マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

#文学フリマ東京

【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

こんにちは。長尾早苗です。

自分が置かれている状況が地獄だとは思わない。
けれど、女性たちで世の中の流れを変えようという志は、
時々誰かにとってすごくうざったいものなのかな

と思います。
今まで幅を利かせてきたのはあなたの肩幅って言いきってしまっていいくらい。
体の構造的にまるく、やわらかかったらその「幅」には届かないのかな
と考えるとすっごいやるせない。

確かに外は地獄かもしれないよ?

もっとみる
【お知らせ・読書記録】今週のふりかえり

【お知らせ・読書記録】今週のふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

マーケティング企業戦略とマクロを学びだしました!
楽しく、考え方がわかりやすいです。
noteも勉強材料になるんだなあ。
一日4つのコンテンツで学んでいます。

*今週の読書

姜湖宙『湖へ』書肆ブン

記憶はことばを超える。時間を超える。境目を越える。

なんの制約もなしにひとを応援してみたい「ミトン」より

誰かに与えることも、忘れないことも、自分が生きてあること

もっとみる
【お知らせ】 #文学フリマ東京 38に出店します!

【お知らせ】 #文学フリマ東京 38に出店します!

こんにちは。長尾早苗です。

本日情報解禁となりました!

文学フリマ東京38に出店します!

ブースは第二展示場せ-72。

新刊を3冊、既刊も発売します!!

ブース位置はこちら!

後ろは七月堂さん、前は詩誌「透けやすい」さんです!

ちらほらとインカレポエトリの仲間たちや、「せ」のブースには詩誌「凪」さんなど詩人がそろっています。

今回はフォトスポットもご用意しました。

ほかのお客様の

もっとみる
【朝活エッセイ】とりあえずお湯をわかす

【朝活エッセイ】とりあえずお湯をわかす

こんにちは。長尾早苗です。

早起き成功! いぇいっ!

だいたい3時~4時ごろ起きるんですが、その時間が一番頭が元気です。詩の勉強とか朝一の連絡とかその時間にしちゃいます。

業務連絡はだいたいバスの中。最近、「時間」についてすごく考えるようになりました。

例えば聞きたいミックスアルバムが1時間だった場合、それを一日のどこに持ってくるのかで違うように思います。

見たい動画、見たいドラマ、聞き

もっとみる
【日記】2023/10/18 そうか今は秋だったのか/重版出来!

【日記】2023/10/18 そうか今は秋だったのか/重版出来!

こんにちは、長尾早苗です。

無事に35冊の詩集の紹介のpodcast収録を終えて、ホッとしたのかかなり眠りました。

3時ごろ起きて作業。
白湯を飲んで、YouTubeで藤井隆さんの「ナンダカンダ」を聴きながら植物に水をやって、顔を洗って、YouTubeのヨガをして着替えて一日が始まります。

朝ごはん、卵かけご飯は4時に食べます。

昼ごろまで作業をしたり休んだり、ゆっくりしていました。
出版

もっとみる
【日記】2023/10/13ゼロかサンビャクか

【日記】2023/10/13ゼロかサンビャクか

こんにちは。長尾早苗です。

気がついたら、時間がゆっくり流れるようになりました。
それでいて、思い返すとあっという間。そんな日々がいとしいです。
以前より今の時間の流れの方が心地よいです。
3時くらいに起きて、5時くらいに動きたくなりました。
一度に取れる睡眠が少しずつ長くなっているのはうれしい。

早朝の在宅作業。文学フリマ東京、Webカタログが発表されました。
わたしはA-64なのですが、A

もっとみる
【日記】2023/10/12 「私」が・元気で・機嫌よく

【日記】2023/10/12 「私」が・元気で・機嫌よく

こんにちは。長尾早苗です。

カフェインレスの生活にして一週間が経ちました。
いろいろな人や専門家に話を聞いてもらったのがよかったのか、
だいぶ体調は落ち着いています。
今日は2時くらいに起きて、二度寝をしないようにしようとがんばっていたのですが、できませんでした……。
BOOK READING CLUB(別名brc876)という渋谷のラジオの番組のポッドキャストアーカイブを聴いて二度寝。人の声っ

