見出し画像

健康ってなんだろう

30代も残りわずかになってくると、「健康」について考えることが多くなってきました。
というのも私は、30代なかばくらいまで健康の真逆を突き進む人生を謳歌してしまい、身体の中も外も色んなところにガタがきていました。
現代人は頑張り過ぎとも言われているし、原因は様々にしても同じように感じている方は多いのではと勝手に思っています。
そこで「健康」についてなんですが、そのたった漢字2文字から連想される物事って多過ぎて混乱しませんか?
例えば近年よく見聞きする健康ワード(?)なら「ロカボ」「無添加」「ビーガン」「プロテイン」「腸活」「デトックス」「ファスティング」「ヨガ」「ピラティス」などなど…
健康になるために取り入れると良いらしい?物事はたくさん。
そして、関連ワードとして忘れちゃいけないナンバーワンはおそらく「ダイエット」だと思います。
見た目で人を評価してはいけないとは思いますが、一目瞭然肥満体型でありながら「私は健康です!」と言い張っても、なかなか説得力に欠けるのが現実。
肥満体型ではなくても、もっとキレイに、またはかっこよくなるために痩せたいと思うことは自然なことだと思います。
かくいう私も、この3、4年ずっと「ダイエット」に取り憑かれてきました。
痩せたいし、健康にもなりたい!そんな強欲思考で、色々な健康ワードを調べて実践する日々を送ってきましたが…正直、疲れました。
だから考えてしまいます。
なんのために健康になりたいのか、なんのためにダイエットしたいのか、と。
そんなふうに考えるのはきっと、自問自答しているふりをして実際はダイエットもうやめたいという気持ちがあるんじゃないかと。
そんなわけで、ダイエットをしたい自分VSやめたい自分が押し問答を続けた結論をここで発表します。
なんのために健康になりたいのか、なんのためにダイエットしたいのか、それは…
シンプルに「いくつになっても心身ともに元気でいたいから」これに尽きるし、
そして「そのために自分が自分のためにできることを今する」これは決意。
全然具体的じゃないので「で、なに」と思われたかもしれませんが、実際こんなことをじっくり考えたことがある人って案外少ないんじゃないかと思います。なにしろ現代人は忙しいので…(いや決して私が暇人というわけでは…)
次回は、その「自分が自分のために今できること」ってなんだろう?を発表したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?