マガジンのカバー画像

かずきの芯となる考え方

54
僕の芯となる考え方を述べた記事をまとめています!
運営しているクリエイター

#幸せ

自分の事を幸せにできる人は自分だけ【主体的とは】

自分の事を幸せにできる人は自分だけ【主体的とは】

どうも皆さんお久しぶりです。
かずきです。

最近は授業に追われる日々にも慣れ、少し余裕が出てきました。
今は夏休み何をしようか考えることが楽しいです。

本題に入ります。
そんな生活をしている中で最近記憶に残るフレーズを目にしました。

「自分を幸せにできるのは自分だけであると早く気づけ」

僕、結構こういう自己啓発系の文章を読むのが好きなんですが、
そんな中でここ最近一番響いたフレーズでした。

もっとみる
日曜日よりも金曜日が好きだ【幸せとは】【ワクワク感】【未来志向】

日曜日よりも金曜日が好きだ【幸せとは】【ワクワク感】【未来志向】

どうもこんにちは、かずきです。

僕は、日曜日よりも金曜日が好きです。
メイン料理よりも前菜が好きです。
旅行は、荷造りが一番楽しいです。

わかる!って方いらっしゃいますか?笑

起業とかも同じで、
事業立ち上げというか、新しいことやろうとしている段階が一番面白い。
でもいざやり切って、事業継続している段階はそこまで面白さはない。
(十分面白いけどね!比較するとって話。)

なんでなんですかね。

もっとみる
孤独

孤独

「人は誰しも孤独である」

最近、生活の中で孤独を感じることが多くなってきた。

なんだろう。この拭えない孤独感は。

あんなに周りに「僕という人間を認識してくれる人」がいた小学生や中学生時代。

高校から感じ始めた違和感。

何故だろう。

「あぁ、僕はいるよ。ここにいるよ。」

と言わんばかりのSNSの発達。
かく言う僕も、このnoteが1つの存在証明の手段となっているのだろう。

ここぞとば

もっとみる
幸せになるために、今ある幸せを探せ【人生は常にないものねだり】

幸せになるために、今ある幸せを探せ【人生は常にないものねだり】

どうもこんにちは、かずきです。

なんかタイトルが仰々しくてすみません。笑
最近思ったことがあったんでそれを書き留めようかなと思った次第です。

んでそれが何かっていうと、
「幸せになるためには、今ある幸せを感じることが大事だよ」ってこと。

断っておきますけど、決して宗教的なものではないですし、
僕は抽象論や根性論が嫌いで、具体的な方法を示せよ。って思うタイプです。
なんでここでも具体的な方法書

もっとみる