見出し画像

食器にも遊び心を!

「IKEAとかで買った食器ばかりで、お客様用の食器がないの!」
そんなボヤキを時折聞くことがあります。

お客様用、、、と思うと、いつも使っているものよりも値がはるような、いわゆる”良い”ものを揃えなくちゃ、なんて思うことありますよね。

でも、「わっ、すてきー!」な食器ももちろん良いけれど、いつもの食器に、時にクスッと笑えてしまうようなアイテムを一つ入れてみるだけでも、食卓の垢抜け感って結構上がるものです。。

たとえば、こんなふうに人の顔をしたグラス。

一緒に置いてあるグラスと同じブランドのものなので、並べたときにはそんなに違和感がないんだけれど、よく見ると「なにこれー!笑」となる逸品。

くつろいでほしいおうちごはんも、あまりかしこまった食器で揃えるとかえって緊張させてしまうもの。ゲストがきたときに会話のきっかけにもなるような遊び心のアイテムも良いな、と思っています。

他にも、自分で作った食器なんかも会話のきっかけになりますよね。

芸術の秋、休日に陶芸体験なんかも楽しいかもしれません。(お住まいの地区、陶芸、体験ORイベントなんて検索ワードで調べると◯)

ちなみに、最近の我が家で大流行中なのは、陶芸よりもっと気軽ならくやき。親子して、無言で描いています。

個人的には、こうした手作業は、瞑想をするよりも没入感があって、日常の「あれしなくちゃ」「これしなくちゃ」な雑念から解き放たれる貴重な時間!

食べ終えた人がいろんな言語で「ありがとう」の気持ちを受け取れる小皿シリーズを連作しようかと企み中です。笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?