音Oto|フリーライター

幼稚園に通う男の子のシングルマザー。 欲張りなので、日記も詩もエッセイもなんでも書いて…

音Oto|フリーライター

幼稚園に通う男の子のシングルマザー。 欲張りなので、日記も詩もエッセイもなんでも書いてしまいます。

記事一覧

固定された記事

「親になる権利」ではなく「生まれてくる権利」

親になる権利はきっと私にもなかった こんにちは。音です。 幼稚園に通う男の子のシングルマザーです。 親になるって凄いことで、人を1人育てるって大変なこと。 子育て…

人は小説を読むことで...|心に刻まれた言葉と私の変化

こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 いつだったか どこだったか すっかり忘れてしまったが やけに記憶に残っている言葉がある。 「人は、小…

noteでの30日間、私の発見と喜び

こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 実は密かに「note30日間連続投稿」に挑戦していました。 この投稿では少し触れていたのですが、自身がな…

契約解除から学ぶフリーライターの現実と挑戦|編集者を目指して

とっても悔しいことがありました!!!!!! こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 フリーライターとして、SEO記事の執筆等を行なっています…

自分達が人気者であることを自覚済みの救急隊員たち

いつもありがとうございます こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子(ちびちゃん)のママをしています。 我が子は大の車好きで、最近は音だけでなんの車が走ってきた…

【幼稚園に通う我が子の謎】週末は8割体調不良

なんで〜〜〜〜〜 こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子(以下、ちびちゃん)のママをしています。 土日を挟むと危険。 保育園や幼稚園に通うママさんは幾度となく…

「ネガティヴ」ってそれ自己評価?他己評価?

なんでそんなにネガティヴなの〜 こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 私は20歳前後の4年間ほど接客業に勤めていました。 100人以上のスタ…

それは、そこにある命に向き合うこと

こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 今日は、仕事が休みでちびちゃんと1日なにをして過ごすか神経を尖らせていた。 親になると「休み」とい…

語彙力の無さはChat GPTで解決する(らしい)

なんだかんだで、学生時代からずっと続くコンプレックスである こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 ライターとして仕事を始めて、早数年。 …

【夜泣きに弱音】欲張りな私は、1日に全てを詰め込みたい

仕事 勉強 読書 運動 ストレッチ 振り返り こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 母親になってから、1人の時間がとても貴重なものになった。 …

ぽいぽぽぽぴーここ!って何の歌?

ぽいぽぽぽぴーここ!ぽいぽぽぽぴーここ! こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子(ちびちゃん)のママをしています。 最近、記憶の更新が上手になってきたちびちゃ…

人が好きなのに、人が怖い

一度負った傷は、いつになったら治るのだろうか。 こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 私は、昔は人が好きだったように思う。 誰かと遊んだ…

自分の年齢が若いことに苦しんだあの頃

若いね〜!の言葉が、どれほど恐ろしいものだったか。 こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 若さを武器にするとか、やっぱり若いといいよねと…

“何もしない”ができなくなった

私が想像する“何もしない”はもっと何もしないんだけどな こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 一人暮らしをしていた頃、夢ばかり立派に育て…

切り替えの6月が始まる

もう、2024年半分まできた… こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 6月。 梅雨に入り雲の多い日が続いたり、春と夏の間で気持ちが不安定にな…

軽度の鬱状態に苦しんだ5月を振り替える

もう月末。 こんにちは。 音です。 幼稚園に通う男の子のママをしています。 さて、もう5月最終日ということで、少し振り返ってみようと思います。 昨日?だったかな。 …

