Natsuko Kasai

「食」+「住」を仕事にする人。Well-beingな暮らしのサポーター。栄養士/美空間…

Natsuko Kasai

「食」+「住」を仕事にする人。Well-beingな暮らしのサポーター。栄養士/美空間スタイリスト

記事一覧

季節行事と自己満と

今週末はひな祭り。 「行事食とかちゃんとしてそーーーー」 と言われることが多々あるのですが、、、ごめんなさい、そっち方面(!?)はまったくです。 こどもも小学校…

Natsuko Kasai
3か月前
7

憧れの人の暮らしを妄想してみる

美空間スタイリストとして個人宅のお片付け&スタイリングのお仕事をさせていただくとき、お客様にお聞きしていることのひとつに、次のようなものがあります。 「好きな洋…

Natsuko Kasai
3か月前
8

おすすめのお花屋さんとリセットボタン

先週はカオスだった我が家も今週は完全平常運転を願うところ。(とはいえ、朝一のメールで隣のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になったりと働くママは常にヒヤヒヤドキド…

Natsuko Kasai
3か月前
11

鼻血かけごはんとワンオペとバレンタインと

◯◯と◯◯と、、、まできたら、部屋とYシャツと私方式に3つ並べたくなる昭和生まれ。なんだかチグハグなワードが並べてみましたが、この一週間を振り返ったときの我が家…

Natsuko Kasai
4か月前
8

鬱々としたときには、、、とりあえずカラダを動かしてみる!

心療内科クリニック併設の研究所で仕事をしていた20代の頃。 「頭が疲れたら、同じだけ体を疲れさせるといい」 と上司からアドバイスされたことは、今も私の大事な指針に…

Natsuko Kasai
4か月前
11

「頑張る」を「楽しむ」に言い換えてみたら、、、

最近、人とのコミュニケーションだけでなく、自分自身との対話においても、言葉の使い方がとても重要だと感じています。 例えば、体重が増えたと感じた時。 「少し運動量…

Natsuko Kasai
4か月前
11

ホームパーティーにおすすめ!なお取り寄せ

今年も残すところあと2週間! 忘年会、クリスマスパーティー、新年会など、人が集まる機会が多い時期ですよね。 我が家の場合、ゲストよりもホスト側になることが多いの…

Natsuko Kasai
6か月前
7

外食続きな時期の調整パスタ

師走らしいバタバタ感、みなさんそれぞれに感じていらっしゃるのではないかと思います。 栄養士の仕事をしていると、例年、今くらいの時期から1月いっぱいにかけて、 「…

Natsuko Kasai
6か月前
6

衣食住、あらため、人食住

先週末、神戸モダン建築祭のために息子とふたりで神戸まで行ってきました。 普段、旅先ではコーヒーや紅茶、お酒など、帰宅後に旅先でのことを思い出して楽しめる系のもの…

Natsuko Kasai
6か月前
7

馬に人参、私にキャンドル

「インフルエンザの流行による学級閉鎖」 そんなお知らせがこどもの学校からきた先週のはじめ。こども自体は元気そのものなのがせめてもの救い、、、とは思いつつ、突然の…

Natsuko Kasai
8か月前
10

センスがある人に日常の中で教えてもらう

先日、家族揃って美的センスあふれる友人ファミリーが山の家に遊びにきてくれました。 写真を撮るにしても、パーティーを企画するにしても、本当にきらりと光る何かがある…

Natsuko Kasai
8か月前
9

食器にも遊び心を!

「IKEAとかで買った食器ばかりで、お客様用の食器がないの!」 そんなボヤキを時折聞くことがあります。 お客様用、、、と思うと、いつも使っているものよりも値がはるよ…

Natsuko Kasai
8か月前
9

おすすめの調理器具ある?と聞かれたら

「おすすめの調理器具ある?」と聞かれるときがあります。 キッチンの上に色々家電が出ているのがあまり好きではなく、炊飯器すらないうちなので(ごはんはSTAUBで炊いて…

Natsuko Kasai
8か月前
4

最近ハマっているプロテインドリンク

こどもたちの間ではインフルエンザが大流行中。こどもはもちろん、大人も免疫力あげていかなくちゃね、ということで、、、免疫力を落とさないように、いつも以上にタンパク…

Natsuko Kasai
8か月前
7

秋をみつけに

超インドアな息子は、一日中家にいてもまったく平気なタイプ。一方の私は、家も好きだけれど、外の空気が吸いたいタイプ。ふたりで過ごす休日に「ねぇねぇ、お出かけしよう…

Natsuko Kasai
8か月前
5

最近、一番感動した空間は?と聞かれたら

つい先日、とっても素敵な空間に連れていっていただきました。 外苑前の交差点にあるTHE AOYAMA GRAND HOTEL こちらのレストランはどこもおいしいし、雰囲気も◎。 女友達…

