マガジンのカバー画像

気になる記事

1,552
運営しているクリエイター

#日記

重い荷物を一つ下ろそうとしている 【山ごもりの夏休み③】

重い荷物を一つ下ろそうとしている 【山ごもりの夏休み③】

今日は一日中、テントの中でじっとして過ごすことに決めた。
本当は立山に登る予定にしていて、そのために昨日は早く寝たのに、4時に起きたら土砂降りの暴風雨で、寝袋の頭の紐をギュッと締めて二度寝を決め込んだ。
その後、また起きてもまだ雨で、寒くて寝袋にくるまったままタブレットでAmazonプライムの映画をいくつか見た。
「春を背負って」という映画が立山が舞台らしく見てみることにしたら、豊川悦司が60kg

もっとみる

生活

これは全米の自殺防止対策ホットラインの番号をタイトルにした楽曲。

1-800-273-8255 ft. Alessia Cara, Khalid/Logic

つらいとき何回も聴いたことがあった。それで救われたとかそんな綺麗な話しするつもりはない。打ちひしがれるときに、何もする気にならないとき、「何かが刺さる」ときがある。

サンジャポで前に太田光さんもそんなことを言ってた。引きこもり状態だった

もっとみる
無題(まだ生きろと夜が告げる)

無題(まだ生きろと夜が告げる)

自らの手で自らの人生を終了させてしまった人達のことを思いながら、何故か8ビートにおける3拍目・7拍目の音について考えを巡らせている。そこに「生きる意味」とやらが凝縮して在るように感じているからだ。笑わば笑え。オレは本気だよ。

一番最初にそう感じたのは、1987年だったか、原マスミさんのライヴを見に行って、演奏された "ムー" という曲で、パーカッションの帆足哲昭さんが大きくて薄い胴のタムを3拍目

もっとみる
寄り添うっていうこと~友人とのやり取りより

寄り添うっていうこと~友人とのやり取りより

先日、学生時代の友人から体調を気遣うメールをもらい、何度かやり取りをして、テキスト上ではあったけれど、学生時代に戻ったようにおしゃべりをした。

そのやり取りの中で言われたのだが、過去に彼の相談に乗った時、私が語ったことがとても胸に響いて記憶に残っていたらしく、当時僕が彼にしたように僕に接したいと考えていたという。

当時の僕がどんなことを語ったかの細かいことはもう覚えていないけれど、相談されたこ

もっとみる
鰻でも食べて次いってみよう

鰻でも食べて次いってみよう

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
梅雨が長引いておりますが、皆様体調など崩さずすごされていますでしょうか?明日は土用の丑の日だそうで、本田さんの今日のランチは鰻丼でしたよ。売店・くららで700円だとか。

これは、くららをご存知の方ならわかると思いますが、
あのリーズナブルな価格でおなじみのくららをもってしても、
鰻となると700円。かなり高額。

本田さ

もっとみる
立教経営BLPのオンライン授業が「週刊朝日」に紹介されました:今後の展開は?

立教経営BLPのオンライン授業が「週刊朝日」に紹介されました:今後の展開は?

7/14発売の「週刊朝日」で、立教大学経営学部のBLP(ビジネス・リーダーシップ・プログラム)のオンライン授業の事例が紹介されました。舘野のコメントも掲載していただいています。雑誌で紹介された内容が、Webでも閲覧できるようになりましたので、ぜひご覧くださいませ。

どんな記事が掲載されたのか?今回掲載していただいたのは、経営学部で実施している「ビジネス・リーダーシップ・プログラム」のオンライン授

もっとみる
中国にイノベーターなんているの⁉︎ 玉石混交下での護身術とは!?

中国にイノベーターなんているの⁉︎ 玉石混交下での護身術とは!?

玉石混交の中国社会中国は玉石混交(石も宝石も混ざっている状態)の社会である。どの分野においても、本物も偽物も入り混じっており、何を摑まされるか分からない状況と常に隣り合わせである。ネットでの買い物、eコマースも世界トップクラスで普及しているが、ネットの商品写真と実際に届いた商品が違っていたなどという話は五万とある。

また、意匠権など、外観が10%違っていれば、中国政府の承認機関が認めてしまう現状

もっとみる
初体験はホロ苦いよね?

