見出し画像

"おともだち"を求めて三千里

持つべきものは友。
いちねんせいになったら、友達100人できるかな?
世界中誰だって、微笑めば仲良しさ。

よく聞く言葉たち〜!

なんとなく、「すぐにできちゃうョ☆」なのに
家族や恋人よりも儚くて定義も難しい気がする、「おともだち」という関係性。

私は小さな頃から「友達」がよくわかりません。

まぁ幼稚園〜小学生の時は転勤族だったのと
私自身がひどい癇癪持ちの泣き虫だったので
あまり人が寄ってこなくてですねw、当時は
「校庭の一輪車が友達!!」「本が友達!!!」
「職員室の先生が友達!!」
と思って強がりながら

「あぁ、休み時間なんてなくなればいいのに……」

ってめちゃくちゃ思ってました。
授業中はただ授業だけ受けていれば過ぎ去るけど
休み時間は手持ち無沙汰になるからね。

んでもって、そこで私は
・癇癪持ちは(友達から?)モテない
・雰囲気が険悪になったときは、
自分が悪いことにしといて先回りして謝っとく
・ニコニコへらへらした感じの人を装っとく
・何でもかんでも正直に言わない、我慢する
という大変間違ったことを学びまして……

みこるんは、必殺技「のみこむ」をおぼえた!!

さあ大変、ここから人格の歪みが発生していくゾ!
(ひとまずの処世術として、友達は"できる"ようにはなった)

そう、友達を作れるようにはなったし
人と普通に関われるようにはなりました。
嫌われて周りから人が離れていく……みたいなことも特になくなりました。

でも、「学校で仲良かったけど卒業したらもう会わなくなっちゃった」「職場で仲良かったけど仕事やめたら疎遠になっちゃった」「ちょこちょこ会ってたのに気づいたら連絡もとらなくなっちゃった」「SNSでやりとりしてたけど、気づいたら絡まなくなっちゃった」

そう……儚く消えていくんです。。

恋人は「付き合おう」って言ったら恋人だし
「別れよう」ってなるまでは恋人期間が保証されてて(たぶん)、家族もよほどのことがない限りは「家族」という名前はついてて(たぶん)、でも「友達」って……いつからどこまでが友達なんだ?と思うと、めっちゃ難しいなぁと思います。
(ちなみに必殺技「のみこむ」は、私の本来の性格に合わなくてガチしんどかったので20代後半から辞める練習を始めて、今だいぶ解放されつつあります!!やっほい!!!)

友達いなくて寂しいときもあれば、
友達がいなくて身軽だ!楽だ!と思うときもある。
でも人間だからやっぱり友達欲しくなるんよね。

私がnote始めようかなって思ったのも、
有益な情報を集めたいとか収益化とかではなくて
「生身の言葉」「正直な気持ち」で
共鳴しあえるような人と繋がってみたいなと思い……

ライフハックとかよりも、
色んな人の「吐き出し」「ぶちまけ」が見たい。

ビジネスやお得情報よりも、
「個人的に思ったこと」「書きたくて書いたこと」
「文章にしたくなっちゃったこと」が読みたい。

あぁ、素敵な記事を探しに行って
いっぱい「スキ」押しに行こう。

わくわくしながら冒険するので
みんなもぜひ仲良くしてくれたら嬉しいデス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?