Natsuko Kasai
8か月前
8
季節行事と自己満と

季節行事と自己満と

今週末はひな祭り。

「行事食とかちゃんとしてそーーーー」
と言われることが多々あるのですが、、、ごめんなさい、そっち方面(!?)はまったくです。

こどもも小学校の給食で行事食をいただくのに、同じ日に同じメニューを二度も出す必要ないよね!?と思っています。ごめんなさい。

だけど、日常の中で「旬」はちゃんと感じてほしいと思っていて、こどもが食べても食べなくても気にしない程度(=もう、せっかく作っ

もっとみる
憧れの人の暮らしを妄想してみる

憧れの人の暮らしを妄想してみる

美空間スタイリストとして個人宅のお片付け&スタイリングのお仕事をさせていただくとき、お客様にお聞きしていることのひとつに、次のようなものがあります。

「好きな洋服のブランド、もしくは憧れの人がいれば教えてください」

この答えが、お客様が思い描く「素敵な感じ」「素敵な暮らし」を形にしていく過程で大切なキーワードになってきます。

ホテルやレストランなど、好きな空間を教えていただくこともあるのです

もっとみる
おすすめのお花屋さんとリセットボタン

おすすめのお花屋さんとリセットボタン

先週はカオスだった我が家も今週は完全平常運転を願うところ。(とはいえ、朝一のメールで隣のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になったりと働くママは常にヒヤヒヤドキドキ)

モヤモヤっとした空気にリセットボタンをおすべく、週末は大好きなお花屋さんに行ってきました。

麻布十番駅から10分も歩かないくらい、、、だけれど、にぎやかな商店街の方ではなく、東京法務局近くの静かな住宅街にあるお花屋さん。(MIDO

もっとみる
鼻血かけごはんとワンオペとバレンタインと

鼻血かけごはんとワンオペとバレンタインと

◯◯と◯◯と、、、まできたら、部屋とYシャツと私方式に3つ並べたくなる昭和生まれ。なんだかチグハグなワードが並べてみましたが、この一週間を振り返ったときの我が家のハイライトです。笑

インフルエンザによる学級閉鎖など各所で聞かれるこの季節。幸いにも息子はインフルでもコロナでもなかったのですが、とにかく咳がすごい!

そうすると食欲も自然と減退するわけで、いつも以上の偏食(ベジタリアン)モードに。栄

もっとみる
鬱々としたときには、、、とりあえずカラダを動かしてみる!

鬱々としたときには、、、とりあえずカラダを動かしてみる!

心療内科クリニック併設の研究所で仕事をしていた20代の頃。

「頭が疲れたら、同じだけ体を疲れさせるといい」

と上司からアドバイスされたことは、今も私の大事な指針になっています。

「頭が疲れたら」は「心が疲れたら」という言葉とも置き換えることができて、鬱々とした気分になりそうなときなんかも、とりあえず何かしら体を動かすように!

そのアドバイスを20年近く守っているのは、ひとえに、その効力を体

もっとみる
「頑張る」を「楽しむ」に言い換えてみたら、、、

「頑張る」を「楽しむ」に言い換えてみたら、、、

最近、人とのコミュニケーションだけでなく、自分自身との対話においても、言葉の使い方がとても重要だと感じています。

例えば、体重が増えたと感じた時。

「少し運動量を増やそう」
というのと
「痩せなくちゃ」
とうのとではニュアンスが変わりますよね。

数字的には目指すところが同じだったとしても、前者がフラットに事実に対する対策を考えているのに対して、後者の表現の方がネガティブで、現状(自分)に対す

もっとみる
ホームパーティーにおすすめ!なお取り寄せ

ホームパーティーにおすすめ!なお取り寄せ

今年も残すところあと2週間!

忘年会、クリスマスパーティー、新年会など、人が集まる機会が多い時期ですよね。

我が家の場合、ゲストよりもホスト側になることが多いので、いらした方から色々とおいしいものを教えていただく機会もたくさん!

先週末にお客様から教えていただいたのは、カフェ・パンセ湘南さんの「湘南しらすと湘南トマトのキッシュ」。

こちら、日程が決まった時点で「おすすめのキッシュがあるから

もっとみる
外食続きな時期の調整パスタ

外食続きな時期の調整パスタ

師走らしいバタバタ感、みなさんそれぞれに感じていらっしゃるのではないかと思います。

栄養士の仕事をしていると、例年、今くらいの時期から1月いっぱいにかけて、

「せっかく気をつけていた食事のリズムが崩れちゃいました」
「どうしても食べ(飲み)過ぎちゃうんです」

そして!!

