マガジンのカバー画像

働き方

44
運営しているクリエイター

#仕事

一番大事なスキルって何だろう

一番大事なスキルって何だろう

こんにちは、しがサラです。

社会人として求められる能力は多岐に渡ります。

・傾聴力
・対話力
・会話力
・コミュニケーション力
・学習力
・行動力
・決断力

転職のするとき、エージェントの人に言われることもあります。

・キャリア観
・強み弱み
・ボトルネック

などなど、挙げ出すとキリがありません。

それらに時には、プライベートな時間を削ってまで、囚われることもありますよね。

じゃあ実

もっとみる
キャリア採用者はなぜ馴染めないのか

キャリア採用者はなぜ馴染めないのか

こんにちは、しがサラです。

私自身、転職経験者ですが同じキャリア採用者の中でもすぐに職場に馴染める人と、なかなか馴染めない人がいます。

本人がいくら優秀であっても、馴染めるかどうかというのは別の話です。

せっかく能力があっても、職場に馴染めずに上手くコミュニケーションをとれなかったら宝の持ち腐れです。

では、何が原因で職場に馴染めないのか。

本人起因によるものと会社起因によるものに分けて

もっとみる
誰でも優秀人材に勝てる

誰でも優秀人材に勝てる

こんにちは、しがサラです。

働く中で、手も足も出ない優秀人材は数多くいます。

営業マンであっても技術者であっても、その領域に特化したスキルを持った人は存在します。

同時にそんな彼らに憧れを抱いたことはないでしょうか?

彼らが優秀であることに変わりはありませんが、優秀だからと言ってビジネスにおいて成功(出世)するかどうかは別の話です。

本日は、精神論ではなく実践的に、優秀な彼らに勝てる簡単

もっとみる
大切なのはボールを持たないこと

大切なのはボールを持たないこと

こんにちは、しがサラです。

皆さんは、こんなやりとりを経験したことはありませんか?

「〇〇さん、お久しぶりですね、最近、仕事忙しいですか?」

「ん〜、ぼちぼちですねぇ」

直接聞いたことがある、またはこのように回答したことがある、両方の経験がある人もいるかもしれません。

そうです。ここで言いたいことは
「最近暇なんですよねぇ」と言う人は少ないということです。

誰もが、そこそこ仕事がある状

もっとみる
若手社員の離職を考えてみる

若手社員の離職を考えてみる

こんにちは、しがサラです。

人事の仕事をしていると、社員の離職率という話題は割とセンシティブです。

よくあるのは、経営層の人たちがそこに危機感をもって離職防止対策を講じろ!と人事に指示を出します。

私も、それを食らった経験があります。

本日は特に若手社員の離職について考えてみます。

何故辞めるのか?では、最も肝心なポイントである「何故辞めるのか?」という理由を考えてみることにします。

もっとみる
選択と集中の大切さ

選択と集中の大切さ

こんにちは、しがサラです。

突然ですが、生産性が低い会社は何が問題か分かりますか?

