Athens

齢38歳で子供を授かりました。 「幸せ」とは何ですか。この質問に答えられない自分がいま…

Athens

齢38歳で子供を授かりました。 「幸せ」とは何ですか。この質問に答えられない自分がいました。 自分の言葉で表現することに逃げてきた自分がいたことに気がつきました。 人生も半分が過ぎたこのタイミングで「幸せ」を考えたいと思います。 そんな30代後半の人間の日常を記録していきます。

記事一覧

2022/08/24 習慣

1. 名称久しぶりにラーメンを食べた。 昔はお酒を飲んだ後は、一人でもラーメンを食べていた。 最近は健康を考え、ファスティング的なことをしている身としては、ラーメン…

Athens
1年前
2

2022/08/23 喪失

1. 積み重ねた記憶帰宅した記憶がない。 記憶が始まったのは、深夜に自宅のトイレで吐いているシーンからだ。 今日は久しぶりに同僚と飲みに行った。 お寿司屋で魚をつま…

Athens
1年前

2022/08/22 健康

1. とうもろこし茶歳を重ねると低下する能力がある。 「体験から楽しみを抽出する能力」 20代と30代で同じ体験をしても楽しみが異なる。 今、やりたいことは今行うよ…

Athens
1年前
1

2022/08/21 知識

1. クロスワードパズルいつからか新聞を読まなくなった。 ホテルでは、ドアのぶに新聞をかけている。 久しぶりに新聞を広げてみた。 新聞をさらっと読んでみたが、「こん…

Athens
1年前

2022/08/20 価値観

1. 花火を見て感じたこと身に付いた価値観をアップデートするのは難しい。 久しぶりに花火を鑑賞した。3年ぶり。 コロナの影響で自粛していた夏のイベントも少しづつ再…

Athens
1年前

2022/08/19 風習

1. 万物は流転する古くから続く風習はたくさんある。 今日は百日祝いだった。 赤ちゃんが「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行う風習だ。 百日祝いは、生…

Athens
1年前

2022/08/18 会話

1. ランチ仕事がある日のランチは、基本的には一人で食べている。 腸のことを考え、16時間ファスティングを意識している。 そのためランチの時間は11:30頃には食べたい…

Athens
1年前
1

2022/08/17 融合

1. ワークライフハーモニープライベートと仕事。ONとOFFを分ける。 よく言われるフレーズ「ワークライフバランス」。 分けるからそれぞれを考える必要が出てくる。 それな…

Athens
1年前

2022/08/16 心配

1. ドキドキのタネ仕事でドキドキが止まらない時がある。 ポジティブなドキドキ(ウキウキ)ではなく、ネガティブなドキドキである。 大丈夫かな。心配だな。 そういったネ…

Athens
1年前

2022/08/15 計画

1. 自己中心的利他旅行は計画を立てるほうだ。Yes or No。 間違いなくNoである。 今までの旅行で計画を立てたことがあるかと言われたら、”ない”と答えてしまうレベルで…

Athens
1年前
1

2022/08/14 新幹線

1. 記憶にない時代台風の影響で帰宅が翌日となった。 新幹線を変更した。オムツ替えの近くの車両の席が運良く空いていた。 今まで新幹線を利用する場合、オムツ替えの車両…

Athens
1年前
2

2022/08/13 衝突

1. 表情の情報量顔の表情はとても情報量が多い。 同じ言葉でも”嫌な顔”と”笑った顔”で発せられると捉え方に大きな差が生まれる。 差というより意味が全く異なった言葉…

Athens
1年前

2022/08/12 ヤキモチ

1. 手紙〜未来パートナーの故郷が遠いと良い点がある。 (めんどくさい)帰省をいつもと違う「非日常」として楽しむことができる点である。 とは言っても年2〜3回帰って…

Athens
1年前

2020/08/11 睡眠

1. 即寝する方法幸せの尺度として耳にする”Quality of Life(QOL)”。 このQOLを向上させるためにはどうしたら良いのだろうか。 向上させる前にまずは生活、人生の土台…

Athens
1年前
1

2020/08/10 言語化

1. 自分と向き合う一流と呼ばれている人は「言語化」する能力が高い。 スポーツ選手や投資家、実業家、世に言う”一流”の方々は「言語化」する機会が多い(テレビであっ…