「体重が増えちゃいましたー(涙)」

なんて声をよく聞くようになります。

体重が増えるのはすぐ、だけれど、減らすのは長

もっとみる
衣食住、あらため、人食住

衣食住、あらため、人食住

先週末、神戸モダン建築祭のために息子とふたりで神戸まで行ってきました。

普段、旅先ではコーヒーや紅茶、お酒など、帰宅後に旅先でのことを思い出して楽しめる系のものをお土産にしたりするのですが、今回はこちら。

塩麹です。笑

免疫力が気になる季節。そろそろ塩麹仕込もうかなー、と思っていたタイミングだったので、帰宅して早速、塩、水とあわせてグルグルかき混ぜて、、、あとは10日ほど待つだけ。

平日、

もっとみる
馬に人参、私にキャンドル

馬に人参、私にキャンドル

「インフルエンザの流行による学級閉鎖」

そんなお知らせがこどもの学校からきた先週のはじめ。こども自体は元気そのものなのがせめてもの救い、、、とは思いつつ、突然の休校&そのまま連休に突入という自体で久しぶりにカオスだった一週間。(ハゲるかもしれない、、、って何度思ったかわかりません。笑)

仕事の調整だけでも…なのに、今週末に控えている大事な試験のための勉強時間を捻出することができないことにも焦燥

もっとみる
センスがある人に日常の中で教えてもらう

センスがある人に日常の中で教えてもらう

先日、家族揃って美的センスあふれる友人ファミリーが山の家に遊びにきてくれました。

写真を撮るにしても、パーティーを企画するにしても、本当にきらりと光る何かがある友人。

仕事をはなれて、日常のちょっとした場面でも「やっぱり何か違う!」と感じさせるもの。それもセンスなのかな、と思ったりします。

たとえば、私ならベランダの手すりに並行におくテーブルもこんなふうに斜めに置いていたり。

「高さを出す

もっとみる
食器にも遊び心を!

食器にも遊び心を!

「IKEAとかで買った食器ばかりで、お客様用の食器がないの!」
そんなボヤキを時折聞くことがあります。

お客様用、、、と思うと、いつも使っているものよりも値がはるような、いわゆる”良い”ものを揃えなくちゃ、なんて思うことありますよね。

でも、「わっ、すてきー!」な食器ももちろん良いけれど、いつもの食器に、時にクスッと笑えてしまうようなアイテムを一つ入れてみるだけでも、食卓の垢抜け感って結構上が

もっとみる
おすすめの調理器具ある?と聞かれたら

おすすめの調理器具ある?と聞かれたら

「おすすめの調理器具ある?」と聞かれるときがあります。

キッチンの上に色々家電が出ているのがあまり好きではなく、炊飯器すらないうちなので(ごはんはSTAUBで炊いています)、「この燻製の機械が!」なんておしゃれなことも「この真空調理器具が、、、」なんてことも言えず。

リアルに自身の生活をふりかえったときに「おすすめ」なものといえば「これあるとやっぱり楽だよね、という視点からのこれ!!

くっつ

もっとみる
最近ハマっているプロテインドリンク

最近ハマっているプロテインドリンク

こどもたちの間ではインフルエンザが大流行中。こどもはもちろん、大人も免疫力あげていかなくちゃね、ということで、、、免疫力を落とさないように、いつも以上にタンパク質を意識しています。

タンパク質といえば=(イコール)筋肉、みたいに思われがちですが、免疫力にも心の安定にも多大なる力を発揮するのです。

でも、忙しいときに口に入れられるもの(特に外出先!)って炭水化物に偏りがち。できるだけお弁当を持っ

もっとみる
秋をみつけに

秋をみつけに

超インドアな息子は、一日中家にいてもまったく平気なタイプ。一方の私は、家も好きだけれど、外の空気が吸いたいタイプ。ふたりで過ごす休日に「ねぇねぇ、お出かけしようよ」と普通に言っても却下されがちです。

でも、「ねぇねぇ、探検しない?」というと「え?探検?」って乗ってくれるから不思議。

というわけで、山の家で過ごしたこの週末も、「秋をみつけに探検にいこう」という言葉でおやつの時間が終わったあとによ

もっとみる
最近、一番感動した空間は?と聞かれたら

最近、一番感動した空間は?と聞かれたら

つい先日、とっても素敵な空間に連れていっていただきました。

外苑前の交差点にあるTHE AOYAMA GRAND HOTEL
こちらのレストランはどこもおいしいし、雰囲気も◎。
女友達とのデートで使ったら絶対間違いがない。

でも、そもそも夜のお出かけなんてあまりないので、こちらは全く知らなかった!

いわゆるルーフトップバーのTHE TOP。扉をあけたらそこは別世界です。

何に感動するかって

もっとみる