マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

いばらき怪獣展

いばらき怪獣展

8月17日から8月21日の間、ひたちなか市の「まちかど交流館ふらっと」で初の個展となる「いばらき怪獣展」を開催させていただきました。

ありがたい事に連日多くのお客様にきていただき、中には県内のクリエイターの方や、遠くからお越しいただいた(仙台!)方もいらっしゃいました。

推しの怪獣を3体まで選んで投票していただける「怪獣総選挙」もやりました。

怪獣たちの生息地図を作ってみましたが、案外隙間だ

もっとみる
《ウクライナ情報》  ボルシチ

《ウクライナ情報》 ボルシチ

文・撮影/市川路美 

ウクライナの郷土料理 
美容と健康に効果があるスーパーフード、ビーツをふんだんに使った冬の定番スープ 

ボルシチをロシア料理と呼ぶのはやめましょう

皆さんは世界三大スープをご存知ですか。中国のフカヒレスープ、南フランスのブイヤベース、タイのトムヤムクン。でも実際はこの3つのスープに絞り切れなくて、「世界三大スープは4つある」とされるのが世界的な認識です。
その4つめの

もっとみる
へこたれない凡人集団は、どう組織をフレキシブルなものに変えるのか?

へこたれない凡人集団は、どう組織をフレキシブルなものに変えるのか?

あれこれ気になって手をつけるけど、
特別秀でた才能なんてないし、
世界をこうしたいとか、強烈な野望なんてのもない。

あるのは、
とりあえずやってみようの精神と
決めたところまではやり抜く力くらい

「凡人」
それが自分にふさわしい呼び名だ

というのは、偽らざる僕の僕自身に対する評価です。

ずいぶん悲観的と思われるでしょうか。

そう思ってしまうのは、あなたが「器用貧乏」と揶揄されたりしたこと

もっとみる
中国の外国企業形態について(ネガティブリスト)2020年

中国の外国企業形態について(ネガティブリスト)2020年

以前に、中国の企業形態について記事にしましたが、 

いまだに、中国では外国企業が単独で会社を登記できないと
思っている人が多く、一体、何時の話をしているのだ? 

と思い、最新の内容をかいつまんで記事にしようと思います。  

過去記事はここ。  

前回も書きましたが、 

2020年1月1日より、『中華人民共和国外商投資法』、
『中華人民共和国外商投資法実施条例』が実施され、 
独資、合弁、

もっとみる
海外で仕事する(1)(収入編)

海外で仕事する(1)(収入編)

自分が長期にわたって海外で仕事をした
話をしたいと思います。 

この会社は、海外の仕事を多くしていた企業なので、出張関係の手当が、すべてがUS$決済でした。

海外に行きはじめた頃は、
一年以上海外に仕事で行っても、
日本の会社の社員で、出張扱いでした。 

イラクの場合、社員なので、
日本の給料はそのまま手つかずで残ります。

イラクのホテル住まい(事務所での仕事): 
出張手当(US30$)

もっとみる
東京港醸造が目指す、200年続くサステナブルな酒蔵経営【日本酒ミニミニ大作戦】

東京港醸造が目指す、200年続くサステナブルな酒蔵経営【日本酒ミニミニ大作戦】

歴史と伝統があり、自然の力で酒を醸す──。
そんなロマンあふれる日本酒造りの世界ですが、現在は衰退の一途を辿っています。出荷数はピークだった昭和52年の半分以下に落ち込み、毎年のように酒蔵廃業のニュースが聞こえてきます。

「日本酒の酒蔵は、経営戦略を抜本的に見直すべきだ」

そう提言するのは、東京港醸造の寺澤善実さんです。かつて東京に存在した酒蔵を「ビル型酒蔵」という形で約100年ぶりに復活させ

もっとみる
二本松のティーンエイジャー

二本松のティーンエイジャー

 小説の中で少しだけ登場した、剛介の甥である「太郎八」。小説では架空の人物も登場させていますが、太郎八は、明治時代、福島の自由民権運動で活躍した平島松尾。実在の人物です。太郎八は、松尾の幼名として知られています。
作中で書いたように、太郎八は剛介の父親である半左衛門の一回目の結婚のときにできた、剛介の異母姉の息子に当たります。そのため、血縁上は剛介の甥であるにも関わらず、実際には剛介より年上という

もっとみる
2022アイスコーヒー(チルドカップ)選手権

2022アイスコーヒー(チルドカップ)選手権

お昼休憩でパワーチャージした後、午後の3時前後には再び疲れのピークがきます。
そんな午後のひと時にリフレッシュも兼ねて飲みたいアイスコーヒー(チルドカップ)は、どれが一番美味しいのかを比べてみました。

ただし、私はコンビニのファミリーマートが好きなので、チルドカップはファミマ限定となります。ご了承ねがいます(笑)

さてさて、私がコーヒーに求める要素は、【コク・甘さ・香り】です。

飲み比べなが

もっとみる
2020/12/16記事 その後

2020/12/16記事 その後

以前の記事https://note.com/pf_cody/n/nfd93a8669113



以前投稿した「アナウンサー キャリアチェンジ」というテーマで、元アナウンサーの方のセカンドキャリア(弁護士)に関する記事の続きです。

かつて「菊ちゃん」と親しまれていた元フジテレビアナウンサーの菊間千乃さんが、所属する松尾綜合法律事務所の代表社員になられたそうです!事後エピソードとして、ご紹介しま

もっとみる
映画感想 ステイン・アライブ

映画感想 ステイン・アライブ

あらすじ︰☆☆キャスト︰☆☆演出  ︰☆☆☆音楽  ︰☆☆

本作を知ったきっかけは、noteで様々な知見をいただいているペペシさんに教えてもらったことです。

ペペシさんは、アメリカ留学の体験をまとめたシリーズ記事を投稿されてます。
ちょうどディスコに関するエピソードの時に「サタデー・ナイトフィーバー」についてコメントのやり取りを楽しくさせていただきました♫

このアメリカ留学シリーズ記事は、波

もっとみる