ひきこもり駐妻の日常

アラサー/海外生活/ヨーロッパ駐妻/休職中

ひきこもり駐妻の日常

アラサー/海外生活/ヨーロッパ駐妻/休職中

マガジン

  • 駐妻とメンタル

    浮き沈みの激しい駐妻生活、メンタルについての記事をまとめています。

  • 駐在妻生活

    初めての海外暮らし・専業主婦生活の日常や思うところを綴っています。

  • 駐妻、語学マスターの道

    引きこもり駐妻が英語、韓国語、フランス語の語学マスターを目指す道のり。途中経過と学習方法について公開します。

記事一覧

固定された記事

アラサーOL、駐妻になる

人生何が起こるかわからない、とはよく言うが自分にまさか起こるとは思わなかった私の話。 子なし、アラサー、共働きの平穏な日常に 突如舞い降りた夫の転勤話だった。 …

ヨーロッパ中の布バッグ(キャンバストート)を集める駐妻

私はヨーロッパに住むアラサー駐妻。 こちらに住んで出来た趣味が、 "ヨーロッパのキャンバストートを集める"こと! もともと海外の薄い生地の布バックが好きだった。 (…

語学の勉強をしていると、"右利きの人が左利きの練習したら、左手が使えるようになる前に右手が後退し利き手がなくなった。"現象が起きる気がする。英語に加えてもう一言語増えたことで、日本のドラマの伏線とかが全然理解できなくなった、可哀想な人になっている😂

チーズ欲とパン欲を満たすべく、バスで買いに行きました🚌買いすぎた……

脱引きこもり?ヨーロッパ駐妻、語学学校始めました

毎日引きこもっていた日常からついに! 語学学校に通い始めました~~ ワタクシがどこの国に住んでいるか、ヨーロッパにお住まいの方はだいたいおわかりになるかと思うの…

駐妻と、日本の"死”と

この一か月、日本に二度一時帰国した。 毎週どこかの空港にいるバタバタな日々だった。 それは日本にいる家族とのお別れがあったから。 海外生活で日本の死と向き合う、…

短期間に2度一時帰国し、帰ってきたらチーズ欲パン欲バター欲がすごい。自炊した料理がすごく美味しく感じる。もしかしてこっちに慣れてきてしまったということ…?

日経ウーマン5月号、資格と勉強について。どんな資格があるのか、勉強期間、どんな仕事に繋がるのか…見てるだけでワクワクする☺️

キャリアに翻弄されすぎだし、気付いたら桜の画像だらけになっていた私のnote

夫のキャリアに翻弄される駐妻

駐妻自体、夫のキャリアに付帯しないと生まれないので、今更感があるものの。。 改めて翻弄されている感を実感したので書いています。 出会いと別れの春 寒くて不安定な…

duolingoを30日間続けたらどうなる?

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 語学マスターを目指し試行錯誤しています。 そんな私が毎日こつこつと続けてきた語学学習ア…

超ドメスティック日本大好き主婦が強制的に1年間海外移住したら。

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 出羽守ってご存じですか?(急 日本史学習者としては初めて見たとき全く意図が掴めなかった…

目指せ語学マスター☆駐妻の野望

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 人生の夏休み真っ只中。 帰るまでに何がしたい? 一筋縄ではいかない駐在生活。 でも必ず…

私の結婚観

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 引きこもり生活のお供はもっぱら動画配信サービス。 人生の夏休み中、途方のない時間を費や…

駐妻、エアフライヤーを買う

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 去年のブラックフライデー、ついに私はエアフライヤーを購入した。 数か月悩み、購入したT-…

久々にヨーロッパの洗礼を受ける駐妻

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。 ヨーロッパで生活して早一年。 さすがに生活に慣れてきたし、ちょっとやそっとのことでは動…

アラサーOL、駐妻になる

アラサーOL、駐妻になる

人生何が起こるかわからない、とはよく言うが自分にまさか起こるとは思わなかった私の話。

子なし、アラサー、共働きの平穏な日常に
突如舞い降りた夫の転勤話だった。

私の誕生日の一日前、夫から聞かされたのは
半年後、ヨーロッパへ転勤するとのこと。

第一声は
え、私、仕事辞めるの?
だった。

バリキャリではないが、仕事が好きだった。
人とコミュニケーションを取って、頭を使ってお金をもらう。
好きな

もっとみる
ヨーロッパ中の布バッグ(キャンバストート)を集める駐妻

ヨーロッパ中の布バッグ(キャンバストート)を集める駐妻

私はヨーロッパに住むアラサー駐妻。

こちらに住んで出来た趣味が、
"ヨーロッパのキャンバストートを集める"こと!

もともと海外の薄い生地の布バックが好きだった。
(フライングタイガー、行く度に買ってた)

この期間限定生活の思い出にもなるし、そこまで場所も取らないし使えるし、ということで集めていたら結構な数に。

私の大切なコレクションを紹介します!

