マガジンのカバー画像

フィジカルヘルス【腸内環境・睡眠・自然】

268
【腸内フローラ】 【睡眠】 【自然に触れる】 最高の体調を自身でコントロールすべく学んだnoteをまとめるマガジン
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

(蛙・ω・)カエルのオススメ【腸内細菌】系noteまとめ

(蛙・ω・)カエルのオススメ【腸内細菌】系noteまとめ

 腸内細菌に関するこれまでの情報をまとめたものを、まとめたnoteです(o・ω・o)有効活用してもらえると嬉しいです。
 有益だと思っていただけたらTwitterとかインスタとかでシェアしてくださるとさらに嬉しいです(*・ω・*)

【noteで学ぶ腸内細菌20︰効率よく腸内の90%の細菌たちを活性化させて健康になろう!】|虫圭(o・ω・)カエル

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌34:加齢と

もっとみる
【腸内細菌学 用語辞典ver.1.0※あ行まで】

【腸内細菌学 用語辞典ver.1.0※あ行まで】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

□まずはじめに

 当noteは、「腸活とか腸内細菌とか腸内フローラとか腸内細菌叢とか、色々ありすぎて分からん」というごくごく一般的な見解を基に、腸活・腸内細菌学において頻出する用語をなるだけ軽めに解説することを目的としています。

 wikipediaや論文などから解説を引用することが多々ありますので、詳細を希望する方はリンクからご確認ください(o・ω・

もっとみる
【筋トレ】やはり毎日コツコツが大事。という話。

【筋トレ】やはり毎日コツコツが大事。という話。

 有酸素運動、HIIT、体幹トレーニングなどなど……筋トレには色々ありますが、

「コツコツ積み上げる」のが大事。という記事がパレオさんのブログで紹介されていたのでシェア。

■高負荷の運動をがんばるよりも、ハビット・スタッキングで運動の頻度をあげようぜ!という話

 タイトルの通りなんですが、エディス・コーワン大学、新潟大学、西九州大学の共同実験の結果では、

①週に1回だけトレーニングしたグル

もっとみる
『瞑想』に関する面白い論文

『瞑想』に関する面白い論文

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 現代人が心身共に健康に生きるためには、

『食事』『睡眠』『運動』『瞑想』

 をすべきだとカエルは思っておりますが、『瞑想』に関して面白い論文があったので紹介する回です(o・ω・o)

□瞑想をすると親切心が3倍マシマシマシ 瞑想をしていない人が「親切な行動」をとる率が15%に対して、瞑想をしている人は50%も親切な行動を取った。
 
 とのこと。

もっとみる