マガジンのカバー画像

勉強マガジン

68
勉強について書いた僕の記事をまとめたマガジンです!
運営しているクリエイター

#大学受験

古典嫌いでも短時間で理解できるわかりやすい古典文法参考書

古典嫌いでも短時間で理解できるわかりやすい古典文法参考書

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、古典が嫌いだけど勉強しないといけない受験生に向けた短時間で終わらせれる古典文法参考書を紹介します。

望月光の古文教室 古典文法編 改訂版望月先生が書かれたこの参考書は、数ある古典文法の参考書の中で一番内容がわかりやすく、簡潔で薄いです。

僕自身、現役のときは古典が嫌いすぎて色々な古典文法参考書に当たりましたが、この参考書に救われました。

今まで一番内容が

もっとみる
大学受験におすすめの単語帳3選

大学受験におすすめの単語帳3選

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、大学受験でおすすめの単語帳を3冊紹介していきたいと思います。

ターゲット1900こちらは、大学受験の王道の単語帳であり、共通テストから中堅私大あるいは国公立レベルであれば対応できる万能な一冊になっています。

本書の構成としては、英単語の横に和訳が載っており、また、その横に例文が載っているシンプルな作りで、単語アプリもございますので、多種多様な学習方法が可能

もっとみる
大学受験生におすすめの英文法問題集4選

大学受験生におすすめの英文法問題集4選

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、大学受験生向けにおすすめの英文法問題集を4冊紹介させていただきます。

Vintage大学受験の英文法でこちらの参考書を完璧にすれば、早慶でない限りは満点を狙えます。

それほどまでに網羅性が高いので抜け漏れがありません。

また、文法・語法・熟語などこの一冊で完結しますので、参考書にあまりお金をかけたくない方はこの一冊を周回してしっかりと身につけていきましょ

もっとみる
独学でも短時間で成績が上がる地学基礎の参考書

独学でも短時間で成績が上がる地学基礎の参考書

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、独学でも短時間で成績が上がる地学基礎の参考書を紹介したいと思います。

また、生物基礎の共通テストで満点を取れる参考書ルートを下の記事に書いていますので、ぜひご覧ください。

青木の地学基礎をはじめからていねいにこちらの参考書一冊で地学基礎全体の知識を網羅することができます。

イラストを使いこの上なくわかりやすく解説されていますので、独学で学ぶには最適な参考

もっとみる
共通テストの生物基礎で満点が取れる参考書ルート

共通テストの生物基礎で満点が取れる参考書ルート

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、共通テストの生物基礎で満点が取れる参考書ルートについて解説していこうと思います。

まず、ルートの概要は以下のようになります。

知識の理解→知識の整理→共通テスト演習

では、まず知識の理解を目的とした参考書です。

【知識の理解】田部の生物基礎をはじめからていねいにこちらは、生物基礎の内容が簡潔にわかりやすくイラスト等を用いられて解説されています。

生物

もっとみる
英単語のスマートな暗記術:基礎から応用までの実践テクニック

英単語のスマートな暗記術:基礎から応用までの実践テクニック

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、効率的な英単語の方法について書いていこと思います。

暗記の基本原則
英単語を効率的に暗記するためには、基本的な原則を理解することが重要です。

まずは、単語の意味や使い方を理解し、その後、繰り返し復習することで記憶を定着させます。

また、単語を使った文章や文脈を覚えることで、単語の応用力も高めることができます。

これらの基本原則を実践することで、効率的な

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ローマの共和制#4

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ローマの共和制#4

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、ローマの共和制について解説しようと思います。

まず、共和制とは「王や皇帝がいない」ことを指します。

当時のローマは、貴族と平民と奴隷で構成されていました。また、国の法律を決定する元老院や最高官職の執政官(コンスル)の内二名を貴族が独占していました。

しかし、平民はローマのために戦いに参戦していたのに、参政権が与えられなかったことにより、平民の権利を守る護

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史アテネの政治編#2

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史アテネの政治編#2

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ヨーロッパの歴史第二弾ということで、アテネの政治について解説していこうと思います!

