素材のちから
“植物性”のゲル化剤の特徴を料理にいかしてください。
人手の少ないキッチンを上手に回し、お客様にもご満足していただきたい。
世界には、まだまだ知らない食情報がたくさんあります。
選んでいただいた料理から、シェフの心の中が見えてきます。
“動物性”のゲル化剤の特徴を料理にいかしてください。
文・撮影/長尾謙一 料理/横田渉 〝室温で置いても崩れないゼリー〟がある。これは、料理のつくり手にはとても嬉しいことだ。温度にデリケートなゼリーは、提供シー…
楽しいギリシャの食習慣 文・撮影/市川路美 日本人好みのギリシャの食のスタイル 欧米の国々では前菜、メインディッシュ、デザートの順で食べます。前菜として登…
具材は何でもOK。のせるだけ、詰めるだけで〝ブレッドタパス〟ができる。 文・撮影/長尾謙一 料理/横田渉 ラス・ブレッドシリーズ ・ミニバンズ ・ブレッドカップ …
新食感で世界にもてはやされたトルコの伝統菓子 日本人には慣れ親しみのある食感が世界中の人々を魅了した 文・撮影/市川路美 新しく生まれ変わったトルコの伝統…
文・撮影/長尾謙一 (素材のちから第39号より) 片岡シェフが選んだ一皿には、どんな想いが込められているのでしょう今回の「一生一品」、片岡シェフは「カルボナーラ」…
〈クリームコロッケシリーズ〉 ・カニ爪入りクリームコロッケ ・カニ味噌入りクリームコロッケ ・オマール海老の爪入りクリームコロッケ ・オマール海老のクリームコロッケ…