マガジンのカバー画像

たまたび〜Soul journey〜

201
魂の友と書いて、たまとも。 魂の旅と書いて、たまたび。 感動、閃き、導き、試練、そして笑い。 国内外を問わずインスピレーションで選んだ場所への旅と、Lokoのセッションで起きたこ…
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

マジカル山形2泊3日の旅⑤最終日

マジカル山形2泊3日の旅⑤最終日

さて、月山と湯殿山からの贈り物とはいかに!

一晩明けて眺望が明らかに。

まずは朝食から。
昨晩の夕食に引き続き、華やかさはありませんが、田舎の手作りっぽさが良い。
その土地でしか食べれないものにお目にかかれると嬉しい。

宿の人に怒られなかったので、どうやら昨晩のこっそり風呂の件はバレなかったようだ。

北島三郎の弟子、大江裕さんを彷彿とさせる息子さんはとても感じが良く、お若いのだろうが安心感

もっとみる
マジカル山形2泊3日の旅④ Day2 羽黒山

マジカル山形2泊3日の旅④ Day2 羽黒山

3年3ヶ月越しになりますが、2020年11月に訪れた山形の旅のお話の続きです。
不思議な森、山形の絶品料理などの写真も載せていますので、是非、寄り道していってください。

羽黒山へのアクセスは2通り。
①2446の石段を上がる。
②車で頂上まで行く。

文化記念館に車をとめて、お手洗いを済ませている間に外はゲリラ豪雨☂
雨に濡れて滑りやすい石段、苔、ときたら出雲の骨折り事件が思い出されます。

もっとみる
源泉かけ流しにこだわるたま旅長野②小谷温泉

源泉かけ流しにこだわるたま旅長野②小谷温泉

2日目は湯田中温泉→戸隠神社で裏散歩→小谷温泉(長野最北?ほぼ新潟)

不動滝は昨日思う存分楽しんだので、さて今日はどうするか。。。

宿のおかみオススメの滝に行こうかと思いつつ、結局戸隠神社へ行くことにした。
私にとっては3度目、雪のない季節は初めての参拝です。

途中、お洒落な野菜ジェラート屋さんcentotto gelatoを発見!

私は黒姫高原の牛乳を使ったミルク+エクアドル産のカカオを

もっとみる
③妖怪たまたび鳥取&島根

③妖怪たまたび鳥取&島根

3日目:玉造温泉→足立美術館→松江→兵庫

朝活はホテルから徒歩10分弱の玉作湯神社へ。
小雨の降る中、朝の静かな散歩が気持ちいい。

拝殿の前には、茅の輪(ちのわ)が設置されていました。
そうか、昨日は6月30日で夏越の大祓。

大祓は茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を八の字に
3度くぐって、心身を清め、厄災を祓う神事です。

茅の輪を初めて見たのは青森。
不思議に思って何の準備を

もっとみる
②妖怪たまたび鳥取&島根

②妖怪たまたび鳥取&島根

2日目:吉岡温泉→大神山神社→玉造温泉

吉岡温泉から大神山神社のある大山までは海沿いを約1時間。
ですが出発早々、その名前に惹かれて道の駅 西いなば気楽里に立ち寄りました。
真っ赤なトマトや夏の新鮮野菜が棚にびっしり並び、サザエなどの魚介類が信じられないような地元価格で販売されていて、豊富な品揃えです。
ここで購入したタピタムさんの自家焙煎のストレートコーヒー豆(コロンビア)はサロンLokoでク

もっとみる
➀妖怪たまたび鳥取&島根 源泉掛け流し吉岡温泉

➀妖怪たまたび鳥取&島根 源泉掛け流し吉岡温泉

2年ぶりの妖怪たま旅そして忘れられない出雲鰐淵寺骨折事件からは3年。
何が妖怪かっていうと、2日目の後半から参加する治療院の先生が妖怪さながらのダーク感と自由さを持ち、私の妖怪アンテナがビビッー!と反応しまくる75才。
水木しげるロードには行かなかったけど、天然記念物であるカツラの木は不思議な場所でした。

兵庫から島根まで2泊3日の旅程はこちら!
1日目:兵庫→智頭→落河内のカツラ→吉岡温泉

もっとみる
美味しい青森③

美味しい青森③

青森ソウルジャーニー。最終回は奥入瀬と激ウマとんかつ屋さんと最後のドタバタ。
さぁ、ニコイチは無事飛行機に間に合うのでしょうか!