Athens
1年前

2020/08/09 興味

1. 情報の深さ久しぶりに上司との飲み会があった。 毎回3時間ずっと話し続ける上司である。 今回もすごいと思ったことがある。 それは「話のネタに対する深さ」である。 …

Athens
1年前

2022/08/24 習慣

1. 名称久しぶりにラーメンを食べた。

昔はお酒を飲んだ後は、一人でもラーメンを食べていた。
最近は健康を考え、ファスティング的なことをしている身としては、ラーメンに限らず深夜に食事をしないことを意識している。
※昨日は、そもそもブラックアウトしたのでラーメンを食べる選択肢はなかった。

朝から体調が悪く(単純な二日酔い)、午後は資料作りなどの個人ワークがメインだったため、自宅に帰ってテレワーク

もっとみる

2022/08/23 喪失

1. 積み重ねた記憶帰宅した記憶がない。
記憶が始まったのは、深夜に自宅のトイレで吐いているシーンからだ。

今日は久しぶりに同僚と飲みに行った。
お寿司屋で魚をつまみに”いつもの会話”をしていた。

蛇足ではなるが、記憶を飛ばしたことで、寿司と鮨の違いを調べるきっかけになった。

いつも通り、ビールから入り、久しぶりに日本酒を飲んだ。
どれだけ飲んだかの覚えていないのでかなり飲んだのだろう。

もっとみる

2022/08/22 健康

1. とうもろこし茶歳を重ねると低下する能力がある。
「体験から楽しみを抽出する能力」

20代と30代で同じ体験をしても楽しみが異なる。

今、やりたいことは今行うようにしている。

そこで身体と心の「健康」を考えるようになった。

これから先、その時々でやりたいことをやれるようにするためには「健康」でなくてはならないと考えたからだ。

「健康」に関する動画を視聴して、おおまかな知識を集めている

もっとみる
2022/08/21 知識

2022/08/21 知識

1. クロスワードパズルいつからか新聞を読まなくなった。

ホテルでは、ドアのぶに新聞をかけている。
久しぶりに新聞を広げてみた。

新聞をさらっと読んでみたが、「こんなことが起こりました。起こってます」という記事ばかりだった。
じっくり読むと違うのかもしれないが・・・

偏った報道(誘導)をしていないだけマシかと思ったが、コンテンツとしては面白みがまったくない。
そこに何かしらの見方が加わった方

もっとみる
2022/08/20 価値観

2022/08/20 価値観

1. 花火を見て感じたこと身に付いた価値観をアップデートするのは難しい。

久しぶりに花火を鑑賞した。3年ぶり。

コロナの影響で自粛していた夏のイベントも少しづつ再開しだした。
夏のイベントといったら花火。

夏に打ち上げ花火を行う風習は、享保18(1733)年に隅田川で行われた水神祭が起源と言われている。
当時日本で流行していた飢饉・疫病によって多数の死者がでていた。
その死者たちの慰霊や悪疫

もっとみる
2022/08/19 風習

2022/08/19 風習

1. 万物は流転する古くから続く風習はたくさんある。

今日は百日祝いだった。
赤ちゃんが「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行う風習だ。

百日祝いは、生後100日前後で行う。
年齢に関わる古来からの風習は、生まれた日を1日目とするが、最近では生まれた日を0日目とするそうだ。

なぜ変わったのか?数え方なんてずっと同じでいいのに。

百日祝いの風習自体は100日前後でするのが一般的な

もっとみる
2022/08/18 会話

2022/08/18 会話

1. ランチ仕事がある日のランチは、基本的には一人で食べている。

腸のことを考え、16時間ファスティングを意識している。
そのためランチの時間は11:30頃には食べたい。そして食べるものもサラダを中心として焼き鳥などをサイドメニューにしている。
買いに行くのはオフィスの近くのスーパーだ。(飲食店で食べることはほとんどない)