「親になる権利」ではなく「生まれてくる権利」

「親になる権利」ではなく「生まれてくる権利」

親になる権利はきっと私にもなかった

こんにちは。音です。
幼稚園に通う男の子のシングルマザーです。

親になるって凄いことで、人を1人育てるって大変なこと。

子育てしてなくても人生は基本大変だけど。

私は自分が母親になると知った時
「私に親になる権利ってあるのかな」
なーんて深刻に悩んでいた

相手が傷つかない言葉を選択するのが苦手で、いつもうまくいかなかった人間関係。

誰ともうまくやれた

もっとみる
人は小説を読むことで...|心に刻まれた言葉と私の変化

人は小説を読むことで...|心に刻まれた言葉と私の変化

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

いつだったか
どこだったか
すっかり忘れてしまったが

やけに記憶に残っている言葉がある。

「人は、小説を読むことで、初めて自分以外の人間に感情があることを知った」

昔から、人と接するのが苦手で、

自分は人の気持ちがわからない人間なんだ
自分は普通になれない

そう思いながら生きてきたから
この言葉を聞いたとき、
「私も普通に

もっとみる
noteでの30日間、私の発見と喜び

noteでの30日間、私の発見と喜び

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

実は密かに「note30日間連続投稿」に挑戦していました。
この投稿では少し触れていたのですが、自身がなかったのであまり公にせず…

自分は継続というのがあまり得意ではなく、中でもnoteのような個人で動かしているものだと途中で面倒くさくなってしまう性格です。

なので、自分にとっては毎日投稿を30日間続けることはハードル高めでした

もっとみる
契約解除から学ぶフリーライターの現実と挑戦|編集者を目指して

契約解除から学ぶフリーライターの現実と挑戦|編集者を目指して

とっても悔しいことがありました!!!!!!

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

フリーライターとして、SEO記事の執筆等を行なっています。今後はライターとしてのスキルアップと、ステップアップを目指していきたい、かつ最終的には編集者やディレクターというポジションを目標にしています。

しかし昨日、複数の執筆依頼の中で最も力を入れて頑張っていきたいと意気込んでいた企業か

もっとみる
自分達が人気者であることを自覚済みの救急隊員たち

自分達が人気者であることを自覚済みの救急隊員たち

いつもありがとうございます

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子(ちびちゃん)のママをしています。

我が子は大の車好きで、最近は音だけでなんの車が走ってきたか分かるようになってきました。

それも救急車やパトカーだけでなく、バスやダンプカーまでも音で判断するので毎度驚かされます。

幼稚園の帰り道、前を通る車たちに手を振ったり「ダンプカーだ!」「高所作業車だ!」など指差して教えてくれるち

もっとみる
【幼稚園に通う我が子の謎】週末は8割体調不良

【幼稚園に通う我が子の謎】週末は8割体調不良

なんで〜〜〜〜〜

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子(以下、ちびちゃん)のママをしています。

土日を挟むと危険。
保育園や幼稚園に通うママさんは幾度となく経験してきたであろう、土日という恐ろしい連休。

休み明けは子供が行きたくない病を発症するので親たちは大変だ。
そしてまた慣れてきた頃に土曜日がやってくる。この繰り返し。

ところが意外にも、我が子にはそれがない。

月曜日も金曜日も

もっとみる
「ネガティヴ」ってそれ自己評価?他己評価?

「ネガティヴ」ってそれ自己評価?他己評価?

なんでそんなにネガティヴなの〜

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

私は20歳前後の4年間ほど接客業に勤めていました。

100人以上のスタッフがいて、コミュニケーション量も多く、和気藹々とした職場だったと思います。

ただ、私はその4年間のうち3年ほどはずっと体を壊していました。

その原因が自己評価と他己評価のギャップです。

ある時、職場で新しいことに挑戦させ

もっとみる
それは、そこにある命に向き合うこと

それは、そこにある命に向き合うこと

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

今日は、仕事が休みでちびちゃんと1日なにをして過ごすか神経を尖らせていた。

親になると「休み」という感覚がなくなってしまって、どうにも土日祝日を好きになれないのだけど。

まあ、そんな話は置いておいて。

土曜日という私にとってはちょっぴり憂鬱な日の朝に、とても心が温まる通知が届いていた。

私の言葉を「名言を集めてみた」というタ

もっとみる
語彙力の無さはChat GPTで解決する(らしい)

語彙力の無さはChat GPTで解決する(らしい)

