マガジンのカバー画像

マガジン1

257
気になった記事をテーマに拘らず集めています。
運営しているクリエイター

#デザイン

ひとり経営会議#3 〜法人化を目指してメイキング兼マニュアル大公開〜

ひとり経営会議#3 〜法人化を目指してメイキング兼マニュアル大公開〜

こんばんは!

Hearko代表・ギフトデザイナーのはーこです🎁

久しぶりの投稿になってしまいました!前回の記事の反響がなかなか良かったので、自分の中でちょっと次の投稿へのハードルが上がってしまっていました。。

本日は、「ひとり経営会議」#3

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

今回のテーマは

「ちゃんと稼ぎにいく」

「メイキングを見せる」

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

実は、私これま

もっとみる
【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

こんにちはデザイナー社長の船越です!久々のnote投稿ですが、ツイッターを見ていてデザイナー初学者の人から

「どこから画像を引っ張ってくればいいかわからない😭」

「日々の情報収集どうすればいいの?🤔」

という悩みをよく見かけます。そこでデザインオタクの僕が、普段見ているサイトや参考になる選りすぐりの情報を全部まとめました!デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まると僕は考えています。

もっとみる
著作権についてフローチャートでまとめてみた

著作権についてフローチャートでまとめてみた

著作権ってなんか難しいですよねー❓

そんな著作権について、note公式動画でめっちゃわかりやすく説明されていたので、フローチャートでまとめてみました🐭

動画とそこで紹介されていた参考記事
・みなさんからの質問にnoteのひとが答える
・「そもそも著作権ってなんですか? 」水野祐×深津貴之×加藤貞顕【第1回】

最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も押してくれると嬉しい

もっとみる
✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く

✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く

先日Cybozu Frontend Monthly #1 にてb4h0_c4tさんの「HTMHell special: close buttons」のお話を聴いていた中で、一つ引っかかるものがあった。

「そもそも✗(バツ)は閉じるって意味じゃないから!」

確かに。
現代、様々なUIを触ってきた中でなぜ ✕ を閉じるものと捉えているのだろうと不思議に思った。

✕ではなくx(エックス)で表現され

もっとみる
立憲民主党には何が欠如していたのか ―民主主義のためのデザイン原論①―

立憲民主党には何が欠如していたのか ―民主主義のためのデザイン原論①―

立憲民主党の終焉立憲民主党と国民民主党の合併交渉が進んでいます。

結党して約3年。私(馬の眼)は、立憲民主党設立前から #枝野立て  と何度もツイートしました。その後も、選挙運動そのほか、目に見える形でも見えない形でも、一定の距離を取りながらも支援をしてきました。

でも残念ながら、安倍政権があれだけの不祥事を抱えていたにも関わらず、野党が政権を取る勢いを見せることは一度もありませんでした。

もっとみる
シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界

シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界

先日のアップデートでシャニマスのUI周りに色々と手が加えられた。

その中でも個人的に嬉しかったのは、ソートに関連するチェックボックスのON/OFFが見やすくなっていたことだ。

大多数のユーザーにとっては「まあ確かにね」くらいのものかもしれない。しかし私は「これでようやくまともにソート機能が使える」とひそかに歓喜した。一部のユーザーも共感してくれるのではないだろうか。

なぜなら私の目に映った変

もっとみる
新しいデザインはしない、というデザイン

新しいデザインはしない、というデザイン

2017年10月マルマン株式会社さんより、「図案スケッチブックの60周年ロゴ」のご依頼いただきました。私はこれまでマルマンさんのスケッチブックやノートをたくさん使ってデザインしてきましたので、大変うれしいお声がけでした。

■ご依頼内容と完成したデザインメールを頂いてから数日後、中野坂上にあるマルマンさんの本社に打ち合わせに伺いました。そして、周年ロゴを作る目的として、

・60周年を迎えたことを

もっとみる
お金2.0図解

お金2.0図解

どうも、きょんです。

今回はリクエストをいただいたので『お金2.0』を図解してみました!サピエンス全史よりスライド多くなってしまったのですが(笑)、参考がてらご覧いただければと思います。

非常に内容が濃く、「お金」や「経済」の見方や捉え方が大きく変わり、衝撃を受けました。この内容は、未来の教養として、普遍性を帯びている素晴らしいものだと思います。一度読んだだけではその中身の本質に辿り着くのは難

もっとみる
デザイナーとしての「ゆるやかな死」

デザイナーとしての「ゆるやかな死」

アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、
あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。

ここでいう「ゆるやかな死」というのは、
「アウトプットの決定的な低下」のこと。

エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。

月で10点は、ジャケット以外

もっとみる
組織としての「価値観」をシェアすること

組織としての「価値観」をシェアすること

友人と出かけた際に、ひと休みのために入ったカフェでチームビルディングの話が白熱してだいぶ面白かったので、帰ってから改めて考えてみました。

組織の中での二極化

これ、あるあるなんだな…と思ったのが、組織である程度人数が増えた時に、仕事へのやる気の「ある人」と「ない人」で二極化が起きること。

ちょっと語弊が起きそうなので言い換えると、仕事へのやる気度が「高い人」と「低い人」。もっと言うと「上昇志

もっとみる
乃木坂46の公式サイトのリデザインで学んだこと

乃木坂46の公式サイトのリデザインで学んだこと

先日、ふとしたきっかけで乃木坂46の公式サイトをリデザインを思い立ち、スキルアップの一環も兼ねてトップページをリデザインをしていました。

そのリデザインから学んだことなどをブログに書きたいと思っていたのですが、公式サイトに掲載されているコンテンツの著作権上、なかなか難しいかなと思い、念のため乃木坂46の運営委員会に問い合わせてみたところ、営利目的でなければ使用しても大丈夫(ブログの掲載も可)との

もっとみる
小規模な組織でのデザイナー教育で工夫してること

小規模な組織でのデザイナー教育で工夫してること

前提教育プログラムが定まっていない小規模の組織で、インターン・アルバイトに対して、どのようにデザイン教育をしていくか

課題(悩み)教育とリターンのバランス
即戦力じゃない人にデザインを覚えてもらいつつ、組織へのリターンのバランス

時間的制約
インターンやアルバイトの場合、フルタイム勤務ではないので間が空いてしまう。学生さんだとテスト期間を挟むと1ヶ月ほどのブランクも。
また、1年や2年で一度卒

もっとみる

UXとUXデザインの概念

はじめまして。デザイナーのSasaki(@toshiyassk)です。

Fintech企業ではたらきながら、UXデザインやサービスデザインを軸とした研究をしたりしています。

先日会社でUXについての勉強会(初心者向け)をさせていただく機会があったので、UXとUXデザインの概念についての資料の一部を記録しておきます。(参考文献に基づいた内容ですが、表現を変えている部分もあります。)

UXとは?

もっとみる

電子カルテのUI/UXを考える その10

ウェブサイトでもアプリでも、ボタンやアイコンのデザインは統一するのが当たり前である。これが守られていなければ、見た目の印象も悪くなり、操作性にも影響する。しかしながら、電子カルテの業界では、この常識は通用しないようである。

これはF社の電子カルテで使用されているボタンの一部であるが、見事なほどにデザインがばらばらで、まるで時代遅れのボタンの見本のようである。一つのソフトウェアにこれだけテイストの

もっとみる