マガジンのカバー画像

私なりの考え

31
運営しているクリエイター

#言葉

直接会うことがなくても…

直接会うことがなくても…

どんな言葉も、心に届く。

嬉しい言葉も
優しい言葉も
悲しい言葉も
傷つく言葉も

直接会うことがなくても、心に届く。

その言葉を見た人みんなの、心に届く。

その言葉が一瞬で、消えるものでも
数時間後に、消えるものでも
数日後に、消えるものでも

心に届き、心には残る。

どんなに小さな文字だとしても
見ている人は、必ずいる。

自分の言葉が見られていることを
忘れてはいけない。

その言葉

もっとみる
「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

先日、とってもとっても
感動するできごとがありました。

それは、脱サラ料理家ふらおさんが

平日の朝9時から行っている
スタエフの「朝ラジオ」で

私の記事を、紹介してくださったこと!

いつもなら、ライブの冒頭は

ふらおさんが気になるニュースを
深掘りしていくコーナーなのに

この日は、ライブ直前に読んでくれた
私の記事について、お話してくれたんです!

しかも、私がどんなことを書いたか

もっとみる
「ミニマリストな人」に惹かれるのは…

「ミニマリストな人」に惹かれるのは…

Instagramで
「あ、この人いいな」と
思ってフォローするのは

ミニマリストな人が多い。

ガチガチな人より
ややミニマリスト。

心地よくて柔らかい
シンプルライフの人が好き。

数年前は、今よりも
たくさんフォローをしていた。

「シンプルな部屋」を見ること。

「収納方法や、家事のアイディア」を
見ることが、好きだったから。

けど、もともと収納に困っていたり
物が多いわけでもない。

もっとみる
「命」は、思い通りにはならないと知ったから

「命」は、思い通りにはならないと知ったから

このタイトルは
私が、夫に「ありがとう、大好きだよ」と
毎日、伝えている理由のひとつです。

大好きで大切で、感謝の気持ちが
いっぱいあるから。というのは
もちろんだけど…

夫と結婚したあと、夫側の親族や
ご近所の方の不幸が続きました。

私達が結婚した年に、初めてお会いした
親族の方が、次の年には亡くなって
しまいました。

いつも元気で明るくておもしろい。
料理上手で、交友関係も広い…
そん

もっとみる
「子供がいない」私の気持ち

「子供がいない」私の気持ち

今日は「子供」について
私の気持ちを書きたいと思う。

私達夫婦には、子供はいない。

「子供」のことを意識し始めたのは
夫から「結婚」の話をされた時。

付き合い始めてから
2か月経った頃にその話をされた。

結婚の話をされた時は
驚きと嬉しい気持ちでいっぱいだった。

だけど、その気持ちと一緒に
「不安」の気持ちもうまれた。

「病気のこと話さなきゃ…」
この時、まだ夫には話していなかった。

もっとみる