出しました。

ハーフってところがミソ。。カロリーも100kcalを超えないし、お値段も普通のアイスティラミスより安いからね☺️

JKのお財布と胃に優しいデザ

もっとみる
桃と紅茶のレアチーズケーキ「No-Bake Peach&Earl Gray cheesecake」【Raluのパティシエ講座】#14

桃と紅茶のレアチーズケーキ「No-Bake Peach&Earl Gray cheesecake」【Raluのパティシエ講座】#14

いよいよ夏本番、毎日暑いですね〜〜〜〜😭!!

私は暑いのが本当に苦手で、、、、、日々、部屋の中でへばっています。

そしてこのタイミングでなんということに、キッチンのクーラーが故障してしまったのです!!!!

地獄!!!!

クーラー業者さんも大忙しの時期らしく、なかなか修理にきてもらえず、途方にくれています。

そして、こんな暑い部屋でオーブンを回すなんて、地獄中の地獄!!!!泣

撮影はた

もっとみる
アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

日本で生活していた時、私はブルーベリーの魅力にさほど気づいてはいませんでした。

母が作るお肉料理に添えられていたブルーベリーのソースや、ブルーベリージャムが大好きでしたが、ブルーベリーは私にとって、いつも何かの引き立て役でした。

アルザスのパティスリーで働いていた時、フルーツの焼きこまれたタルトは欠かせない定番メニューでした。

季節によってそのタルトは様々で、ある時はチェリー、ある時はルバー

もっとみる
シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12

シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12


↑こちらのレシピの応用です💕

Youtubeの動画と合わせてみてね❤︎

Crème pâtissière chocolate
(クレームパティシエールショコラ)
【材料】
クレームパティシエール:ガナッシュ=5:1

【作り方】

①チョコレートを湯せんに溶かし、少量の熱湯(分量の4分の1)を加えてよく混ぜる。

②よくほぐしたクレームパティシエールを少しずつ加えて混ぜて行く。

Déco

もっとみる
シュー生地♪♪「Pâte à choux」【Raluのパティシエ講座】#11

シュー生地♪♪「Pâte à choux」【Raluのパティシエ講座】#11

今週のお菓子はシュー生地です!

シュー生地のシュー(choux)はフランス語でキャベツを意味していて、丸く絞り出して焼いた生地を結球したキャベツに見立てて「シュー」と呼ばれています。

生の生地は「pâte à choux」(パート・ア・シュー、シュー生地)と呼ばれます。

シュークリームの仲間として、代表的なのが『エクレア』です。

細長い形をしたシュークリームの表面に、チョコレートをかけた

もっとみる
身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

紅茶を飲む時のお茶菓子それがスコーンです。

スコーンはイギリスで発祥しました。

貴族文化が隆盛を誇った時16世紀~17世紀にお菓子というものが生まれます。

しかしお砂糖が高価で、甘いものは一般の人はなかなか口にできなかった時代でした。

東インド会社がインドにでき、お茶がイギリスにやってきて、イギリスの貴族たちはこぞって、紅茶を飲みました。

「となりの貴族より、早く、素敵な食器で、高価なも

もっとみる
天使のシフォンケーキ「chiffon cake」【Raluのパティシエ講座】#10

天使のシフォンケーキ「chiffon cake」【Raluのパティシエ講座】#10

今週はシフォンケーキの作り方をご紹介👼♬

っっとその前に!!

今日はシフォンケーキのお話しです。

シフォンケーキはアメリカ発のフワッフワな美味しいケーキです。

バターを使わないからヘルシーだし、なんといってもたっっくさん膨らむので、しっかりとしたケーキに比べるとお得な感じに体積が増えてくれます🤣❤︎

メレンゲを失敗するとちゃんと膨らまないので、動画をよくみて、メレンゲの立て方をマスタ

もっとみる
混ぜて焼くだけ!簡単マドレーヌの作り方「Madeleine」【Raluのパティシエ講座】#09

混ぜて焼くだけ!簡単マドレーヌの作り方「Madeleine」【Raluのパティシエ講座】#09

誰もが一度は口にしたことがあるフランスの伝統菓子、マドレーヌ🐚

溶かしバターによるコクが特徴的な

ロレーヌ地方、コルメルシーの代表的なお菓子です。

貝殻の形をした、ふっくら・しっとり❤️❤️がこのお菓子の魅力です☺️

発祥のエピソードは数多くありますが、

今日はは最も有力な説を紹介したいと思います🤤👐

18世紀中頃、当時、フランス西部のロレーヌ地方を治めていた元ポーランド王のス

もっとみる
プレッツェルの作り方「
Brezel 」【Raluのパティシエ講座】#08

プレッツェルの作り方「 Brezel 」【Raluのパティシエ講座】#08

今日はスペシャルな回で、私のドイツ人のお友達、マキシーちゃんが遊びにきてくれたので、ドイツらしい料理を作りました🥨!!!

(もちろんビールを飲みながらネ♡🍻)

皆さんはプレッツェル、食べたことありますか?

ちなみに私は、ディズニーランドのクリームチーズが入ったプレッツェルが大好きで、行ったらその日食べる分と次の日の朝ごはん用に2個購入しちゃいます☺️笑

プレッツェルは日本ではなかなか出

もっとみる