マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな…
運営しているクリエイター

#小説

4月の読書記録

4月の読書記録

今回は、4月に読んだ本について書いていきたいと思います

今月は小説、ビジネス書合わせて5冊読みました。

1.志高く 孫正義正伝孫さんの「先見性」「行動力」「熱意」がとても伝わってくる、心の底から燃え上がってくるような活力が湧いてくる一冊でした。

孫さんは1990年から情報産業がダントツ産業になると見通していたそうです。

まだまだ、周りの人には相手にされない中でも、高校時代にアメリカに留学を

もっとみる
読書感想文#60〜誰かの心の支えになる一冊〜

読書感想文#60〜誰かの心の支えになる一冊〜

今回はキリのいい60冊目です!

50冊目の時も感じましたが、結構読んで書いてきたんだな〜としみじみします笑

今回は辻村深月さん著『かがみの孤城』を読みました。

辻村さんの作品は3つ目くらいになると思います。『スロウハイツの神様』と『ぼくのメジャースプーン』を以前に読みました。

今回の『かがみの孤城』を含め、どれも違った雰囲気の作品ですが、どれも面白く、辻村さんは自分の中でも注目している作家

もっとみる
読書感想文#57〜心温まるファンタジー小説〜

読書感想文#57〜心温まるファンタジー小説〜

今回は、久々の小説の感想文を書きたいと思います。

今回読んだのはこれ。

山田涼介さんと西田敏行さんの主演で映画化もされているということ、東野圭吾さんの著書の中でも有名な本かもしれません。

暖かい。
時空を超えて手紙のやりとりが行われるというところで、少しファンタジー要素もありつつ、
それでも、どこか本当にそんなことが起こるかも?って思えるような話でした。

過去と未来を繋ぐ手紙によって、様々

もっとみる
読んだ本紹介【8月編】

読んだ本紹介【8月編】

7月は、あまり本を読むことができなく飛ばさせていただきました

インカレやテスト、就活などであまり時間を取ることができませんでした。

8月は、少し落ち着いたこともあり、6冊読んだので早速紹介していきたいと思います。

1.地頭力を鍛える

8月の1冊目は細谷功さんの『地頭力を鍛える』です。

私が今まで就活をしてきた中では、フェルミ推定を求めれらる時はありませんでしたが

グループワークなど、地

もっとみる
5月の読書まとめ

5月の読書まとめ

もう6月に入りだいぶ経ってしまいました。遅くなってしまい、申し訳ありません。

5月は7冊読みました。4月が5冊だったことを考えれば、読めた方かなと思います。

ですが、5月の終わり頃から、就活も少しずつ始めたり、ゼミの討論も重なったりと本を読むペースが落ちてきているので6月何冊いけるかというのは少し不安なところです。

というわけで、5月の読んだ本の紹介に入りたいと思います。

1.SDGsがよ

もっとみる
読書感想文#43

読書感想文#43

今回は、アメリカのベストセラー『老人と海』を読んでみました。

一度はこういう有名な昔の本、みたいなのを読んでみたくて図書館で見つけたので手に取りました。

爺さんと大魚の凄まじい死闘。意地と意地とのぶつかり合い。

絶対に自分は負けないんだという気迫がとても伝わってきた。

「おれはやつを動かした」と老人は声を上げた、「とうとう動かしたぞ」
 が、またもや老人は気を失いかけた、が、全力をふりしぼ

もっとみる
2月に読んだ本紹介

2月に読んだ本紹介

趣味は読書ですってどれくらいから言えるのだろう。

2ヶ月間で15冊の読書をすることを目標にスタートした春休み。

緊急事態宣言でバイトに行けないことを含め、予想以上に時間がありいいスタートを切れています。

なんと、2月で13冊の本を読みました。今回は一気に13冊紹介します。

目次をつけているので気になった場所をご覧ください。

12冊読めたことを喜んでいますが、もちろん、多く読めばいいという

もっとみる
読書感想文#36〜自分の人生の価値はいくら?〜

読書感想文#36〜自分の人生の価値はいくら?〜

あらすじ含め、少しネタバレを含んでいます。

一番重要なクライマックスには触れないようにしていますが、ネタバレしたくないと言う方は、是非一度本を読んでから戻ってきて欲しいです。

また、どんな話だろうと興味のある方にはちょうどいいくらいに、なっていると思うので、この感想文を読んで、興味が湧いたら実際に読んでみるのもありかなと思います。

あらすじみなさんは自分の人生の価値について考えたことはあるで

もっとみる
12月読んだ本紹介

12月読んだ本紹介

先月は、週一冊読書することを目標に掲げており、なんとか達成することができました。

今月も自己啓発系と小説両方読みました。小説では最近ミステリーにとてもハマっているのでおすすめがあれば教えてください!

というわけで、紹介に入りたいと思います。

1.話し方で得する人損する人

この本は、作家・心理カウンセラーの五百田達成さんが、仕事・恋愛・家庭・友人などの様々な場面において、「得する話し方」「損

もっとみる
11月に読んだ本紹介

11月に読んだ本紹介

宅建の試験も終わって、11月は比較的時間もできそうだったので週1冊の読書を目標にしていました。

読書の秋の企画などもあり書評の記事などもよく目にしました。皆さんは読書していますか?

個人的には、読書推進派なので読む人が増えたらいいなと思います。そして、本の話ができる友達が増えたらいいなって思ってます。

読書というと少し硬いイメージがあるかもしれません。そのせいか、日本の社会人の1か月間の読書

もっとみる