見出し画像

おすすめの調理器具ある?と聞かれたら


「おすすめの調理器具ある?」と聞かれるときがあります。

キッチンの上に色々家電が出ているのがあまり好きではなく、炊飯器すらないうちなので(ごはんはSTAUBで炊いています)、「この燻製の機械が!」なんておしゃれなことも「この真空調理器具が、、、」なんてことも言えず。

リアルに自身の生活をふりかえったときに「おすすめ」なものといえば「これあるとやっぱり楽だよね、という視点からのこれ!!

くっつかないアルミホイル、、、1日1回は必ず使うといっても過言ではありません。もはや調理器具ではないよね、、、なのですが、器具ではない分、扱いの楽さに分配があがります!!!

たとえば、朝ごはんのとき、このアルミホイルの上にソーセージと卵をわりいれて、トースターにIN。

フライパンだと焼き加減をたまにチェックしないといけませんが、直火ではないので少々目を離してもOK。他の家事をしている7分くらいの間にちょうど良いタイミングで出来上がるのがありがたい、、、。

我が家はこどもがお肉NGなので、お肉を焼くというのは自分のためだけの少量単位になりがち。(煮物なら多めに作っておけば良いんですけどね)こどもの料理を別メニューで作りつつ、自分のためにもフライパンを出したり洗ったり、の別工程が生まれると積もり積もって料理負荷が大きくなるので、今はもっぱらこちらを使用することが多いです。

最近、誕生日だった友人とのメッセージのやりとりで「今日は洗い物しなかったー♡いつぶりっ(家族がしてくれた)」というワードにグループみんなが「それ素敵!」「それうれしい!!!」と反応。

ひとつひとつはたいしたことではなく感じるのに、料理って無限ループでなかなかにしんどい家事ですよね。

適度に力抜いてやっていきたいものです。

今日の東京はしとしと雨で肌寒い、、、でも、恵みの雨となりますように!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?