もっとみる
【日記】2023/10/11孤独な長すぎる昼を請け負う

【日記】2023/10/11孤独な長すぎる昼を請け負う

こんにちは。長尾早苗です。

最近、日記を書いている方が多いなあと思いまして。
わたしも短い日記を時折記していこうと思います。

曜日感覚があまりない。
いやあるのだけれども、それがオンオフできちんと土曜日曜と切り分けられるものじゃない。
だから今からいう土曜はカレンダーとしては土曜だけど、わたしにとってはみなさんの感じる金曜日に近いものなのかもしれません。

土曜日の午後、豪徳寺の七月堂さんと水

もっとみる
【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

こんにちは。長尾早苗です。

すっかりnoteもご無沙汰していました……!
読んでくださったみなさま、ありがとうございます。

さてさて11/11土曜日の文学フリマ東京37、出店します!
ブースはA-64。第一展示場の壁ブース!!

お品書きとしては文学フリマ大阪より新刊3冊!!
・『詩誌La Vague vol.1』をユニークな形で販売させていただきます。乞うご期待!
・新刊として『水脈の呼び声

もっとみる
【文学フリマ東京36】個人出店レポート!!

【文学フリマ東京36】個人出店レポート!!

こんにちは。長尾早苗です。
文学フリマ東京36の熱が冷めやらぬ今日この頃。個人出店は文学フリマ東京では2回目になります。月曜日はなぜか夜ランをするという謎のテンションでした。元気だなあと自分でも感心してしまいます……。

ブースが決まる前まで

まずそこから!? と驚かれた方もいるかもしれませんが、お品書きと宣伝ツイートの下書きはブース名が決まる前から作っていました。
今回は詩誌ハルハトラムと詩誌

もっとみる
【エッセイ】詩人と体力とからだとこころ

【エッセイ】詩人と体力とからだとこころ

こんにちは。長尾早苗です。
先日はわたしたち詩誌La Vagueの対談スペースイベントで、主宰の雪柳さんとゲストの宮尾節子さんの対談がありました。
わたしもほんの少し参加させていただき、とても光栄でした。

今回はツイッターがほぼ文学フリマの宣伝になっているので……(笑)
長尾の生活、コワーキングスペースと朝ラン、きき湯ファインヒートスマートモデルを取り入れた健康第一生活についてお話しします。

もっとみる
【詩】日々の詩まとめ20230510〜20230514

【詩】日々の詩まとめ20230510〜20230514

こんにちは。長尾早苗です。
さあさあ文学フリマ東京シーズンになってきました!
いつもはツイッターで発表している「詩になる前のたまご」のような「 #日々の詩 」ですが、文学フリマシーズンのみ、ツイッターでは宣伝を、そしてこちらで詩と日記をまとめていこうと思います。

20230510 子取りの橋

文学フリマ東京シーズンになって、日々の詩をどうしよう、と考えていました。少し体調のバランスを崩していた

もっとみる
【エッセイ】文学フリマ東京36前の一呼吸~余白の時間を生きること~

【エッセイ】文学フリマ東京36前の一呼吸~余白の時間を生きること~

こんにちは。長尾早苗です。

5月21日は文学フリマ東京!
一応わたしのブースで扱う商品は全て入稿済み・発刊、発行済みということもあり、あとは釣銭準備とポップ準備、フリーペーパーの印刷のみになりました。

わたしが個人出店をしていたのは去年の文学フリマ大阪遠征からポエケット、文学フリマ東京35でしたが、大学生のころサークルで文学フリマやポエケットに毎年のように出ていたので、わりと慣れている……のか

もっとみる
【お知らせ】文学フリマ東京36出店します!

【お知らせ】文学フリマ東京36出店します!

こんにちは。長尾早苗です。5月21日の文学フリマ東京が近づいてきました!

長尾早苗、個人出店いたします!
ブースは

O-40 (第一展示場)

お品書きはこちら!

今話題の詩誌2冊を取り扱うことになりました!

詩誌La Vague vol.0 880円

詩誌ハルハトラム5号 500円

そしてわたしの個人詩集、第二詩集『フレア』(七月堂)1700円

第三詩集『太陽の街 関西訪問記詩編』

もっとみる