見出し画像

11月に読んだ本紹介

宅建の試験も終わって、11月は比較的時間もできそうだったので週1冊の読書を目標にしていました。

読書の秋の企画などもあり書評の記事などもよく目にしました。皆さんは読書していますか?

個人的には、読書推進派なので読む人が増えたらいいなと思います。そして、本の話ができる友達が増えたらいいなって思ってます。

読書というと少し硬いイメージがあるかもしれません。そのせいか、日本の社会人の1か月間の読書量を調べた調査では、読まないと答えた人が半数ほどいるということが分かっています。

そうです。月1冊読むだけども上位50%に入れるということです。さらに7冊以上となると3.2%しかいません。それにおいて、ビジネス書や自己啓発書を読まないといけないということは私は無いと思います。

まずは、手に取りやすい小説などから文字に慣れて、いろいろな分野の本を読んでいくと面白いと思います。

今回は、読書してみようかなという人の参考になればなと思います。

1.最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす 阿比留眞二



この本に関しては、読書感想文も書きました。詳しくはそちらを参照してください。


仮説とは、自分なりの成功イメージ

やはり、行き当たりばったりではうまく行くものもうまくいかなくなってしまう。

何かをしたい時、まずは仮説を立てる。そして、結果を振り返る。そうすると、問題点や課題が生まれてくる。

次は、その問題点や課題を解決するために仮説を立てる。要はこの繰り返し。

何事においても仮説を立てて検証することの繰り返しが大切になるということを学んだ。

サテライトの副キャプテンとして、キャプテンがいない時練習を仕切ったりする機会があるけど、なかなかうまくいかない時もある。

もう2回生も半分以上が終わり、自分たちの代というのが現実味を帯びてきた中で、リーダーシップを持ってチームに貢献するというのが今以上に大切になる。

そういった面でも、チームを動かすや人を動かす系の本に最近興味を持っている。

2.イニシエーションラブ 乾 くるみ


これは、恋愛×ミステリーの小説である。先程、冒頭でも自己啓発やビジネス書ではなく、小説などから始めてもいいということを書いたが、個人的にも小説は好きでよく読む。

特に、ミステリーは好きなのでこれからも色々読んでいきたいと思っているので、おすすめがあれば教えて欲しいです。

私のオススメは、相沢沙呼さんのmediumです。最後のどんでん返しが最高なので是非読んでみてほしいです。

そして、今回のイニシエーションラブも最後にひっくり返されます。

ラスト2行を絶対に先に読まないでくださいというのが書かれており、絶対2回見たくなるが売りのミステリーです。

個人的には、mediumほどの鳥肌感はありませんでしたが、理解した時には点が繋がっていく感覚といううか、ミステリー特有のスッキリ感があって良かったです。

3.超筋トレが最強のソリューションである   
 Testosterone

この本についても、読書感想文を書いているので詳しくはそちらを参照してください。


この本は、筋トレの良さが科学的根拠などを交えながら紹介されています。

本書の中でも、大きな悩みを抱えた人が筋トレによって解決した話なども乗っているので、そういった人にもおすすめですし、筋トレに興味があるけど一歩踏み出せない、そんな方にもおすすめです。

この本を読んで筋トレのモチベーションが上がらないことはないと言っても過言ではないと私は思います。

4.人を動かす D・カーネギー


この本は結構知ってる人が多いのではないでしょうか。とても有名な本で、邦訳500万部突破のベストセラーです。

人間関係において、とても使える鉄則を、さまざまな実例とともに紹介されています。

実例がとても豊富で、説得力がある本だと思います。

また、自分で理解したと思う項目は全部の実例も読む必要もないと思いますし、2回目だったということもあり、すらすらと読めました。

この本は、何回も読む返すべき本だと個人的に思ってます。また、時間をあけて読もうと思います。

5.伊達政宗 小林清治


最後は人物業書です。初めて読みました。これは、学校の図書館で借りました。

今回は、以前記事でも書きましたが仙台に一人旅に行くことを決めたので、少し勉強にとこの本を読みました。

読みながら、面白いとまではなりませんでしたが、この本で出てきたところを実際に仙台で訪れたりした時には、あんなこと書いてたなと振り返れる面白さがありました。

また、どこか観光するときにはそこにちなんだ歴史などを学んでから行こうと思います。

以上で11月に読んだ本のまとめを終わります。

自分でこの5冊を振り返ってみてもそれぞれバラバラでまとまりがないなと思います。

でも、それでいいのではないかなと思います。まずは自分が興味を持てる本を読み読書の習慣をつけることが大切です。

今回紹介した本の中に、興味があるものがあれば読んでみて欲しいですし、なければ一度本屋さんに寄ってみて、興味がありそうな本を手に取ってみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#読書感想文

189,568件

いつもありがとうございます。これからも夢をかなえるために頑張っていきます。