マガジンのカバー画像

旅行記

70
知らない街を歩く あのワクワク、どきどき。
運営しているクリエイター

#海外

コンビニでも発見!アメリカのビスケットを広めたい。【海外グルメ】

コンビニでも発見!アメリカのビスケットを広めたい。【海外グルメ】

アメリカでいうビスケットは、クッキーの仲間ではなく、ふっくらとしていて見た目はイギリスのスコーンに似ている。

スコーンのようだけど、もっとふんわり軽く、サクッと感もあるけど、中はしっとり。お菓子よりはパンに近い感じ。

ケンタッキーのビスケットケンタッキーフライドチキンで売っているあのビスケットが、アメリカのビスケット(の仲間)。
ちなみに、穴が開いているのは日本だけだそう。

私は中がふんわり

もっとみる
インドの意外なクリスマス【旅行記】

インドの意外なクリスマス【旅行記】

インドはヒンドゥ教徒が多いから、クリスマスは関係なさそう。

と思っていたけれど、行ってみたら結構クリスマスしていた、という話。

数年前に訪れた南インドにて。

インド人の78%はヒンドゥ教徒であるのに対し、キリスト教徒は2%。

キリスト教は、かつてポルトガル領だった南インドのゴアを中心に広まったそうで、南インドは北よりもキリスト教を信仰している人が多いのかもしれない。

クリスマス飾り

もっとみる
マレーシアのおいしい緑のニョロニョロ 【旅行記】

マレーシアのおいしい緑のニョロニョロ 【旅行記】

noteを開いたら、お知らせが。

イポーのもやしの話が、先週特にスキを集めた海外旅行の記事、とのこと。

嬉しいです!ありがとうございます〜!

今日は、マレーシアで出会った緑のニョロニョロを紹介します。

こちら。イポーで食べた『チェンドル』という冷たいおやつ。

緑のニョロニョロは米粉でできていて、パンダンリーフで緑に染まっている。

ココナッツミルクの甘い汁と、茶色いのはパームシュガー。お

もっとみる
インドで ヘナタトゥー をしてもらった話。 【旅行記】

インドで ヘナタトゥー をしてもらった話。 【旅行記】

インドで出会った女の子が美しいタトゥーをしていた。「すごい!素敵だね!」というと、「やりたい?やってあげようか?」と。

そのタトゥーは、『メヘンディ』というヘナタトゥー。ヘナという植物由来の染料で皮膚を染めるので、1,2週間で自然に消える。

「じゃあヘナ、買いに行こう」と一緒におでかけ。薬局に売ってるのかな?と思ったら、徒歩30秒で着いたのは駄菓子屋さん。

お店のおばちゃまが出してくれたのは

もっとみる
もやしが名物!マレーシア イポー 【旅行記】

もやしが名物!マレーシア イポー 【旅行記】

「マレーシアのイポーのもやしは、日本のとはぜんぜん違うの!」と教えてくれた人がいた。

3年前のマレーシア旅行にて。

もやしはもやしでしょ?と思いつつ、イポーに行ったからにはもやし料理を注文。

蒸し鶏ともやし炒めのセット、アヤムタオゲイ。

イポーのもやしは、太くて短い。太い分、シャキシャキしてみずみずしくて、確かにおいしい!蒸し鶏は柔らかく、醤油系のタレ?がかかっている。

奥は魚団子のスー

もっとみる
ドイツの蜂はパン屋に集まる? 【旅行記】

ドイツの蜂はパン屋に集まる? 【旅行記】

7年前のドイツ旅行、朝ごはんを買いにパン屋さんに行った。

パンがたくさん並び、自分で取るスタイル。通勤前と思われる人々で店内はいっぱい。

プレッツェルや黒っぽい食事パン、見たことのないパンなど、目移りしちゃう。

とあるパンの周りで動くものがあり、よく見ると、蜂がふわふわ飛んだり止まったり。それは砂糖がけの甘そうなパンだった。

(苦手な方注意↓)

