mocA

目黒区の設計事務所 / moca design office主宰 / 京大・東大院 …

mocA

目黒区の設計事務所 / moca design office主宰 / 京大・東大院 / 大成建設設計本部→日本設計 → 現在 / 収益物件(投資用マンション、テナントビル、事務所)の設計が得意 / ホテル等宿泊施設の設計が得意 / 住宅・別荘の設計が得意 /

記事一覧

ハウルの動く城から考える、まとまったデザインと寄せ集め

建築設計においてもプロダクトデザインにおいても、良いデザインにするためには「まとめる」ことがとても重要だと思っています。なぜ、まとめる必要があるのでしょうか?「…

mocA
4日前
19

アンガールズ田中も納得、隠し空調

注文住宅・別荘、どうせつくるなら、自分でも「わぁ」、お客さんが来た時にも「わぁ」と言ってもらえる家になるといいですよね。 今回ご紹介するのは、「ここになければい…

mocA
5日前
5

見た目スッキリ!住宅設備の隠し方

注文住宅・別荘、どうせつくるなら、自分でも「わぁ」、お客さんが来た時にも「わぁ」と言ってもらえる家になるといいですよね。 今回ご紹介するのは、この住宅に必ず出て…

mocA
5日前
6

プロが使う住宅にオススメ内装仕上-壁編

住宅を購入する際、言われるがままに限られた選択肢から壁材を選んでいませんか?一生の一度の大きな買い物ですから、ああすれば良かったのに、とならないように下調べが重…

mocA
7日前
5

巨匠も使う、魅力的な建築デザイン手法

「感動を生む五感を刺激する体験」の記事では、私が過去に訪れた空間の紹介をさせて頂きました。実は、そこから抽出できる下記A~Fの要素を使うことが、建築を魅力的にす…

mocA
8日前
7

学生時代に学んだ、建築設計の基礎

 建築設計を仕事にするにあたって、今も実務で生きていることを思い返してみました。mocAでの設計で重要と考えていることの共有をしつつ、建築設計を目指す人にとっても参…

mocA
12日前
21

デザインでプロが心掛けていること

デザインにおいて、プロが心掛けていることって何でしょうか。 (※特に、建築・インテリア・プロダクト) ・そもそも、デザインって何でしょうか。 ・デザインって、プロ…

mocA
2週間前
7

LUMION お勧め エフェクトセット

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております エフェクトセットで実現、時短×高クオリティ 前回の記事でRevit LTとLUMIONの使い方について解説をしました。 エフ…

980
mocA
2週間前
3

Revit LT × LUMION の使い方

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております α.REVIT LT と LUMION のススメ  前回の記事でRevit LT × Twimotionのコスパが最強というお話をさせていただきま…

980
mocA
2週間前
1

Revit LT×Twinmotion 最強タッグ

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております 1.Twinmotion 無料化スタート  多くの方に朗報です!  2024年4月下旬から、Twinmotionの無料ライセンスが始まり…

mocA
2週間前
4

地域から愛される建築を目指して

mocAが目指すところ 「いきいきとした環境づくり」テナントビル編 前回は「いきいきとした環境づくり」住宅の場合について、お話させていただきました。今回は、テナント…

mocA
2週間前
4

投資用 一棟RC新築の要点まとめ

 まだまだ止まらない、東京23区 新築 一棟RCマンションへの投資・売買におけるポイントをまとめました。 そこで、今までのご依頼いただいた多数のボリュームチェックをも…

mocA
2週間前
1

京都から学んだ記憶とつながる街づくり

人や街から記憶される建物デザインを目指したいと思い始めたのは、京都に住んだ時に、街ってこんなにも人の生活に密接にかかわっているものなんだと深い感銘を受けたからで…

mocA
2週間前
91

mocA - 目黒区の設計事務所 -

みなさん、こんにちは。 目黒区で設計事務所をしています、 mocA の 岡本 大 です。 建築・不動産・投資・街づくりに関することを書いていきたいと思います。 今までの経…

mocA
2週間前
5
ハウルの動く城から考える、まとまったデザインと寄せ集め

ハウルの動く城から考える、まとまったデザインと寄せ集め

建築設計においてもプロダクトデザインにおいても、良いデザインにするためには「まとめる」ことがとても重要だと思っています。なぜ、まとめる必要があるのでしょうか?「ハウルの動く城」も題材に取り上げつつ、事例を見ながらデザインをまとめるとは、どういうことなのか考えていきたいと思います。

