見出し画像

最近ハマっているプロテインドリンク

こどもたちの間ではインフルエンザが大流行中。こどもはもちろん、大人も免疫力あげていかなくちゃね、ということで、、、免疫力を落とさないように、いつも以上にタンパク質を意識しています。

タンパク質といえば=(イコール)筋肉、みたいに思われがちですが、免疫力にも心の安定にも多大なる力を発揮するのです。

でも、忙しいときに口に入れられるもの(特に外出先!)って炭水化物に偏りがち。できるだけお弁当を持っていったりするのですが、それでも不足を感じることも。

3分弁当。山の家から帰ってすぐは冷蔵庫の中が色々不足…

プロテインドリンクも緊急時用(?)に持ってはいるけれど、おいしくないしなー。なんて思っていたら、同じシェアオフィスの男の子が「なつこさんも飲むー?」と言っておすそ分けしてくれたシェイクがおいしかった!!!

「なに、これ、おいしーーーー!!!!!」ってシャウトするレベル。プロテインドリンクの割にはおいしい、というより、普通に一品としておいしいのです。

秘訣はなにかというと、大量の生姜。これで、あの、プロテインドリンクの後味の悪さを消すために足したであろう甘ったるさとおさらば。甘くて飲みやすい、けど、さっぱり最後までおいしくいただけるようになるのです。

プロテインドリンクって何かおすすめのものありますか?って時々クライアントさんからも聞かれるのですが、基本的には食事で、、、と思っているので私も詳しくなく、今は、成城石井で売っていたファイン 友利新がほんきでつくったプロテイン抹茶味を飲んでいます。

(こどもが小さかった頃、友利さんがプロデュースなさっているベビー用のスキンケアブランドメディスキンを使ってとてもよかったので、以来、絶大なる信頼を、、、)

朝、こども用にバナナ、ヨーグルト、牛乳、はちみつでバナナシェイクを作ったあと、こちらのプロテインと親指大くらいの生姜をいれて再びミキサーへ。

朝食にありがちな目玉焼きやソーセージ、和食なら納豆ごはん、くらいだと1食あたりのタンパク質量(個人差はありますが、20gくらいが目安)としてはやや不足気味。こちらを足すことでちょうど良い感じ、というのが近頃の私です。

やっぱり、おいしいからこそ続けられるものですよね、、、。

今日も良い一日になりますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?