3日目の旅程:
八甲田山ホテル城ヶ倉チェックアウト→奥入瀬→弘前→14:00空港(奇跡が起こります)

何度も何度も通った奥入瀬渓流への道。
観光スポットなんだろうな〜といつも脇目に見ていましたが、白いお花が咲いていたので停まってみました。
弘前市の日中は25度ぐらい

もっとみる
ふるさと青森②岩木山と十和田ぐるり、奥入瀬

ふるさと青森②岩木山と十和田ぐるり、奥入瀬

青森の旅2日目の旅程:
岩木山神社→大石神ピラミッド→新郷村キリストの墓→奥入瀬渓流→ホテル城ヶ倉(八甲田山泊)

早朝にホテルをチェックアウトして岩木山神社に到着しました。

晴れ渡る空に岩木山と美しい神社はドドーン!と奥から太鼓の音が聞こえてきそうないで立ち。

この時点では、早朝にお散歩する人たちがちらほら見られました。
熊ん蜂の歓迎を受けて羽音にびっくり!
熊ん蜂は温厚な蜜蜂でめったに人を

もっとみる
ふるさと青森①弘前

ふるさと青森①弘前

【ただ、在る。】ことの意味を教えてくれる、我らにとっての教科書であり、魂のふるさとである青森。
2019年6月、2021年10月に続き、3度目の旅となりました。

飛行機の中から見える青い森、青森。
豊かな大地を見るだけでもう、幸せで胸がいっぱいになる。
何が起きても大丈夫、そして何がなくても幸せ。
こんな気持ちになるのは唯一ここだけです。

今回の旅程は2泊3日、移動距離はざっと350km。

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑤

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑤

注※ 阿蘇のとんでもなくウマいソーセージの話中心です。

菊池渓谷の入り口にあるビジターセンターの前で売っていたヤマメを食べるか食べないか、売っているおじさんに意欲を悟られないよう距離を取った上で2人でよ~く考えた末、

“だいたい考えた時は失敗する”

という意見で両者納得の上、見送る。

美味しい物や好きな物に出会ってしまった時、人(私)は自分を止められないものです。

ですから、あーでもない

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州旅③花と(より)団子編

宣言するだけ。叶えちゃいます九州旅③花と(より)団子編

関西から離陸時に見た光景とは季節が変わったかたのように、飛行機の窓から初めて見る熊本の地は、一面グリーン&クリーンでキラキラして見えました。

阿蘇空港で、かの有名なくまモンの等身大の人形に年甲斐もなく若干興奮してしまい、
さっそくレンタカーのお迎えバスを若干待たせてしまうという迷惑な私には、この旅で密かに願っていることがありました。。。。

とはいえ、隠すつもりもないので、聞かれてもいないのに大

もっとみる
マジカル山形2泊3日の旅③ Day2 somewhere over the rainbow 🌈

マジカル山形2泊3日の旅③ Day2 somewhere over the rainbow 🌈

2日めの旅マップはこちら☟
鶴岡

A.丸池様
B.中華そば(酒田)
C.羽黒山
D.五色沼

神秘の丸池様

9時前に宿を後にし、インスタで見つけた丸池様へ向かいます。🚙
山形県飽海郡遊佐町。
鳥海山の麓にあり、直径20メートル、水深5メートル、湧き水だけで満たされた池で、水の色はエメラルドグリーン。
青森の青池を思い出させる大好物の神秘の青色。
青池と同じで、湧き水が絶えず循環している為、

もっとみる
マジカル山形2泊3日の旅②Day1ラーメンと幻想の森と愉快な仲間達

マジカル山形2泊3日の旅②Day1ラーメンと幻想の森と愉快な仲間達

な、なんなんこの木!?

さて、それは旅を翌日に控えた夜でした。
いつものように、
「出羽三山に行こう!」というざっくりしたアイデアと宿泊先以外は日程が決まっていない。。。
全てはなるようになるので大きく構えていても大丈夫だ。
絶対的な安心感に包まれている。

とはいえドライバーとして、いくつか旅のスポットをgoogle mapに保存しておき、柔軟に対応できるように準備をしておく必要がある。

もっとみる