「寄せ集めのもの」と「まとまりあるもの」は、概ね対局にある言葉です。デザインにおいて、まとまっていないものは、与条件

もっとみる
アンガールズ田中も納得、隠し空調

アンガールズ田中も納得、隠し空調

注文住宅・別荘、どうせつくるなら、自分でも「わぁ」、お客さんが来た時にも「わぁ」と言ってもらえる家になるといいですよね。

今回ご紹介するのは、「ここになければいいのに・・・」とついつい思う、エアコンのうまい隠し方をご紹介します。「え、タイトルとはどう関係してるの?」はい、最後まで読んでみてください。笑

別記事で、レンジフード、冷蔵庫、洗濯機のうまい隠し方も紹介していますので、是非ご覧ください。

もっとみる
見た目スッキリ!住宅設備の隠し方

見た目スッキリ!住宅設備の隠し方

注文住宅・別荘、どうせつくるなら、自分でも「わぁ」、お客さんが来た時にも「わぁ」と言ってもらえる家になるといいですよね。

今回ご紹介するのは、この住宅に必ず出てくる下記の3つの住宅機器について、うまい隠し方を可能にする方法をご紹介します。

この見た目、どうにかしたいキッチンのレンジフード、、、冷蔵庫、、、洗濯機、、、もう少し工夫したら見た目もよくなるのに、と思いませんか?そんな悩みに応えるアイ

もっとみる
プロが使う住宅にオススメ内装仕上-壁編

プロが使う住宅にオススメ内装仕上-壁編

住宅を購入する際、言われるがままに限られた選択肢から壁材を選んでいませんか?一生の一度の大きな買い物ですから、ああすれば良かったのに、とならないように下調べが重要です!

特にリノベーションは、規模が戸建てよりも小さいことが多いので、コストのかけ方を工夫すれば、特徴的な仕上材を使うことも可能です。是非、参考にしてみてください。

内装仕上材の種類さっそく壁の内装仕上の種類を見ていきましょう。

もっとみる
巨匠も使う、魅力的な建築デザイン手法

巨匠も使う、魅力的な建築デザイン手法

「感動を生む五感を刺激する体験」の記事では、私が過去に訪れた空間の紹介をさせて頂きました。実は、そこから抽出できる下記A~Fの要素を使うことが、建築を魅力的にするデザイン手法といっても過言ではありません。

① 魅力的な空間に共通するデザイン要素

下に<1>~<5>の5種類の魅力的な空間事例を並べています。これらの写真から魅力の素(もと)となる要素を抽出したものが、下記A~Fです。写真をひとつひ

もっとみる
学生時代に学んだ、建築設計の基礎

学生時代に学んだ、建築設計の基礎

 建築設計を仕事にするにあたって、今も実務で生きていることを思い返してみました。mocAでの設計で重要と考えていることの共有をしつつ、建築設計を目指す人にとっても参考になるところがあれば幸いです。

 私が、学生時代に学んで良かったと思っていること、そして今も実務の根底にあることは、以下の4つです。

■ 学生時代に学んだ、建築設計の基礎

① コンセプトとカタチを一致させる重要さ
② 「アフォー

もっとみる
デザインでプロが心掛けていること

デザインでプロが心掛けていること

デザインにおいて、プロが心掛けていることって何でしょうか。
(※特に、建築・インテリア・プロダクト)

