マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

だれにでもあること

だれにでもあること

思い出しただけで、おもわず叫び出したくなるくらい恥ずかしいこと。

なんであんなこと言っちゃったんだろうってこと。

あえて言わなかったこと。

あんなに仲良くしてたひとと、いつの間にか疎遠になってしまったこと。

なんだかいじわるな気持ちになること。

自分だけ知らされてないこと。

既読スルー。

知り合いを見かけたけれど、なんとなく気づかないふりしてしまったこと。

だれにも言えないような妄

もっとみる
服を揃える。2024年5月26日

服を揃える。2024年5月26日

思いつきで買わない。買いたいものをしっかり調べてから揃える派。
#3行日記

180度異なる評価に出会った日。「~しない」ではなく肯定形の行動で関係を築く

180度異なる評価に出会った日。「~しない」ではなく肯定形の行動で関係を築く

朝、ショックなことがあって、仕事終わりの時間から、一人でだいぶ飲んでしまっている。泥酔の度合いがひどくて、今、世界が斜めになっている。

あまり詳しくは書けないけれど、今朝、私とある人の二者間の人間関係において、自分が見ているイメージと、相手から見たイメージがおそろしく乖離している現象に出会った。

朝からショックすぎて、あまり仕事も手に付かなかった。
(仕事が手に付かないことは、よくあるけれど)

もっとみる
ひょうげん

ひょうげん

トレーナー業の時の私。

外側からは見えない骨とか筋肉とか。

そこをどう動かしてもらうか、どう感じてもらうか。

どんなキューイングを投げかけるかで全然動きは変わってくる。

その方その方によっても。

同じことを伝えるにも例え方、伝え方は100万通り。

クライアントさんの数だけ。

得意の想像力と表現力で。

伝えるって伝わるって本当にむずかしい。

何より目の前の相手を想うきもちで。

もっとみる
人生立て直しへの道のり #1

人生立て直しへの道のり #1

◆人生、詰んだ

家計のやりくりが下手すぎて収入と支出のバランスがうまくとれず、毎月赤字決済。
生活が下手な人(借金を繰り返してしまう人)あるあるかもしれませんが、クレジットカードを無限にお金が出てくる魔法のカード然と、カード決済に依存した生活―。
それでもなんとか綱渡り状態で生活を続けていたのですが、度重なる体調不良と入院や手術によって、どうにも生活が立ち行かなくなってしまいました。

状況をど

もっとみる
マイホーム 賃貸派か購入派か?2

マイホーム 賃貸派か購入派か?2

 こんにちは~。青野です。
マイホーム賃貸派か、購入派か?1の続きです。

 1の結論として、マイホームは、家族の人生の価値観が問われるものなので、100人いれば100通りの家があるから、賃貸でも購入でもどちらでもよいのでは。という、素人の私の意見でした。

感情と勘定、どっちも大事だから、バランスをとっていくしかありません。
感情は単に、大きな家に住みたいとか、趣味をのびのびできる。ばかりではな

もっとみる
159.西岡剛と藤川球児の対談~一番のプレゼントは時間を共有すること~

159.西岡剛と藤川球児の対談~一番のプレゼントは時間を共有すること~

元ロッテの西岡さんと元阪神の藤川さんのYouTubeでの対談を見たのですが、けっこう良かったのでお届けします。
二人とも当然両親がいて兄弟がいて、現役中は野球に打ち込んでいたわけですが、そんな時でも周りの家族も人生が進んでいって結婚して子どもができて。
藤川:引退して初めて兄弟家族含め10人くらいでゆっくり集まったことがあるが、
「こんなに自分にはたくさんの家族がいたんだー。」
という気持ちになっ

もっとみる
犬を迎えること

犬を迎えること

犬を「飼う」っていう言葉が苦手です。
しかし、それを決めた時
ペットショップやブリーダーから
犬を飼うなんて反対だ!保護犬を!
…と、押し付けてくる人がいた。

私はその志は素晴らしいけど
犬は「可哀想」では迎えられないよ。
犬との生活は生涯、膨大な
お金と時間と責任を負うもの。
...なので自分の好きな犬種を
(見た目だけじゃなく、個体特性含め)
幼犬から迎えて「私」と暮らし易く
相棒として育て

もっとみる
仏壇の処分について

仏壇の処分について

仏壇を粗末にするとバチが当たるなんて言いますが、
子孫にバチを当ててくるご先祖って存在するんでしょうか?なんてことを
考えている私です。
もちろん粗末にはしない方がいいし、それはもう大前提ですが。

1300文字超の長文となります。

もっとみる
旅に出る

旅に出る

旅に出ると言っても何日も何週間もじゃなくわずか1泊の温泉ですが💦

夫と月に1回位、近場の温泉に行ってゆっくりしようと….この2年そういう楽しみを作っています♨️

母がいた頃は母を月に1回ショートステイに預けてたので、その時に必ず出かけていました。
母がいなくなった今、いつでも出かけられそうだけど、やっぱりそういうわけにはいかない。
仕事してる夫と月に1回または
2ヶ月に1回行くのが楽しいかな

もっとみる
【3人育児日記】~男性にとっての「育休取得」は結構ストレスフルなのかも?②~

【3人育児日記】~男性にとっての「育休取得」は結構ストレスフルなのかも?②~

お互いの”思考癖”を見える化することの重要性2カ月間の育休取得を決めたものの、なーんか不安そうな旦那氏。

「育休って、ほんとに2カ月必要かな?」
「育休とはいえ、1か月目ってあなたも実家だし長女ちゃんも保育園だし、俺何して過ごそうかな…」
「平日実家に行った時、何できたらいいかな?」

などなど、話し合いの結果2カ月間の育休取得を決めたあとも、度々不安そうに「何する?どうする?」と投げかけてくる

もっとみる
最近の別れ

最近の別れ

お別れした人2名。

ひとりめ。
シェアハウス同居人のイギリス人君。ここで話してます。

ほぼほぼ私の初のちゃんとした恋愛でした。広義の恋愛。
彼のおかげで恋愛克服の一歩を踏み出せました。具体的には男性への怖さが減った。ありがとう。

違う世界線でまた会えたらいいね、そんな会話をしました。
これからも友達で、いつかイギリス旅行行った時に連絡できると良いです。

ふたりめ。
居候させてもらってた友達

もっとみる
家を買ってみました。

家を買ってみました。

こんばんわ。

本日は前日の飲み会で二日酔いだったため、朝からの投稿は無理でした(笑)。
お酒は楽しくてストレス発散にもなりますが、40歳を過ぎると次の日の影響がデカすぎてダメですね。。。

さて、本日はマイホームの引き渡しの日でした。

ついにマイホームを購入したのです。

契約をした時はそこまでピンと来ていませんでしたが、実際に引き渡しをされるとテンションが爆上がりしました!

今までは手続き

もっとみる
健康ってなんだろう

健康ってなんだろう

30代も残りわずかになってくると、「健康」について考えることが多くなってきました。
というのも私は、30代なかばくらいまで健康の真逆を突き進む人生を謳歌してしまい、身体の中も外も色んなところにガタがきていました。
現代人は頑張り過ぎとも言われているし、原因は様々にしても同じように感じている方は多いのではと勝手に思っています。
そこで「健康」についてなんですが、そのたった漢字2文字から連想される物事

もっとみる