お気付きかもしれませんが、業務における「選択と集中」ができていません。

あれも、これも、全部やってしまいます。

時間や人的リソースが限られている中で、全てに100%を発揮することは不可能です。

逆に優秀なビジネスマンは、選択と集中に非常に長けています。

本日は「選択と集中」を実践するにあたって、大切なポ

もっとみる
優秀な人は言葉を大切にする

優秀な人は言葉を大切にする

こんにちは、しがサラです。

皆さんの周囲にいる優秀な方は、どんな方でしょうか。

私は周りにいる優秀な人の共通点は、【言葉を大切にしている】ことです。

いわゆる、言語化を徹底しています。
無意識的にやっていると言う方が自然かもしれません。

普通に会話をしていても、別に言い間違えた訳ではないのに即座に訂正したりします。

本日は、そのような言語化をすることについて解説していきます。

言語化を

もっとみる
反対意見は意外と味方をしてくれる

反対意見は意外と味方をしてくれる

こんにちは、しがサラです。

仕事を進める上で、チームとして合意形成を図ることが多いと思います。

同僚や上司に、自分の企画や考えを述べる。

そして互いに議論を重ねる。

人事職や企画職に就いていなくとも、現場の営業でもメンバーと対話の中でディスカッションをしています。

その中で、反対意見を言われる、ことは多いでしょう。

中には頭ごなしに否定をしてくるセンスのない人も一定数います。

本日は

もっとみる
ミーティングでは自分の予定を話してはいけない

ミーティングでは自分の予定を話してはいけない

こんにちは、しがサラです。

皆さんの会社では1日にどれぐらい【会議】の予定がありますか?

会議と生産性はセットで語られることが多いですが、私は企業の生産性を上げる最も簡単な方法だと思っています。

ここで言う会議は、1on1の小さい打ち合わせから、規模の大きいものまで全て含んでいます。

前置きが長くなりましたが、
今日の本題は「ミーティングで自分の予定を話してはいけない」です。

理由は簡単

もっとみる
言いたいことと、言うべきことは違う

言いたいことと、言うべきことは違う

こんにちは、しがサラです。

日々、仕事をしている中で「言いたいこと」を我慢している人は多いのではないでしょうか。

日本人には、言わない美徳というものがあるので、何でもかんでも公衆の面前で言ってしまう人は、どうしても周囲から浮いた存在に見られます。

しかし、改めて冷静に考えてみると「言いたいこと」は本当に「言うべきこと」でしょうか。

言いたいこと、は一歩間違えると単なるわがままになってしまい

もっとみる
想いだけが先行すると意識高い系になる

想いだけが先行すると意識高い系になる

こんにちは、しがサラです。

「意識高い系」という言葉を聞くと、少しイタい奴だという認識がある方は多いのではないでしょうか。

意識高い系の人は、本人が言っていることとアウトプットのバランスが取れていません。

故に、意識だけが高い、意識高い系と言われてしまいます。

ですが、意識高い系の人はきっかけがあると本物の優秀な人材へとなり得る存在です。

今日は、そんな意識高い系人材について解説していき

もっとみる
サラリーマンのメリットデメリット

サラリーマンのメリットデメリット

今日は、サラリーマンのメリットとデメリットについて書いていきます。

細かいことを書き出せば、たくさんあるんですが、今日はとりあえずビジネスの観点で大きく書いてみます。

まず、メリットです。

・社会の構図を学べる

民間企業や公務員に就職をすると、基本的には60歳ぐらいまでの方と一緒に働くことになります。

20歳前後の人たちから60歳前後の方々まで。
責任やキャリアは違えど、同じ仕事をやって

もっとみる
今でも刺さっている、尊敬する先輩が言っていた台詞

今でも刺さっている、尊敬する先輩が言っていた台詞

こんにちは、しがサラです。

今日は少しテイストを変えて、前職で働いていた時に先輩がふと言った台詞を紹介します。

別に私にアドバイスをした訳でも、説教をしたのでもありません。
隣に毎日座っていた先輩が、ポツリと言った言葉です。
その時は、全然ピンときてなかったのですが、自分が経験を積むにつれて、色んな角度で照らしてくれます。

そして、今も私の心に刺さっています。

その先輩は、別の会社から出向

もっとみる
ビジネスにおける気遣いは必要?

ビジネスにおける気遣いは必要?

こんにちは、しがサラです。

社会人やアルバイト等で働いた経験のある方なら、【気遣い】や【配慮】等のワードはよく耳にするのではないでしょうか。

実際に私も「それは言わない方が本人のため」みたいな台詞を周囲から言われたことがよくありました。(結局言っちゃうんですけどね笑)

私個人としての見解は

「遠慮と忖度」はすべきではない
「気遣いと配慮」はすべき

だと考えています。

ここの線引きが曖昧

もっとみる