他のお客さんは気にする様子もなく、蜂を手で

もっとみる
アメリカでパイ教室に参加した話。 【旅行記】

アメリカでパイ教室に参加した話。 【旅行記】

数年前にアメリカのシアトル・ポートランド旅行に行った。はじめてのひとり旅。

メインの目的は、コーヒーとカフェ。シアトルにあるスタバ1号店に行ったり、カフェめぐりをした。

この旅で楽しみにしていたことはまだある。

それは、ローカルなパイ作り教室に参加すること。

申し込みとある本で知った、オレゴン州ポートランドのパイ屋さん。調べたらパイ作り教室をしていて、ちょうど滞在中に開催される。メールを送

もっとみる
インド人と川の字で寝た話。 【旅行記】

インド人と川の字で寝た話。 【旅行記】

インドで、インド人のお宅に泊まらせてもらったときのこと。

6畳ほどのリビングの床に薄いラグを敷き、川の字とその下に三の字になって男女7人(大人6人、子ども1人)で寝た。お世話になった家族だけでなく、近所の人もなぜか一緒に寝ていた。私はどこでも眠れるし、その家族とは以前から知り合いだったこともあり(知らない人も混ざっていたけど)、爆睡。

明け方に暑いなあと目覚めると、女の子が私にくっついて寝てい

もっとみる
南インド旅 マドゥライのおいしいレストラン【旅行記】

南インド旅 マドゥライのおいしいレストラン【旅行記】

2年前の南インド一人旅、マドゥライにて。

マドゥライ駅で出会った親切なお兄さんブルース(ブルース・ウィリス似)と一緒に、宿探しをした。

ブルースおすすめのレストランブルースは、美味しいお店を教えてくれるという。

部屋に荷物を置くと、ホテルの前で待っていたブルースは、ベジ?ノンベジ?(菜食レストランか、非菜食レストラン、どっちにする?)と。

悩んだ結果、ベジ!と答えると、ホテルから少し歩いた

もっとみる
南インド旅 インド人と一緒に宿探し【旅行記】

南インド旅 インド人と一緒に宿探し【旅行記】

2年前の南インド一人旅。

タミル・ナドゥ州のマドゥライに着いたけれど今日の宿がまだ決まっておらず、駅で出会った優しいお兄さんが、宿探し手伝うよ。と言ってくれた。

こちら女一人旅。これ、あぶないパターン?あぶなくないパターン?

と、考えている私をよそに、お兄さんは、ホテルが多いのはこっちだよ、とずんずん歩いて行く。

お兄さんは30歳前後くらい、若いブルース・ウィリスにヒゲが生えてるインド人っ

もっとみる
ウィーンの思い出 カフェ シュヴァルツェンブルク【旅行記】

ウィーンの思い出 カフェ シュヴァルツェンブルク【旅行記】

3年前のウィーン旅行で、すごくお腹いっぱいになったカフェがある。カフェ シュヴァルツェンブルク(Cafe Schwarzenberg)。少し遅いお昼ごはんのつもりで行った店内は混みすぎず、空きすぎず。ゆっくりと過ごすことができた。

そのカフェでは、ウィーンに行ったら食べたかったデザートのひとつ、カイザーシュマーレンを食べた。

カイザーシュマーレンは直訳すると皇帝(カイザー)の切れ端(シュマーレ

もっとみる
南インド旅 インドの駅の窓口と優しいお兄さん【旅行記】

南インド旅 インドの駅の窓口と優しいお兄さん【旅行記】

2年前に南インド一人旅をした。

日本からムンバイで乗り継ぎ、マドゥライへ到着。

マドゥライ空港からタクシーで市内に着き、まずは次の目的地チェンナイへの夜行列車の予約と、今夜の宿探し。

インドの窓口ではとにかく時間がかかる、ということを空港の入国審査で学習していたので、荷物を背負ったまま先に駅に向かう。

チケット売り場は人でごった返していて、2つの窓口に長い列ができていた。並ぶこと30分。や

もっとみる