見出し画像

【エッセイ】詩人と体力とからだとこころ

こんにちは。長尾早苗です。
先日はわたしたち詩誌La Vagueの対談スペースイベントで、主宰の雪柳さんとゲストの宮尾節子さんの対談がありました。
わたしもほんの少し参加させていただき、とても光栄でした。

今回はツイッターがほぼ文学フリマの宣伝になっているので……(笑)
長尾の生活、コワーキングスペースと朝ラン、きき湯ファインヒートスマートモデルを取り入れた健康第一生活についてお話しします。

体調の波

わたしにはもともと体調の波があり……。12歳の側彎症手術のため、とってもストレスをためやすいからだになってしまいました。
思春期に全身麻酔の手術をして背骨に矯正器具を入れたので、神経的にも自律神経失調など、その頃から次第にからだが弱くなっていったような気がしています。
29歳になるまで、整形外科に検診に行っていました。
とにかくストレスをためない、運動をきちんとすることを先生と約束し、一時期はジムに通っていましたし、ヨガやストレッチ、ウォーキングも始めました。
もともと実家の家族が運動好きということもあったのですが、わたしは夜には弱かった……!
体力がもたずにいたんですね。これはいかん……!
ということで、人より少し面積の広い胃、そして胃下垂を抱えて、とにかく食べる、食べる、それでも太れないので、とてもエネルギーを毎日使っているんだなあと思います。。(ありがたいことではあるのですが。。。)
でも、ちょっと補食(食事の合間に食べるおにぎりなど)を忘れたり食べるのをがまんすると体調の波が来てどたっとへたばってしまうので、もう遠慮なく食べることにしました。
一日に三合は平らげてしまいます。(その代わり、お菓子をどうしても食べたいという欲はなくなりました。もちろんお菓子は好きで食べています)

コワーキングスペースという場所で

今の家族が家で長く仕事をしているため、わたしにとって休息の場所である家と、「働いたり作業をする場所」としての「外」と切り分けたほうがいいのではと家族会議にあがって、バスで15分の所の会員制コワーキングスペースに入会しました。そこでは様々なコミュニティも生まれ、なかなか楽しい所です。
大学生から80代のご夫婦まで、多くのご縁と友人のような知人のような同僚のような、不思議なコミュニティができあがっています。

体力維持のため……

体力維持のため、取り入れたことは
①なるべく歩き、汗をかく
②質の良い睡眠を取る
③がんばらない・無理しない
④食べるものはできるだけバランスよく食べる
⑤炭水化物をしっかりとる
⑥水分をこまめに取る
⑦朝起きたら白湯を飲んでヨガをする、ラジオ体操をする
です。わたしのしているヨガは5分のものなので、忙しい時にもできて大変助かっています。

朝ランときき湯を取り入れて変わったこと

よく小説家の方が朝に仕事をしてランニングをしているというのを聞きます。その理由は「毎日書くため」というのがずっと記憶に残っています。

わたしも今は背骨の手術以来の体質やからだの波、それに付随するこころの波と闘いながら、もう18年生きてきました。書くことを仕事にするって本当に大変なのですが、それでもなんやかんやでがんばっています。
毎日書くため。毎日日々を楽しく幸せに過ごすため。
今は朝ランは往復1キロ、2日に1回を心掛けています。
また、友人からおすすめのあったきき湯ファインヒートもとてもよく、長めの入浴の習慣がつきました。

朝ランをした日は朝ラン前に半合のごはんと卵としょうゆ、オリーブオイル、こしょうを混ぜて卵かけごはんに。朝ラン後に牛乳などでタンパク質を取って、コワーキングスペースに行く前まで少し眠ることをくり返しています。

前は18:00になったらソファベッドで寝落ちしていたようなからだでしたが、名前のせいか(早苗は初夏の名前なので)もっと長く体力が保てるようになったと思っています。

今は寒暖差が激しいので、自律神経のコントロールが効かずにだるくなってしまいがちにもなりましたが……。
それでも、なんとか体力をつけたい。体調の波に負けない強さが欲しい。そう思ってやみませんでした。
それは創作にも表れてくるような気がしていたのもあります。

よく夏になると友人から心配されていたのですが(コロナで外に出られなかった日々は本当につらかったです……)今年も自律神経をうまくコントロールして、しっかりと汗をかいて、今は少しずつ22時近くまで起きられるように訓練しています。

6月には詩誌La Vagueで夜に朗読会があります!!
わたしも出るぞ! と思っていますので、どうぞお楽しみに。
まずは今週末の文学フリマ東京ですね!
おにぎり何個持っていこう……(笑)
ターリー屋さんのカレーや、クルミドコーヒーさんのコーヒーも復活したので、詩誌のどなたかに店番を任せられたら、美味しいチキンカレーに舌鼓を打ちたいと思っています。

まずは寝落ちしない体力!
そして体調の波が来ても考えすぎたりしない力。
そういったものを身に着けていこうと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#ランニング記録

3,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?