マガジンのカバー画像

場所についての記録

15
記録であり、記憶。 街について、或いは街よりもっとミクロな場所について。
運営しているクリエイター

#この街がすき

麗らかなる東京

麗らかなる東京

どうやら世間は春のようだ。

と書いて早々、激しめの三寒四温が続いたりしたのだが、4月を前にして春を通り越して初夏のような陽気がやってきてしまったので、麗らかだった日のことを記しておこう。

少し前、毎日外があたたかそうだったので、
「いいなぁ公園とかでぼーっとしたいなぁ」
なんて思っていた。しかしながらとんでもない量の花粉が飛んでいそうなので、外に出たい欲より花粉に塗れたくない欲が勝ってしまい、

もっとみる
震災のことを書いてみようと思う

震災のことを書いてみようと思う

12年前の3月11日、当時高校1年生だった私は福島県で震災を経験した。でも今まであまり被災者という意識がなく、正直大分前から自分の中で震災は風化してしまっていた。震災以外のことの方が自分の人生の中で戦いで。それでもあの時期にあの場所で生きていたからこそ、いつか振り返らなければな‥‥とずっと思っていた。意識していなくてもアイデンティティを形成している出来事だと思うから。
12年間の内で、今が最も時間

もっとみる
どこにでも住めるなら、縁もゆかりも無い静岡市に住みたくなってきたから、一泊二日で行ってきた。

どこにでも住めるなら、縁もゆかりも無い静岡市に住みたくなってきたから、一泊二日で行ってきた。

私は今絶賛失業中だ。
体調を崩してしまい休職していたけど、退職した。

次の仕事のことや、どう生きたいかはもう少しゆっくり考えよう‥‥と思っていたのだけど、だんだんと体調が回復していくとやっぱり色んな意味で焦り始める。
激務に胡座をかいて浪費し、管理もままならずだったので、お金がまるでなくなっていく。辛うじてある微々たる貯金を切り崩す。しかも主な支払いをクレジットカードにしてしまっているので、翌月

もっとみる
記憶の地図旅と、現実の京都旅

記憶の地図旅と、現実の京都旅

Googleマップにマーキングするのが癖だ。

行きたいところ、行ったことのある場所、思い出のお店。ハートやら星やらつけていく。お陰で地図を広域にするとピンクやら黄色の点々だらけで、集合体恐怖症の方はとても見ていられない地図になっているのではないかと思う。

最近京都に住んでいた頃のことを思い出すことがあり、Googleマップ上をお散歩していた。京都は大学時代に4年間住んでいた。当時の自宅近くの店

もっとみる
20時半から30分間の公園記

20時半から30分間の公園記

その日は先輩に「今日は19時までには帰りますよ!」と急かされ、結果20時にはなったのだけどいつもより早く仕事を切り上げてきた。

家が職場から徒歩圏内なので、退勤後、急ぎもせずにただ身体の力を抜いて下り坂をダラダラ歩いて帰るのが好きだ。しかも翌日が休みとなれば尚更だ。早く寝る必要もない。のんびりは非常に性に合う。

しかし職場の人たちの殆どが職場の前からバスに乗るので、なんだか自分ひとり歩いて帰り

もっとみる
五感の記憶 隅田川

五感の記憶 隅田川

東京という街は、なんとも不思議な街だ。
久しぶりに来ても感慨深さを感じさせない。

何故だ。

半年前に訪れた時もそうだったが、まだ今でも住んでいるかのように、当たり前の日常かのように、数ヶ月前まで毎日通っていた場所をただ歩いている。

母と祖父の誕生日祝いを兼ね、新国立劇場バレエ団の公演観たさに半年ぶりに東京を訪れた。



以前、蔵前の職場で働いていた。隅田川の側だった。

川の流れを見、音

もっとみる
とある夏の初め(4月)の日のこと。東京。神戸。

とある夏の初め(4月)の日のこと。東京。神戸。

その日は暑かった。
最近食べ過ぎててやばいなーと思って、苦し紛れに職場まで30分弱歩いている。
職場は六甲山の麓にあるから、ほぼ登山。いや、そんなこと言ったら、登山をちゃんとする方々に怒られてしまうか。
家から職場までほぼずっと坂なので、私にとっては軽く登山なのだ。

とは言え暑いのは出勤時だけで、それ以外、室内ではひんやりするだろうと思っていた。
ところが日中、ちょっとスーツで動き回ろうもんなら

もっとみる
パートナーシップの課題に真剣に向き合った結果、転職に至り、結局パートナーシップに行きついた一年

パートナーシップの課題に真剣に向き合った結果、転職に至り、結局パートナーシップに行きついた一年

2021年10月、転職した。
その一年前は、前のパートナーとお付き合いを始めた頃だった。恋愛が楽しくて楽しくてしょうがなく、恋する喜びに浮かれまくってた。まさか一年後に転職してるとはね。自分でもびっくりです。
本当は前職を辞めたタイミングで公開しようと書き進めていたこの記事だけど全然終わらず、結局2021年の振り返り&脱線気味で人生のプチ振り返りになった。

2021年になってから何度も細胞分裂を

もっとみる