初体験はホロ苦いよね?

初体験の味を覚えているだろうか?

そう、あれは18歳、伊東温泉のホテル暖香園…

っていう話ではなくて

初めて飲んだビールの味のことである

記憶力の良い人であればそのまずさを覚えているかもしれない

日本人はまずいものでも我慢して飲み込まなければいけないという

学校給食で育ってきている人が多いから

まずっ!と思ってもそのままゴクンしてしまったのではないだろうか?

この「まずっ!」は体が

もっとみる
気軽にnoteを更新する練習 第一歩

気軽にnoteを更新する練習 第一歩

noteを書きたいと思って、書けていない日々が続いています。
理由は2つあると思っていて、ひとつは、時間の使い方が下手くそだから。
やりたいことを後回しにして、ゲームやTwitterをダラダラ見ることや惰眠を貪ることに時間を使ってしまいます。
もうひとつは、良い文章を書こうと思って気負いすぎてしまうから。
Twitterなら気楽につぶやけるんだけど、まとまった文章にしようと思うと。

こうして分析

もっとみる

見た夢の話

緑色の蛇に追いかけられて左足と左手を噛まれる夢を見たんですね。

夢を見たときにネットの夢占いをよく活用するんですが、今回は現実で自分が置かれている状況によって大きく解釈が変わってくるそうです。

日常生活が順調な時に蛇に噛まれる夢を見るのは、「悪いことが起きるのではないか」という心配や、健康面への不安が現れているそうです。
そして、気の緩みには十分に気をつけたほうがいいそうです。
緑色の蛇は、病

もっとみる

嵐の夜に、独白は「毒吐く」

「いっそ死んでしまおうか」と心の中で呟いた。そのカジュアルな響きに、さほど驚きもしなかった。単調でモノクロな毎日を「穏やかな日常」と呼べるほど、私は老いぼれてなんかいなかった。

色んなことのタイミングが、本当に良くなかった。私はイライラしていたし、そのことがより一層状況を悪化させた。何をしても上手く行かず、全てが味気なく、そして私の人生だけがひどく「失敗作」のように思えた。
いわゆる「負の連鎖」

もっとみる
2020/07/20

2020/07/20

7月4日、病院の面会禁止でずっとずっと会えていないおばあちゃんの誕生日、面会が開始されたとしても東京に住むわたしが快く迎えられることはとうぶんない、電話が鳴るたびにこわい聞きたくない連絡なのではないかとびくつく、の夜に渋谷駅で降りた、はちどりをどうしてもみたかったから
映画のチケットはすでにオンラインで買っていて、最近の映画館はクレジットカードでしか事前に買えなくてわたしたちにはよわい、うんぬん言

もっとみる

7月20日になった

オニュさんが転役する日、ずっと待っていた2020年7月20日がやってきて、公式から写真やお手紙やボイスレターがあがって、ふうーーーっと吸い込んだ空気がほわほわ身体中で踊っている気分。「おっお帰りなさい…!!!涙」と激しく感極まる感じかと思ったけど、今、穏やかでとてもいい気持ちです。

わたしは今年の誕生日で43歳になるのですが、30代の後半になった時、これから来る40代をどう過ごすかとても悩んでい

もっとみる

飛び出せ!ヤクルトスワローズ!その④〜野球用語は物騒な件〜

今日は久しぶりに近所のスターバックスで
noteを書いていますが
めっちゃ恥ずかしいこのタイトルを
隣の男子高校生にチラ見されていると思うと
いつもの倍速のタイピングで
さっさと書き上げてしまいたい衝動ナウです

私の毎日の記事につく「スキ」の数や
マガジンのフォロワー数では
わかりやすくダントツに不人気な
毎週月曜日にお届けする
ヤクルトスワローズの応援記事ですが
今週もめげずに書きますYO

もっとみる