入社してから基本的には一人で食べている。
新人時代はチームの人に誘って

もっとみる
2022/08/17  融合

2022/08/17 融合

1. ワークライフハーモニープライベートと仕事。ONとOFFを分ける。
よく言われるフレーズ「ワークライフバランス」。

分けるからそれぞれを考える必要が出てくる。
それなら分けなければいい。
プライベートも仕事も自分の人生なのだから。

ワークライフハーモニーという言葉がある。
「仕事と生活はバランスを取り合うものではなく、どちらも充実させて互いに融合するものである」という意味である。

最近は

もっとみる
2022/08/16 心配

2022/08/16 心配

1. ドキドキのタネ仕事でドキドキが止まらない時がある。
ポジティブなドキドキ(ウキウキ)ではなく、ネガティブなドキドキである。

大丈夫かな。心配だな。
そういったネガティブなドキドキである。

何が心配なのか。 なんで心配だとドキドキするのか。

失敗することで自分の評価が下がるからか。
失敗なんてたくさんしてきた。評価が下がるような失敗なんてほとんどない。

じゃあ何が心配なのか。

「分

もっとみる
2022/08/15 計画

2022/08/15 計画

1. 自己中心的利他旅行は計画を立てるほうだ。Yes or No。

間違いなくNoである。

今までの旅行で計画を立てたことがあるかと言われたら、”ない”と答えてしまうレベルである。
もちろん大体の場所ややることは考える。
どこの国に行く。行ったら何をする。くらいのレベルは考える。

ただそれをタイムスケジュールを立てて旅のしおりを作って・・・
などはしたことはない。

パートナーは旅行はあまり

もっとみる
2022/08/14 新幹線

2022/08/14 新幹線

1. 記憶にない時代台風の影響で帰宅が翌日となった。
新幹線を変更した。オムツ替えの近くの車両の席が運良く空いていた。
今まで新幹線を利用する場合、オムツ替えの車両なんて意識することはなかった。
親になってみないと見えない景色があるもんだ。

新幹線の車両には子連れがとても多かった。半分以上は子連れ家族だった。
小さい子がいる家族はお父さんが抱っこ紐をしていた。
子供達はヨダレを垂らして寝ている。

もっとみる
2022/08/13 衝突

2022/08/13 衝突

1. 表情の情報量顔の表情はとても情報量が多い。
同じ言葉でも”嫌な顔”と”笑った顔”で発せられると捉え方に大きな差が生まれる。
差というより意味が全く異なった言葉となる。

パートナーの小言にイラッとして、1日ひきづる事がある。※次の日にもひきづる事があるが、頭の中で”ストップ”と唱えて考えないようにしている。

パートナーは絶妙に人を苛立たせる顔するので言葉とともに絶妙な顔が頭にこびりついてし

もっとみる
2022/08/12 ヤキモチ

2022/08/12 ヤキモチ

1. 手紙〜未来パートナーの故郷が遠いと良い点がある。
(めんどくさい)帰省をいつもと違う「非日常」として楽しむことができる点である。

とは言っても年2〜3回帰っていると非日常感も薄れてきている。

パートナーは家族が多いため、ちびっこ達が多い。各家庭の子供達を手が空いている大人達が相手をする。
とても「非日常」である。

今回は、子供とパートナーが先に帰省しているため、子供と会うのは1週間ぶり

もっとみる
2020/08/11 睡眠

2020/08/11 睡眠

1. 即寝する方法幸せの尺度として耳にする”Quality of Life(QOL)”。
このQOLを向上させるためにはどうしたら良いのだろうか。

向上させる前にまずは生活、人生の土台となる「心身の健康を維持、向上」させる必要がある思う。

心身の健康で大切な要素は3つである。
「食事」、「運動」、「睡眠」

3つの中で睡眠に注目したい。
睡眠の役割は、”疲労回復”、”情報を整理、記憶の定着”、

もっとみる
2020/08/10 言語化

2020/08/10 言語化

1. 自分と向き合う一流と呼ばれている人は「言語化」する能力が高い。

スポーツ選手や投資家、実業家、世に言う”一流”の方々は「言語化」する機会が多い(テレビであったりYoutubeなど)ため、「言語化」する能力が高いと言うイメージがあったのかもしれない。(話(説明)がうまいなぁ。・・・といつも思っていた)

一流の人々は、自分と向き合い、「言語化」することで、良い点、悪い点を具体的にイメージし、

もっとみる
2020/08/09 興味

2020/08/09 興味

1. 情報の深さ久しぶりに上司との飲み会があった。
毎回3時間ずっと話し続ける上司である。

今回もすごいと思ったことがある。
それは「話のネタに対する深さ」である。

ほぼWikipediaに記載されていることとほぼ同じレベルの情報を話してくる。
各情報単体が深いため、情報×情報で話の内容がどんどん深くなっている。

情報を深くするためにはどうするのか。

それは、その情報の元に対する興味だと思

もっとみる