・そもそも、デザインって何でしょうか。
・デザインって、プロじゃないとできないんでしょうか。
・素人とプロの違いって、なんでしょうか。
・デザイナーを目指す学生が、身に着けるべき能力はなんでしょうか。

そういう疑問に対する、ひとつの答えを考えてみました。
デザインとは?と言うと、いろいろな切り

もっとみる
LUMION お勧め エフェクトセット

LUMION お勧め エフェクトセット

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております

エフェクトセットで実現、時短×高クオリティ 前回の記事でRevit LTとLUMIONの使い方について解説をしました。
エフェクトを複雑に設定しなくても、魅力的なパースをつくれるのがLUMIONの魅力ですが、エフェクトを適切に設定すると、さらに一段とクオリティの高いパース作成が可能です。
 求めるパースの方向性、イメージによっても、適切なエフェク

もっとみる
Revit LT × LUMION の使い方

Revit LT × LUMION の使い方

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております

α.REVIT LT と LUMION のススメ

 前回の記事でRevit LT × Twimotionのコスパが最強というお話をさせていただきました。一方で、mocAにてメインで使用しているソフトは実はRevit LT × LUMION です。
 Twinmotionが無償化される前に、買切り型のLUMION pro 12 をすでに購入してい

もっとみる
Revit LT×Twinmotion 最強タッグ

Revit LT×Twinmotion 最強タッグ

※アトリエ同業者・学生向けの記事となっております

1.Twinmotion 無料化スタート

 多くの方に朗報です!
 2024年4月下旬から、Twinmotionの無料ライセンスが始まりました。

正確には、
「TWINMOTION は学生、教育者、アマチュア デベロッパー、年間総収益が 100 万ドルに満たない企業であれば無料で使用することができます。」
ということで、多くのアトリエ設計事務

もっとみる
地域から愛される建築を目指して

地域から愛される建築を目指して

mocAが目指すところ

「いきいきとした環境づくり」テナントビル編

前回は「いきいきとした環境づくり」住宅の場合について、お話させていただきました。今回は、テナントビルや共同住宅、オフィスビル等、少し住宅よりも公共性のある建物で考えていることをお話させていただきます。

住宅においては、クライアントの希望・要望をフルに表現することが最も大事だと思いますが、少し公共性のある建物をつくるときには、

もっとみる
投資用 一棟RC新築の要点まとめ

投資用 一棟RC新築の要点まとめ

 まだまだ止まらない、東京23区 新築 一棟RCマンションへの投資・売買におけるポイントをまとめました。

そこで、今までのご依頼いただいた多数のボリュームチェックをもとに、建設費で1億~3億ぐらいの規模をターゲットとして、一棟新築RCマンションの企画において、何がポイントになるかまとめました。

記事をご覧頂き、具体的な土地に建物のラフプラン(ボリュームチェック)を見てみたいという方は、是非一度

もっとみる
京都から学んだ記憶とつながる街づくり

京都から学んだ記憶とつながる街づくり

人や街から記憶される建物デザインを目指したいと思い始めたのは、京都に住んだ時に、街ってこんなにも人の生活に密接にかかわっているものなんだと深い感銘を受けたからです。

京都の魅力は簡単に語りきれるものではないとは思いつつ、街のどのような魅力が個々の生活に影響するものとして、何が大きいのか考えてみました。

① 職住近接(私の場合は学住近接)の効果

 ・千葉から東京の学校へ通学生活だった私は、通学

もっとみる
mocA  - 目黒区の設計事務所 -

mocA - 目黒区の設計事務所 -

みなさん、こんにちは。
目黒区で設計事務所をしています、
mocA の 岡本 大 です。

建築・不動産・投資・街づくりに関することを書いていきたいと思います。
今までの経験をもとに、個人の設計依頼主、同業者、学生、ディベロッパーさん等、様々な方向けのコラムを書いていければと思っています!

mocA で何ができる?mocAでは、住宅、別荘、民泊、テナントビル、共同住宅(収益マンション)、ホテル等

もっとみる