マガジンのカバー画像

思考回路のあしあと

24
わかる〜!って思ってもらえたり、肩の力が抜けたり気持ちが軽くなってくれたら嬉しいな。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

涙の数だけ強くなれるのなら、私はとっくにプロレスラー

涙の数だけ強くなれるのなら、私はとっくにプロレスラー

この変なタイトルは、
遠い過去「作詞作曲ができるようになりたい!」
と思っていた頃に書いた歌詞の一部です。

かの有名な『♪TOMORROW』に対して
めちゃめちゃ対抗意識を剥き出しにしてますねw
(この歌を思い出すたびに、「強くなんかなれねーよオォォ!!!弱くて何が悪いっていうんじゃーーー!!!」と激烈に思っていた……)

その昔、生後数ヶ月〜数年の私は
あまりにも泣きすぎ&癇癪が尋常ではなくて

もっとみる
言霊 vs 本音 〜本音さん側の言い分〜

言霊 vs 本音 〜本音さん側の言い分〜

昨日書いた記事は "言霊ターン" でしたが、
今回は気性の荒い "本音さん" のターンです!

↓言霊編はこちら。割とあっさりめ。

さて、本音について書きたいことがありすぎて
どこから書いたらいいのでしょう。。

私からみた "本音" 。
違和感なく本当に思っていること。
カッコつけたり遠慮したりしていない、
ポンッて感じた(湧いてきた)そのままの気持ち。

かっこ悪かったり汚かったり
社会のリ

もっとみる
言霊 vs 本音 〜言霊さん側の言い分〜

言霊 vs 本音 〜言霊さん側の言い分〜

追記:いつも魔法のように "言葉" というものを
美しく温かく紡いでいらっしゃるくりすたるる様に、素敵な紹介文を書いていただきました。

嬉しすぎて震えが止まりません、
ありがとうございます……!!!

今回は初めて【前編・後編】に分けた記事を書こうとしております。初の試みってなんかワクワクするよね、ヘヘッ!!!

私は「あなたを色にたとえると何色ですか?」
という質問に対し、いつも"薄紫"と答え

もっとみる
私を救ったのは"神様"ではなく、自分の"社会不適合っぽい性格"だった。

私を救ったのは"神様"ではなく、自分の"社会不適合っぽい性格"だった。

※ご注意※
今回は少し、衝撃のつよい内容です。
長いし、途中で言葉遣いが少し荒れます。

もし「無理かも」と思われたら、
遠慮なくブラウザバックしてくださいね。

突然ですが、皆さんは道端やお店の中、
学校の敷地内やネットetc……知らない人から
宗教勧誘を受けた経験はありますでしょうか?

これまた突然すぎるカミングアウトなのですが、
私には宗教勧誘をしなければならない側だった経験があります。(

もっとみる
強すぎる感受性は、ちゃんと"武器"だったの。

強すぎる感受性は、ちゃんと"武器"だったの。

まだ自分の得意なことが音楽以外なにもなく、
毎日まいにち働き続ける人生があと40年くらい残っているのか……と絶望していた頃
こんな歌詞を書いておりました。

〽︎朝になって目が覚めて
ごはんを食べて仕事して
仕事が終われば帰って寝る
繰り返し、繰り返し

お金をもらってなにかに使い
お金を使えばまたなくなって
繰り返し繰り返し……虚しいなー!!

なんのた

もっとみる
'中途半端' + '中途半端' × '中途半端' == '唯一無二' !!

'中途半端' + '中途半端' × '中途半端' == '唯一無二' !!

noteを始めて、1週間経ちました!!
いやっほぅうぅ!!!\\\\٩( 'ω' )و ////

いろんな素敵な方と交流できたり、
自分が書いた文章を読んでいただけて
すごくすご〜く!!嬉しいです♡!!

いろんな記事を読み漁ってみて、
思わず「わかるーー!!」って叫びながら
握手しに行きたくなっちゃうような文章とか、
思わず吹き出しちゃうような面白い文章とか、
書いた人の「その人らしさ」が見え

もっとみる
仕事が続かない人間で〜す

仕事が続かない人間で〜す

2015年に大学を卒業しまして、
今年の4月でついに【社会人10年目】になります
まじかよ……

私が新卒カードを使った場所は、幼稚園。
ピアノやダンスが上手で画用紙でなんでも作れて
「ちょっと遅れ気味の子」をサポートできる
素敵な先生になりたかったけど……無理でした。

その幼稚園が小規模すぎたのもあって同期がいなかった&要領よく立ち回ることが全くできなかった私は周りをイライラさせてしまい、

もっとみる
綾鷹になりてぇ〜(自暴自棄)

綾鷹になりてぇ〜(自暴自棄)

※ふと読んだ漫画の一コマから
過去ず〜っと持ち続けていた気持ちを生々しく思い出したので、気持ちの供養として書きます。

-------

その昔、クラスの男の子とうまく関われず
「不細工」「お前の隣の席とか最悪だわ」
「〇〇(苗字)菌がつく」「お前と同じ班かよ!給食まずくなるじゃんよ〜」という内容を複数の男子から言われていました。(小学校1~4年生くらいの頃と、中学校でもちょっと言われたな……)

もっとみる
バタフライ・コネクティング・エフェクトドッツ(呪文)

バタフライ・コネクティング・エフェクトドッツ(呪文)

タイトル、「……はて?」って感じですね。
こんばんは!楽しい週末を過ごされましたか?

本日は、私がHTML/CSSの学習で
超お世話になりまくっているサイトである
"Codejump"さまが主催の、「もくもく会」に参加してみました。

(もくもく会=同じようなことを勉強中のみんなで集まって各々の勉強を進めたり、おしゃべりしたりして交流しようぜ!の会)

こういう集まりってちょっと意識高そうなイメ

もっとみる
わたしの名前は…

わたしの名前は…

「飽食の時代」といわれる現代に生まれた私は、
とあることに切実に飢えておりました。

下の名前で呼ばれたい。(あだ名でもいい。)

幼稚園では「〇〇ちゃん」って呼んでもらえて、
小学生になると先生からは「〇〇さん」って呼ばれるようになる。それと同時に、私はクラスメイトからも「〇〇さん」としか呼ばれなくなりました。

どうしようもなく寂しかったです。

社会人になればほぼ全員が苗字呼びなので
自分だ

もっとみる
"おともだち"を求めて三千里

"おともだち"を求めて三千里

なんとなく、「すぐにできちゃうョ☆」なのに
家族や恋人よりも儚くて定義も難しい気がする、「おともだち」という関係性。

私は小さな頃から「友達」がよくわかりません。

まぁ幼稚園〜小学生の時は転勤族だったのと
私自身がひどい癇癪持ちの泣き虫だったので
あまり人が寄ってこなくてですねw、当時は
「校庭の一輪車が友達!!」「本が友達!!!」
「職員室の先生が友達!!」と思って強がりながら

「あぁ、休

もっとみる