なんだかんだで、学生時代からずっと続くコンプレックスである

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

ライターとして仕事を始めて、早数年。
歴を伝えれば「へ〜結構長くやってるね」と言われるくらいにはなってきました。

そんな私が抱えるコンプレックスが「語彙力のなさ」

普通に生活している分には困らないし、指摘されることもないけれど、ライターとして”言葉を扱う”人間にとって

もっとみる
【夜泣きに弱音】欲張りな私は、1日に全てを詰め込みたい

【夜泣きに弱音】欲張りな私は、1日に全てを詰め込みたい

仕事 勉強 読書 運動 ストレッチ 振り返り

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

母親になってから、1人の時間がとても貴重なものになった。
仕事は在宅だし、フリーだから1人の空間はあるのだけれど、自分が決定権を持っている時間、というのは随分減った気がする。

幼稚園から呼び出される可能性を考えれば、ちびちゃんを預けている間はそう遠くに出かけることもできないから、興味

もっとみる
ぽいぽぽぽぴーここ!って何の歌?

ぽいぽぽぽぴーここ!って何の歌?

ぽいぽぽぽぴーここ!ぽいぽぽぽぴーここ!

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子(ちびちゃん)のママをしています。

最近、記憶の更新が上手になってきたちびちゃん。
幼稚園での出来事や、先生とお話ししたことを家で教えてくれるようになりました。

それだけでも私は嬉しくて、また、ちびちゃんが伝えようとしていることを理解してあげられた時はもっと嬉しい。

なのだけど…

最も難易度が高いのが「お

もっとみる
人が好きなのに、人が怖い

人が好きなのに、人が怖い

一度負った傷は、いつになったら治るのだろうか。

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

私は、昔は人が好きだったように思う。
誰かと遊んだり、誰かと話したり、そんなことが大好きで、積極的に人と交流していた。

けれど今、私は「人が好きだけど、人が怖い」という矛盾した感情を抱えている。

きっかけは何だったんだろう。

小学生のある日、突然始まったいじめだろうか。

中学

もっとみる
自分の年齢が若いことに苦しんだあの頃

自分の年齢が若いことに苦しんだあの頃

若いね〜!の言葉が、どれほど恐ろしいものだったか。

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

若さを武器にするとか、やっぱり若いといいよねとか。
私もなんとなくそうやって思いながら生きてきたように思う。

私は小さい頃からずっと、年の離れた人にお世話になることが多くて、たくさんの人に成長を見守ってもらってきた感覚がある。

人に会うたびに
「若いうちになんでもやったらいい

もっとみる
“何もしない”ができなくなった

“何もしない”ができなくなった

私が想像する“何もしない”はもっと何もしないんだけどな

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

一人暮らしをしていた頃、夢ばかり立派に育てていた。

妄想は膨らむけれど、そのための努力は何もしない。

その頃の自分を否定する気は全くないけれど、若かったなぁと振り替える。

あの頃の何もしないって、本当に何もしなかったように思う。

朝10時過ぎに起きて、コンビニ行って朝

もっとみる
切り替えの6月が始まる

切り替えの6月が始まる

もう、2024年半分まできた…

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

6月。

梅雨に入り雲の多い日が続いたり、春と夏の間で気持ちが不安定になりやすい時期だそうです。

そんな季節の変わり目にできることは、季節と共に自分を切り替えいくこと。

6月は夏を迎えるための準備期間、と捉えることにします。

私の今月のテーマは「程よく、適当に」です。

仕事以外の部分で気を張

もっとみる
軽度の鬱状態に苦しんだ5月を振り替える

軽度の鬱状態に苦しんだ5月を振り替える

もう月末。

こんにちは。
音です。
幼稚園に通う男の子のママをしています。

さて、もう5月最終日ということで、少し振り返ってみようと思います。

昨日?だったかな。

投稿したこの記事。この時期の前後で私は鬱状態にありました。

体ではなく、心が生死を彷徨っていて、いつどうなってもおかしくなかったと今振り返って思います。

でも正直、細かな記憶はほとんどなくて。
世間から突き放されたという事実

もっとみる