眺めていると、買うに至るまでの思い出が蘇

もっとみる

語学の勉強をしていると、"右利きの人が左利きの練習したら、左手が使えるようになる前に右手が後退し利き手がなくなった。"現象が起きる気がする。英語に加えてもう一言語増えたことで、日本のドラマの伏線とかが全然理解できなくなった、可哀想な人になっている😂

チーズ欲とパン欲を満たすべく、バスで買いに行きました🚌買いすぎた……

脱引きこもり?ヨーロッパ駐妻、語学学校始めました

脱引きこもり?ヨーロッパ駐妻、語学学校始めました

毎日引きこもっていた日常からついに!
語学学校に通い始めました~~

ワタクシがどこの国に住んでいるか、ヨーロッパにお住まいの方はだいたいおわかりになるかと思うのですが、
検索バレを防ぎたく、濁し続けて早一年強。

英語は通じるけれど、現地の言語もある国に暮らしています。

生活に難はなかった私がなぜ、語学学校に通い始めたのか???
実際行ってみてどうなのか??

今現在の心境を書いてみようと思い

もっとみる
駐妻と、日本の"死”と

駐妻と、日本の"死”と

この一か月、日本に二度一時帰国した。
毎週どこかの空港にいるバタバタな日々だった。

それは日本にいる家族とのお別れがあったから。

海外生活で日本の死と向き合う、人生の中でも貴重な経験をしたので、綴っていこうと思う。

一時帰国するか、しないか。

まず一度目の一時帰国。

去年はGWに逃げるように一時帰国したものの、今年は語学学校に通う予定があった。
海外特有の、いつスタートするのかギリギリに

もっとみる

短期間に2度一時帰国し、帰ってきたらチーズ欲パン欲バター欲がすごい。自炊した料理がすごく美味しく感じる。もしかしてこっちに慣れてきてしまったということ…?

日経ウーマン5月号、資格と勉強について。どんな資格があるのか、勉強期間、どんな仕事に繋がるのか…見てるだけでワクワクする☺️

キャリアに翻弄されすぎだし、気付いたら桜の画像だらけになっていた私のnote

夫のキャリアに翻弄される駐妻

夫のキャリアに翻弄される駐妻

駐妻自体、夫のキャリアに付帯しないと生まれないので、今更感があるものの。。

改めて翻弄されている感を実感したので書いています。

出会いと別れの春

寒くて不安定な冬がだんだん終わり、暖かい日も増えてきた。
ほんの一瞬の春の訪れを実感するのは気候だけではなくて、人事異動の季節でもあるからかもしれない。

SNS上でも、予定外の本帰国が決まり、春を前に引っ越していった人も少なくない。

夫の会社で

もっとみる
duolingoを30日間続けたらどうなる?

duolingoを30日間続けたらどうなる?

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

語学マスターを目指し試行錯誤しています。

そんな私が毎日こつこつと続けてきた語学学習アプリ、duolingo。

30日間連続記録を達成しました~~
(尚現在41日目で継続中)

案件でも何でもないのですが、duolingoについて続けてみた感想を書いてみたいと思います。

なんでduolingo?

Xでフォローしてい

もっとみる
超ドメスティック日本大好き主婦が強制的に1年間海外移住したら。

超ドメスティック日本大好き主婦が強制的に1年間海外移住したら。

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

出羽守ってご存じですか?(急

日本史学習者としては初めて見たとき全く意図が掴めなかったのですが、出羽守だけでなく、尾張守までいるらしいですね。

1年間外国に暮らしているわけですが、私はどこかの国司になれたのだろうか(意味が違う)

海外生活に伴いnoteを初めて見たものの、私の記事はお役立ち情報より、内面を書いた記事の

もっとみる
目指せ語学マスター☆駐妻の野望

目指せ語学マスター☆駐妻の野望

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

人生の夏休み真っ只中。

帰るまでに何がしたい?

一筋縄ではいかない駐在生活。

でも必ず終わりが来るのも駐在生活。

せっかく時間があるし、今私は身動きが取れない状況である。

働けない、収入もない。

とはいえ、帰るときに後悔なく過ごしたい。

時間があるときにやろう!と思っていたことをやり尽くしたいと思う。

現状

もっとみる
私の結婚観

私の結婚観

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

引きこもり生活のお供はもっぱら動画配信サービス。

人生の夏休み中、途方のない時間を費やしている。

私と映画

映画は好きか?と聞かれたら、好きだと答えると思う。

日本にいた頃は、少なくとも月1で映画館には足を運んでいた。

それは中学生くらいからだったように思う。

DVDを借りに行くこともしばしばだったし、好きな映

もっとみる
駐妻、エアフライヤーを買う

駐妻、エアフライヤーを買う

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

去年のブラックフライデー、ついに私はエアフライヤーを購入した。

数か月悩み、購入したT-falのグリル機能も兼ね備えたエアフライヤー。
キャンペーン中で、サイトから申請して20ユーロのキャッシュバックもあり、大変お得に購入することができた。

なぜもっと早く買わなかったのか、後悔するくらい毎日愛用している。

購入に至る

もっとみる
久々にヨーロッパの洗礼を受ける駐妻

久々にヨーロッパの洗礼を受ける駐妻

私は夫の海外赴任に伴い、ヨーロッパで暮らすアラサーニート引きこもり駐妻。

ヨーロッパで生活して早一年。
さすがに生活に慣れてきたし、ちょっとやそっとのことでは動じなくなった。

しかし久々にここはヨーロッパ。。!と実感した出来事があった。

はじまりはいつも大家さんから

玄関に張り紙が貼られていた。

一月某日、ガス管の工事をする。
住民は必ず家にいるように。
都合が悪い場合は必ず連絡してくだ

もっとみる