アテネの政治の流れは、貴族の傲慢政治→身分の拡大→独裁者誕生→独裁者追放→参政権の拡大→民主政の完成になっています。

まず、貴族の傲慢な政治というのは、言い換えれば、法律の内容を貴族しかわかっておらず、加えて、当時の一般市民も貴族と同じくアテネのために戦争に参加していたのに

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ギリシャ編#1

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ギリシャ編#1

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ヨーロッパの歴史について書いていこうと思います。

ヨーロッパの歴史は、ギリシャから徐々に広がっていきますので、今回はギリシャについての解説をしていこうと思います。

ということで、まずはギリシャ最初の文明エーゲ文明について。

エーゲ文明というのは、二つの文明から成り立っています。
それは、最初のクレタ文明と次のミケーネ文明です。

クレタ文明の概要を簡単に

もっとみる
【3分で読める世界史】人類の出現と文明の誕生編

【3分で読める世界史】人類の出現と文明の誕生編

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、世界史の序章である「人類の出現と文明の誕生」を簡単に解説していきたいと思います。

まず、人類の流れについてです!

猿人→原人→旧人→新人の流れで進んでいきます。

猿人の代表としてアウストラロピテクスがおり、直立二足歩行をしており、礫石器の使用をしていそうです。

次の原人の代表に、ジャワ原人と北京原人がおり、北京原人が火の使用を始めたそうです。

その次

もっとみる
【大学受験】数学の効率的な勉強法とおすすめ参考書

【大学受験】数学の効率的な勉強法とおすすめ参考書

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、数学で伸び悩んでいる受験生に、正しい数学の勉強方法とおすすめ参考書を紹介していこうと思います。

正しい勉強法と参考書数学の勉強において大事なことは暗記→演習に入ることです。

最初は、誰しも暗記から入り、概念の理解や基本問題の暗記をし、演習問題で知識の使い方と幅を広げていくのがセオリーです。

暗記の仕方上記の参考書は、どれだけ偏差値が低い方でも楽に勉強を進

もっとみる
【激推し】暗記効率を最大化するためのおすすめグッズ

【激推し】暗記効率を最大化するためのおすすめグッズ

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、暗記効率を爆上げするために持っていて欲しい、超おすすめ勉強グッズを一つご紹介したいと思います。

コクヨ チェックルこれさえあれば、どんな人でも覚えたいものを効率よく覚えていくことができます。

僕は、これを使ってVintageという超分厚い英文法の参考書を二週間前後で仕上げました。

使い方自分の覚えたいところに線を引き、あとは繰り返し覚えていくだけ。

もっとみる
【大学受験】現代文の語彙がUPする参考書2選

【大学受験】現代文の語彙がUPする参考書2選

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、語彙力が原因で現代文を解くのに苦労している受験生向けに、これさえやれば語彙力が確実にアップして現代文の点数が上がる参考書を2つご紹介したいと思います。

1.基礎からのジャンプアップノート現代文重要キーワード書き込みドリルこちらは、問題形式で語彙力を高めていくことができる参考書です。

この参考書の良い点は、語彙の意味とそれの理解を助けてくれる文章が掲載されて

もっとみる
【初心者必見】古典文法の超分かりやすい参考書三選

【初心者必見】古典文法の超分かりやすい参考書三選

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、古典文法初学者が、わかりにくく、終わらせるのが面倒な古典文法を、現役受験生で古典文法に今取り組んでいる僕が、超わかりやすい解説で素早く終わらせることができる参考書三つご紹介します。

古生地の信頼性

1.望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)まずは、現在僕も使っている「望月の古典文法」です。

今までにも色々な古典文法の解説参考書を使ってきま

もっとみる