見出し画像

プレッツェルの作り方「 Brezel 」【Raluのパティシエ講座】#08


今日はスペシャルな回で、私のドイツ人のお友達、マキシーちゃんが遊びにきてくれたので、ドイツらしい料理を作りました🥨!!!

(もちろんビールを飲みながらネ♡🍻)


皆さんはプレッツェル、食べたことありますか?

ちなみに私は、ディズニーランドのクリームチーズが入ったプレッツェルが大好きで、行ったらその日食べる分と次の日の朝ごはん用に2個購入しちゃいます☺️笑


プレッツェルは日本ではなかなか出会わないパンですが、

ドイツでは国民食です🇩🇪


ちなみに私が住んでいたアルザスも、ドイツだった歴史があることからプレッツェルはたくさん売られていました!


動画の中の会話で出てくるNatronは重炭酸ナトリウム、いわゆる重曹です。

フランスの職場で重曹にプレッツェルをジャブジャブつける係、

やってました🤔笑

(フランスのケーキ屋さんは、パンも作っているのだ!)


重曹の扱いは難しいので、

今回の動画では卵の黄身を塗ることで焼き色を煽りました☺️



上からチーズもたっぷりかけて、最高の仕上がりになりました。うふふ・・・

まだ1つ冷凍庫に眠ってるから、

明日チンしてからトーストに入れて、朝ごはんに食べようっと♪♪🤤🤤🤤


手作りだとすぐ固くなっちゃうけど、冷凍することで美味しく食べられるし、

添加物も気にならなくていいですね♪♪

(↓6/21 20:00~ 動画公開です♪)


【材料】  (大4個)

400g       強力粉 
6g             塩
16g           砂糖
25g           バター
3g             インスタントドライイースト
230g         ぬるま湯
適量          塩,チーズ

【作り方】

①インスタントドライイーストをぬるま湯に入れて溶かす。

②ボウルに強力粉、塩、砂糖を入れて、そこに①を加えてこねていく。

③生地がひとかたまりになったら、バターを入れてさらにこねていく。

(手でこねる場合は表面がきれいになるまで。10分程こねる。)

④濡れふきんをかけて乾燥を防ぎながら、30分間一次発酵させる。

⑤4個に分け、表面を張らせるように丸め、濡れふきんをかけて15分間ベンチタイム。(休ませる)

⑥台の上で両手で転がしながら50~60cmくらいに伸ばし、中央でくるりとねじり、輪っかを作るようにくっつける。

(中央を太めに、端は細くして焼くRalu作と同じ太さで焼くMaxie作、2種類のやり方をしているので参考にしてみてください。違った食感が楽しめます♪)

⑦卵黄を塗り、塩ををふってからオーブンに入れて210℃のオーブンで

10分焼く。

⑧一度オーブンから取り出し、チーズをたっぷりとかけ、もう一度オーブンに入れチーズを溶かし、焼き色をつける。

(5分程 ※様子を見ながら焼いてください♪)


ぜひ熱々の焼きたて、チーズがカリカリなときかじり付いてネ❤️❤️

サポートしてくださる方々、本当に感謝しきれません。 本当にありがとうございます😢❤︎純粋にまた頑張ろうと思わせていただいています。サポートで頂いたものは全て勉強費に回させて頂いています!本当にいつもありがとうございます!! いつかこのご恩がお返しできますよう頑張ります!❤︎